ボタンを押すと即立ち読みできます!
いつ買ったんだよって本を、今更読んでいます^^;
左京先生が右京名義で少女漫画に掲載した読み切りが元になっている作品です。
確かに、読み切りだけ読むと思わせぶりなところで終わってるんですよね。
でもね、これはこれで好き。
もし続編がなくても、先が想像できるくらい二人が思い合っているのが分かるから。これすごいことだと思う!
Dear +で連載してからは、分かりやすいBLになってます。
やっぱり、希が攻めだよねっていうね。うん、納得。
凛太郎がツンデレで可愛いし、意外と素直なところも好きでした。
もだもだしているけど、ちゃんとキュンキュンさせてくれて面白かったです^^
やっぱり安定感あるなぁ〜
大好きな作品で何回も読み返しています。定期的に読み返す度に新たな発見があるというか忘れているのか。
希は可愛くてアホで幼なじみの凛が大好き。高校デビューで女子に構われ始めて凛は面白くない。
この頃から凛の独占欲や好きな気持ちはあるのに本人はモヤモヤして自覚なさそうです。
大学入学で同居スタート。希は凛に欲情するように。
凛は複雑そう。好きな気持ちは自覚したけど男同士で周囲にバレたら一緒にいられなくなるし、希は幼なじみだから子供の頃から世話を焼いてきた凛を刷り込みで好きなだけで、エッチしてみたいと言ってるだけかもと。そんなふうに自分が育てたと。
二人が噛み合わずちょっと切ない時期もあります。
あんなにお互いキュンキュンしてたのに凛は踏み出せません。
でもやっとお互い想いを確認しとうとうエッチ致します。
凛のあそこを初めて舐める時の希の天使の笑顔と100回はイメトレしたって!
希がいつも泣いて凛ちゃ~んって言うのが可愛くて、凛も何かあると顔を赤らめたり。
希姉によると希は幼稚園の頃から凛と結婚すると言ってたとか。
希は凛にぶたれても怒られても凛にしがみついていくイメージです。表紙も抱きついてますしね。
やっと気兼ねなく恋人になれたのかな?希姉はもう旦那とケンカしても押し掛けてこないでね(笑)
ちょっとお馬鹿な希とそれを甘やかす凛太郎。
希が凜太郎に依存しまくっているように見えるけど、実はヘタレな希の世話を焼くことで希を自分のものにしている凜太郎の方が依存しているのかも。
まぁお互いが好き好きで幸せならいいのではないでしょうか。
個人的には、なんで凜太郎が受け??とそこがひっかかってしまいました。
可愛いお話だけど、一度読めばいいかな。
クロネコシリーズ好きとしては黒猫バックに反応してしまいました(笑)
クロネコ彼氏の続編がもうすぐ発売の左京亜也先生。あとがきによるとこの作品は少女漫画の読み切りから始まったそうです。右京あやね名義で描き始めた「もにゃ」っとした読みきりで匂わせて、大学進学を機に『ハジメテみます』とBL誌に移したそうです。内容とタイトルの意味が繋がらなかったのですが、そこがタイトルになっているのかな!?
希は真正アホの子なので、この子を受け入れられたらこの作品は面白いんだと思います。私はアホの子はあまり好きではないので、うう~んって感じだったんだけど、少女漫画で始まったという1話の『ヒマなので屋上にいます。』がとてもよかったので、わりとさっくりと受け入れられました!この時点では匂い系な二人なんですが、ニアと高校生と屋上が合わさって、なんとも言えない微炭酸のしゅわしゅわした甘酸っぱさが漂っていて好きでした。
大学に進学して同居を始めてからの二人は、希のアホはパワーアップしてるし、相変わらずぐずぐず泣くし、うざいことこの上ないんだけど、1話の『屋上にいます。』で受け入れちゃっているので、アホも可愛く見えてしまうし、それ以上にいつも無表情な凛太郎が悩む姿が可愛いし、見た目を裏切る攻め受けもいいね!アホの子が受けたらアホすぎて甘すぎて駄目だったろうな。最後の最後でもしやリバ!?との期待もあったけど、この二人の場合はリバじゃなくて正解かな。希が大人になってアホの子を卒業してからに期待します^^
ところで、地雷のない私としては、こう言う作品は攻め受けの記入はないほうが楽しめますね。うっかり見てしまってからだと楽しみも半減してしまいます。でも地雷持ちの方には表記が重要ですよね・・・難しい(>_<)