ボタンを押すと即立ち読みできます!
表題作よりもお子ちゃまの出てくる同時収録作品が好きでした。
和花ちゃんの不器用というか不気味な笑顔や寝起きの和花ちゃんとおじの寝癖に癒されました。
「お前もう嫁に来い」も世話焼きおかんみたいな後輩が出てくるので面白かったです。ただ、先輩を自分のものにしたいがために先輩の彼女をおとそうと言うやり方は駄目ですね。やはりそこは堂々と先輩を口説きおとして欲しかったです。
4組の色んなタイプのカップルが出てきますが世代も職業もバラバラで、エッチシーンもそれほどないので初心者向きかもしれません。
4つのお話が収録された短編集です。
残念なことに表題作が一番苦手でした。
受けの小清水が存在が薄いという設定で、高校2年になってからクラスメイトの千歳とよく目が合うところから話は始まります。
その時の小清水の感想が人間と目が合った…で、今までどんな学校生活を送っていたのかと驚いて若干引きました。そして、小清水に気付いてチョッカイを掛け出した千歳が、小清水を泣かせたくて酷いことばかり言ってるのに、ついていけなくて。愛情表現とは伝わってこなくて、イジメてるようにしか見えなかったです。
他の短編も、キュンときたものはなくて。好きな育児モノもあったのに残念です。
表題作は、私にはあいませんでした。攻が好きな子の泣き顔が好きで、わざと冷たくするパターンは、よくある話だけど、これはただのパシリ&いじめにしか感じれなかったです。なんか本当に好きなの?って思っちゃいました。
それに受も、あまりにも存在感がなさすぎて好きにはなれなかったです。
同時収録の「お前嫁に来い」は好きな話でした。疑似家族的な話で、ほんわかしました。娘である和花も好感のもてるキャラでした。でも、つー君は真面目すぎな感じが。攻が和花の父親じゃないってわかったら、出ていってくれってひどいです。
※ネタバレ有です。
◆千歳君はうそつき◆《好きな人の泣き顔が好き×存在感がない》
幼い頃から存在感の薄い小清水は、自分のことに気づいてくれる存在(千歳)に出会う。
千歳に出会い、日常が変わっていくが──。
うーん……(´;ω;`) 存在感無さすぎな人間って本当にいるのかな……
ある意味、イジめの部類ですよね ←orz
千歳くんの行動もイマイチ理解できない部分もあったり……
ちょっと、物語に入り込めなかったです(´Д⊂
◆お前もう嫁に来い◆《先輩のためにつくす男×彼女持ち》
サークル同士の飲み会で、ゲームの話で意気投合した因幡と竜也。
それからというもの因幡は竜也の家で、家事をしたり 達也のお世話をするのだが──。
先輩をお世話する後輩良いですよね!!(*´∀`*)
ドアの前で抱き合ってるのは、うーん……と思いました ←
因幡が少し軽い男に見えてしまった…… orz
◆ゆっくり口説くよ/ゆっくり愛し合おう◆《無職男×真面目男子》
「あなたの娘です」─ 写真を見せ、そう告げたのは“月人”だった。
無職である秋山は家事全般を受け持つという条件で、月人・和花のいる家で生活をすることになるのだが──。
とにかく和花ちゃんが可愛いw ←(^^) 女の子だけどキャラが良い♪
月人さんがすごく初々しいのはなぜだろう…… 自処理をしたことがないとか、うーん…… そういうもんなのかな。
◆夢で恋して◆《元親友・元恋人×忘れられない人がいる》
高校の頃、晴人から告白をされた岩滝は(晴人が自分から離れるのが嫌で)okをする。
だが あることをきっかけに距離を置いてしまう…… 数年が経ち、職場で偶然再会をするが──。
この話好きです(^▽^*)ハピエンで良かった~♪
離れて気づく愛ってありますもんね ←w 二人共焦れったいけど、好きなキャラです♪
常に存在感の薄い小清水ですが、なぜか同じクラスの千歳だけが気づいてくれるのです。そして、千歳は小清水に付き合おうと言うのです。
一方的に始まったお付き合いですが、意地悪なことを言ってみたりと、千歳のドSぶりが発揮されるのです。最初は、千歳がとても意地悪な人に思えたのですが、最後までドSでした。
「お前もう嫁に来い」
大学の先輩の竜也、後輩の因幡のお話です。今は社会人になった竜也ですが、なぜか因幡は竜也を慕って甲斐甲斐しく世話を焼くのです。
やっと家に帰ってきた竜也を出迎えた因幡ですが、その手にはなぜがビニールひもが…。
「ゆっくり口説くよ」
好きに遊んでばかりの英知ですが、ある日彼の子供だという和花がやってきます。
英知、月人、和花の3人の共同生活で、英知は月人のことを好きになっていきます。
子供連れのCPということで、どうなるのかな、家族の形はどうなるのかな?といろいろと考えさせられることが多かったです。