ボタンを押すと即立ち読みできます!
はぁ〜〜深夜に(も)沁みる木下けい子先生作品…
東京の駅を舞台にした、4つのオムニバス作品が入った物語です。
どれも最高に好きだし萌えるんだけど、私は用賀の王子(秋田出身)×練馬の東條くんのカプがめちゃめちゃ好き。
おしゃれな会社に勤めるシュッとしたイケメン攻め様が東條くんを落とそうと必死になってるのが、大変良きです…♡
特に、頬を赤く染めての「嘘…ほんたらことだっズの?」の秋田弁に激しく萌えました。好き過ぎる!!
新宿、秋葉に御茶ノ水、吉祥寺…と馴染みのある駅や駅名が次々出てきて、読むとなんだか電車に乗って出かけたくなる。
そんな素敵なオムニバス中でした✨
吉祥寺の戦士:
始発電車で出会ったパン屋見習いと遊び人大学生。
アホな大学生が、仕事している人たちに思いを馳せながら…パン屋見習い君に恋をしてしまうというストーリー。
ちょっと消化不良かな。
練馬の王子様、用賀の騎士:
田舎の象徴?の練馬の実家から通っている東條君に惹かれた岡田君。
岡田君は秋田出身のイケメンだが、都会に合わせて生きている。東條君は惹かれつつあるものの、完成過ぎた岡田君にもっと素を出してほしいと思っていて…
これは続きが読みたくなる感じ。やはり短編だと辛いな。
秋葉原狂想曲:
アキバに通勤しているおじさん(というほど年寄りではないが)と高校生のオタク君の出会いは痴漢騒ぎで。。。
3次元で初めて好きになったと言われ、かわいくてキスしてしまい…
これも唐突ながら、続きが読みたい。しかし、未成年だよね。。。
新宿ダーリン:
受験に失敗して落ち込んでいるところに慰めてくれた優しい天使の車掌、来生。いつか再会したいと思いながら奮起して(何故か)ホストのNo.2になったAKIRA。
再会してから距離を縮めて…
やっぱり色々すっ飛ばしつつも結ばれる二人は微笑ましいかも。
東京レイルウエイ:
今までのCPが駅でニアミスするストーリー。
それぞれのCPが彼ららしいやり取りですれ違う様はなかなか面白いです。
これが本編ありのサブストーリーだったらもっと楽しめたかも知れないなと思いました。さらっとした、ほんわかエピソードを読みたい方にはピッタリかも。
ツイッターのフォロワーさまからおススメ頂いた作品。おもしろかったです。
木下先生のユーモア、コメディセンスがぎゅん詰まり+ハッピーな作品ばかりで。
ずっと楽しい気持ちで、笑いながら読めました。
好きなキャラもたくさん。
気持ちいいくらいにストレートにアタックするキャラが多くて、萌えたし、笑いました。
「吉祥寺の戦士」
パン屋さん呼びがかわいい。
陽平がパン屋さんに恋に落ちてからの、へらへらしながら、敗北感を味わいつつも一生懸命アプローチする姿に萌え〜。
「練馬の王子様」
「用賀の騎士」
ハイスペック岡田君が東条君をぐいぐい口説くとこがいい。
東条君の犬の話がツボって大爆笑する岡田君に萌え〜。
「嘘…ほんたらことだっズの?」の岡田君ww
「秋葉原狂騒曲」
佐藤さんか地味メンだけど実はいい男♡
歩の言葉の半分くらい何言ってるかわからない佐藤さん、わかる!!(私も二次創作腐の世界の専門用語が最初ちんぷんかんぷんで。未だにわからないことがあるw)
歩のかわゆさと、ガチのオタクさとww
「新宿ダーリン」
7年ぶりに再会した来生さんに飛びついて抱きつく大吉に萌え〜。
「会いたかった」連呼がいい!!
一途でポジティブホスト全開で来生さんを口説く大吉ナイス。
「ホストの恋はね 生涯ひとつだよ」なんつーすばらしい口説き文句。
くたびれめな来生さんも実はいい男。
「東京レイルウェイ」
全員集合。
それぞれのcpが順調で仲睦まじげなのが最高のラスト。
細かいところで笑えるシーンがたくさんありましたが書ききれないので、この辺でw
◆吉祥寺の戦士
人はどこで一目惚れするか分からない。そんなにモテなさそうな見た目の人でも、ふとした視線や仕草、醸し出す雰囲気に突然魅了されるかもしれない。そんな導入の作品でした。一目惚れしたパン屋で修行中の黒澤の元に、何度あしらわれてもめげずに通い続ける陽平。スペック高そうなのに、そうやってなりふり構わず夢中になれる性格が素敵だなと思いました。
◆練馬の王子様 / 用賀の騎士
これすごく可愛かったなぁ。木下先生らしいハイスペックでちょっと強引な攻め、だけど、地方出身なことを気にしてて、あまり自分に自信がないところが意外で。むしろ受けの東条の方が、男らしい場面もあったり。女性相手のように、何かを貢いだり美味しいお店に連れて行ったりじゃなくて、自分でみっともないと思っているところをたまには晒すくらい、隙がある方がきゅんと来る。そう東条に言われて、乙女のような表情になった岡田が最高に可愛かったです。それでも彼が攻めなのが、またたまらないんですよね。
◆秋葉原狂騒曲
受けの八田のオタク感丸出しの言葉遣いや態度が可愛かったです。見た目は可愛らしいのに、中身はしっかりオタク。攻めの佐藤も、一見いかにもオタクなんか馬鹿にしそうな堅物っぽいのに、相手によって態度を変えるようなことがまったくない人で、世の中彼みたいな人ばかりならいいのに、と思うくらい素敵な人でした。
電子版で購入したら裏表紙がついてなくて残念…orz(←歩の真似)
全5話、計4組のカップルによるオムニバスです。
全カップルが登場する描き下ろしを含めて、全て東京にある駅が舞台となっています。
わたしは「秋葉原狂騒曲」がどツボでした!
大人で優しい攻め様と、子犬感のある可愛い受け様♡
▶︎吉祥寺の戦士
パン屋の黒澤と、大学生の陽平のお話。
(そうそう、吉祥寺って美味しいパン屋さんとかケーキ屋さんたくさんありますよね〜)
朝方まで飲んで、授業中に居眠りをする。
そんなテキトーな大学生活を送っている陽平は、始発の電車で出会ったパン屋の黒澤になんだか惹かれ…
その後パン屋で再会するふたり。
でも黒澤は、ヘラっとした態度の陽平を冷たくあしらうのでした。
自分にとって“これ”というものがまだない時に、やりたい事を目指してひたむきに努力している人って眩しく見えるものですよね。
スカした奴かと思ったら、泥臭くアタックする陽平が可愛かったです。
このお話はまだまだこれからっていうところで終わりなので想像するしかないですが、きっと塩対応な黒澤さんもじきに絆されちゃうんだろうなあ。
▶︎練馬の王子様
秋田出身の岡田と、東京育ちの東条のお話。
会社は別だけど、同じビルで働くサラリーマンのふたりです。
東条は全く気づいてないけど、岡田のほうはけっこう前から東条に片思いしていたご様子。
ハイスペな岡田に対して平凡な東条ですが、岡田は彼の言うことなすこといちいち可愛くてしょうがないって感じ。
「変って字さ 恋に似てんだよね」
……はい?(笑)
このへんから岡田の印象が面白くなってきました。
電車に乗ろうとする東条を強引に引きとめ、駅のホームで岡田が告白するところでTo be continue.
▶︎用賀の騎士
練馬の王子様の続きです。
落とす宣言をしただけあってぐいぐい来る岡田。
だけど東条が見たいのは、かっこつけたスマートな姿ではなくて、もっと本音を晒したかわいいトコなのです。
居酒屋さんでのあの台詞、あのやり取り好き〜^^
岡田がどんどんかっこ悪くなるのに反比例して、東条は男前度が上がっていくのが面白かったです。
スパダリ×平凡と見せかけて、実際はヘタレ×男前のギャップカップルでした。
▶︎秋葉原狂騒曲
秋葉原で働く会社員の佐藤と、女装コスプレが趣味の歩のお話。
駅のエスカレーターで、佐藤が歩を盗撮犯から助けたところから始まります。
歩はセーラー服を「似合ってる」と言ってくれた佐藤を好きになってしまい…
一生懸命アタックする歩が可愛くて仕方ない!
ほんと子犬みたい。
「男の子は嫌いですか?(上目遣い)」
とか、
「は…はしたなくて嫌いになっちゃった?」
とか。
かわいい以外にあるか?
うんうん、可愛い以外にないよね佐藤さん。
佐藤さんは男前でした♡
歩が街で知り合いに絡まれた時の台詞がすごくいい。
考え方がイケメン。
Hの時に眼鏡外すのも本気モードっぽくてキュンとしました…///
▶新宿ダーリン
ホストの大吉と、車掌の来生のお話。
時は遡り7年前。
大学受験当日に具合が悪くなり、人生に絶望していた大吉を助けてくれたのは車掌の来生でした。
久しぶりに再会した来生はバツいちのしょぼくれた中年男になっていたわけですが、幻滅するどころか「俺が元気にしてあげます」と張り切る大吉。
さすがNo.2.ホストです。
底抜けに明るくてトーク上手だし、ちょっとした仕草や口説き文句がキザなんですよね(笑)
でも最後はとても一途な告白で…♡
誰かを元気づける時、自分も元気をもらえるんだなぁと。
いや、そんなしっとりした雰囲気のお話じゃないんですけど、やっぱり人と人の繋がりって温かいんだなぁと思えるラストでした。