• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作遠い岸辺

射場真二
下っ端ヤクザ(元マル暴の刑事),32歳
日夏晄介
地下経済の仕事師,42歳

その他の収録作品

  • 夢の岸辺
  • あとがき

あらすじ

マル暴の刑事でありながら傷害事件を起こした射場は
出所してから下っ端ヤクザとして自堕落に生きていた。
そんなある日、暴力団の企業舎弟、日夏晄介のボディガードを
任される。それはずっと憎んでいた男との再会でもあった。
ゲイではないと言いながら男を抱き、男に抱かれる日夏。
同性愛を嫌悪する射場は苛立つが、
一緒に暮らすうちに謎めいた年上の男に惹かれていく。
だが日夏の命を狙う何者かが現れ……!?
愛と憎しみ、死と魂の再生の物語、誕生!!

作品情報

作品名
遠い岸辺
著者
英田サキ 
イラスト
ZAKK 
媒体
小説
出版社
大洋図書
レーベル
SHYノベルス
発売日
ISBN
9784813013099
4.1

(75)

(36)

萌々

(24)

(8)

中立

(3)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
15
得点
303
評価数
75
平均
4.1 / 5
神率
48%

レビュー投稿数15

傷を持つ2人の再生物語!

元マル暴ヤクザ崩れの番犬 ×裏社会の仕事師 美中年

癖強飄々な日夏に反発しながらもどうしようもなく惹かれ、
真正面から挑んでかわされてぶつかっての攻防!

ハードな設定なのに軽快!

お互いの拠り所になってくのとてもとても良かった!!

"微笑みながらすべてに絶望しているように見える"
タチもウケも女も男も、可哀想な人に優しく
でも一線引く日夏から目が離せない.

1人突っぱねてたとこに目で押してくる射場!!
掌で転がしてたのが絆されちゃうの楽しい。

のらりくらりと逃げ逃げ、どんどん囲い込まれて、
さらけ出すしんどさ乗り越えて、隣にいるのが居心地よくなってくの~~~良い!めげない、でも敢えての距離も取れる仏頂面気質大型ワンコな攻めの可愛さ~~~良い!!


英田サキ 先生の裏社会ものは容赦なく複雑に絡み合うとこもとても楽しい!

0

これぞ本物の男と男の愛の話

小説ってめちゃくちゃいいな…というか英田サキ先生すごい!本作ほんとに面白かった、「男が男に惚れる」とはこういうことだ!真のBL…
日夏さんの毒のような魅力にやられっぱなしでした…受けて攻めて女も抱く!最高!こういう人を待っていた!女性が出てくることによって男の色気が引き立つ!

とんでも設定のような気がするのにのめり込める〜!いつもは「ノンケが男に欲情するかよ?」って心の中の自分がツッコミんで来るんだけどそれが出ない。

ドライだけど甘い、冷たいのに甘い、この塩梅が最高でした。読み直す。

0

遠い岸辺

元マル暴の射場、ヤクザとも深い繋がりのある日夏。
過去の因縁がある2人がどうなっていくのかと。
この因縁がうそやろっ!っていうような。
最初の頃の射場は可愛げないし、仕方なしで日夏といる感じがするけれど、少しずつ軟化していって。
だんだんと大型犬に見えて、頑張れって感じた。
2人と、狛が心配でどうなるんや?気をつけろ!とドキドキハラハラしながら。
最後までノンストップで読みました。
面白くてとめられん。
いつか、2人のお店で穏やかに過ごすことが出来るように、祈りながら読了。

1

英田先生のスリリングもの

SHYノベルスの英田先生のスリリングものはエスとかデコイシリーズとか数々の名作があります。これもそんな雰囲気で32歳元刑事×ヤクザの企業舎弟の42歳という組み合わせ。年下ワンコ×他の男とも平気で寝るちょっと淫乱男でもあります。しかも受けには過去に攻めをレイプした経験ありというトンデモ設定。ちゃんと理由があったんですけどね。リバ要素ありになるのかな?
 
受けの日夏は美貌の40代って感じで金儲けの天才の所とか柴田よしきさんの「聖なる黒夜」の練ちゃんにちょっと似たキャラだと思いました。しかしBLなだけにビッチな日夏は口の中の性感帯に弱いという理由でキスをさせてくれないという甘エロな設定のある所が良かったと思います。

スリリングBLの時に私がよくやる癖ですが「これ最後まで死なないよね?大丈夫だよね?」と挿し絵だけを最後までチラ見して生存を確認します。

攻め受け共にトラウマ持ちの過去があり、苦しみもがいてたどり着いてお互いがお互いの岸辺のような存在になったといういい話だなあと思います。

1

地味ながら味わい深いストーリー

じっくり読みたい地味なお話だと思う。凝った設定が散りばめられているが、どれもこれも問題は静かに解決していく。敵の思惑とメインキャラの心情が絡み合った人間ドラマな感じ。日夏を軸にして読むと味わい深さを堪能できる気がした。

導入は射場視点。かつて自分をレイプした男が日夏で――?という始まり。最初こそそこにこだわる射場が描かれていたが、徐々に話の中心は日夏に移っていく。
日夏は、暗い過去や現在の仕事から人間関係まで設定が盛り盛り。性格もなかなかに掴み辛く、とても興味をひかれる人物だった。

ストーリーは裏社会でつながる大物たちの暗躍を特に楽しく読んだ。言葉の裏を読み合うあの独特の会話シーンが好き。後から事実が明かされ、パズルのピースがはまるような爽快感を得られるのが良い。
そこに食い込んでくる射場と日夏の駆け引きも面白く、まったく敵わず地団駄を踏み続けているような射場の番犬っぷりが日夏の魅力を引き立てていて、そこも良かった。

いよいよ解決へ、という終盤は、六戸部が意外にあっさり話に応じてしまい、ここはちょっと肩透かし。大物が次々登場しながら、暴力も激昂もない静かな幕切れ。もう少し緊迫した心理戦くらいは欲しかったが、日夏の立場的にはこれが一番ぴったりの解決方法になるのかな。いわゆる盃を交わしたってわけじゃないだろうし。

外狩の歪みには、BLとしてとても惹かれるものがあり、もっと深く掘り下げて欲しかった。ただし描かれていれば外狩が全部持っていく可能性があるため、仕方ないのかもしれない。射場が負けてしまうから(笑)

射場は重要なシーンで蚊帳の外感が出ていることがあり、メインカプの攻めとしては物足りなさを感じたのも正直なところ。日夏の救済に射場は必要不可欠だけど、交互視点で心理描写も書かれているのに、主役二人というより主役日夏と準主役射場みたいな。
どちらか一視点にした方がバランスに違和感がなかったかも……と思った。

と、不満はありつつ読み応えのある物語を存分に楽しんでいたのに、一点大きく好感度の下がるエピソードが。六戸部と狛の中途半端な匂わせは何だったんだろうか。
全てが綺麗に畳まれていく中で、ここだけ話が締まらない。しかもメインカプがまだ安定していないのにサブカプに意識を逸らせる悪手。シリーズものでない一巻完結作として見ると、この点が好みじゃない。スピンオフ狙いなら残念。
それ以外はとても良かった。

1

アダルトCPに脱帽です。

イラストが好みではなかったので手に取るのが躊躇われた一冊。
ですが、そんな自分を殴りたくなった本でした。
タイトルの「遠い岸辺」 そっかー、そういう意味だったのね。
だいたい自分をレイプした奴に惚れるか!? と思ったのに、その行為は実は優しさだったのかも・・・ その辺の射場の葛藤が私的には萌えました。
それから日夏の色っぽさというか、あだっぽさというか、年上の色気にやられました。
またイラストがものすごくて。ZAKK様、好みじゃないなんて言ってごめんなさい。

2

センチメンタル

英田サキ先生の作品を全て読んでるわけではないのですが、本作はどこかいつもと感じが違うような。
文体なのか何なのか?
英田先生お得意のヤクザや警察関連の作品に漂うドライな空気。この作品も乾いた感じだけどクールでスタイリッシュな部分があまりなく、もっと飄々として醒めたような感覚。
それは大切な人たちをみんな失って、それでも生きている日夏の心象風景なんだろうか。
日夏にはかつて妻子がいて、今は女の愛人も1人いるけどヤクザの男に抱かれ、懐いてくる舎弟?の男の子を抱いている。でも心情的にも性的にも多分どうでもいいのでしょう。
妻子が死ぬまでは執着していた金儲けさえ、今では多分どうでもいい。
そんな日夏と、元刑事でボディガードとなった射場の関係性。
まあ、色々あって同性愛から目を背けていた射場が、反発しながらも日夏に惹かれるさま、また終盤そんな射場の恋情を鬱陶しく思ってそれなら抱かせてやるとなってからの、射場の熱い人肌にほだされる日夏の自嘲的な心情。
その辺から文体にウェットさが混じってきて、私には読みやすくなった。
やっぱり恋には情がないとね…っていうのが私の好みです。
射場の少年の初恋みたいな告白もすごく良くて、だから日夏もオちたんだなぁって思った。
このお話、若い人にはおじさん同士の地味めなBLに感じるかも。でも、人生に打撃があって心の何かが死んだようになって、でも今また生き直してもいいのか、新しい幸せを追っていいのか、そんな再生への願いが迫り、大人が静かに感動できる作品だと思う。
「夢の岸辺」にて、射場と2人、男夫婦になって料理屋をやりたいと言う日夏に射場と共に胸を詰まらせました。
あと、皆様も言われてる通り六戸部と狛のその後。気になってます。

3

これはBLでなくてもよかったのでは?

射場も日夏も魅力的なキャラで、ストーリーも読みやすいですが、読み終えた感想としては、「これはBLでなくてもよかったのでは?」というのが正直なところです。
BLに必須の二人が恋に墜ちる必然性というものがあまり感じられない。逆に、過去に傷を持つ二人が救済されるために、恋愛はそれほど大きな要素ではない気がしました。体は繋げないけどそれ以上に心の深いところで繋がるようなバディものの方が、萌えれた気がします。

狂犬が懐いていく様子とか、日夏の懐の深さだとか、脇役のキャラについても丁寧に人物像が描かれていて、色々と楽しめる要素はありました。

5

日夏もエロいが

エスのシリーズにちょっぴりリンクしている裏社会物ですが、今作、随分感じが変わったように思うのは、ZAKK先生のイラストが、なかなか斬新な雰囲気を醸し出しているからかな。
クッキリと線が太くて、挿絵というよりコミックの1ページ。
身近な者の死にまつわる、愛と憎しみが絡み合った過去を解き明かしていくっていう、それなりにヘビーなストーリーなんだけど、日夏のしれっとした表情や射場の雄弁な目つきが、全体の雰囲気をじめ付かせることなく盛り上げて、ハッピーエンドに気持ちよく着地できた。

この後、これまた食えない感じの六戸部と狛のスピンアウトに含みを持たせているあたりがたまらない。
日夏より更に年上で、日夏より更に怪しい仕事をしてそうで、日夏より更に危ない性癖の持ち主らしい六戸部の物語。
読んでみたいです。

5

おっさん受けはいいぞ!


裏社会の話はは初めてなので、どうなんだろうなと思っていたが、案の定おもしろかった。
番犬気質の攻めはけっこうお気に入り。一番最初のシーンで外狩さんに腕を強く掴まれても仏頂面を保つ射場はとても印象に残ってた。それから日夏さんと過ごしているうちにだんだん彼に惹かれて、彼の前で拗ねたり泣いたりするようになって…飼い主に懐くでかい犬に見えてすごく萌えました(笑)。
受の日夏さんについてはいろいろ語りたいが、一番最初の声の描写を読んですぐに興津和幸さんのだるくて色っぽい声が頭に浮かんだ。話が進むと、40才のオッさんだと知ったらやはり興津さんの声は個人的にもっと若々しく聞こえるので、後半は勝手に遊佐浩二さんの声を脳内再生しながら読んでた(笑)。
そして話が進むとなんとなく「DEADLOCK」のロブを思い出してしまう。初対面の人にも遠慮せず軽やかに接するところも、好きな人を揶揄うのが好きで意地悪なところも、いつも面白半分でやってるに見えてるけど実は大人で情の深い男であるところとか…読んでいてにやにやしてしまった(笑)。こういう男って猫だけじゃなくて、番犬ともお似合いだなあと改めて感心した。
脇役の狛のこともすごく気になっている。こういう健気な子は本当に危なっかしくて放っておけない。日夏さんも狛のこと大事にして、手放しできないのも分からなくもないね。でもやはり彼の本当の幸せを見つけてほしいよね…いつか狛のスピンオフが読めたらいいな。
ZAKK先生の絵柄はストーリーの雰囲気にすごくぴったりで、調べてみたら先生自分自身もヤクザのBL漫画を出したらしい。時間があったらそちらも読んでみたい!素敵なイラストありがとうございました!
英田先生のあとがきによって「遠い岸辺」は「エス」とちょっと繋がってるようで速攻で読んでみたいと思う。今作も楽しく読ませていただきました、ありがとうございました!

4

救いのない過去から許されていくための出会い

帯にあった言葉通り
『愛と憎しみ、魂の再生の物語』でした。

水壬楓子さん以来久々の年齢高めのカップルかもしれないおじさん同士がくっつくお話でした。
個人的に受け年齢はBL読書史上最高齢かもです。

射場 (元マル暴刑事の下っ端ヤクザ32歳) × 日夏 (企業舎弟の仕事師43歳)

3Pあり女性キャラとの絡みありリバ有り…と盛りだくさんですが、エロエロでも甘々でもないように感じました。
二人には、悲惨で悲しい過去がありその贖罪や後悔に囚われたまま生き急いでいるというところが似ていると思います。

射場にとって日夏は口が悪く意地悪なことをズケズケといい過去にも酷い因縁がある相手です。
なのに射場は、人馴れしない大型犬だったのがだんだん甘えたな駄犬に変化していき最後にはお腹を見せて寝転がり撫でろと言ってくるくらいになってしまうんですから面白いです。
ヤクザがらみの殺伐とした血なまぐさい場面もありますが、軽快なテンポと緩めの会話や、明るい性格のSMの女王さまの登場にあまりギスギスしない展開でした。

失ってしまった大切なものを思い出に変えて、幸せになってもいいと自分を許して未来を夢見る場面にジンと来ました。
いつか夢が叶ってそんな日がきたらいいと願ってしまうくらいに。

初回特典の番外で、日夏が可愛がっていた弟分に対して娘を嫁に出すような哀しみを抱きつつ幸せを噛み締める穏やかな日がくることを予感させられました。

『エス』とのかすった程度のリンクがあり、英田さんのおっしゃるとおり作品ファンとしてニヤッとしました。

3

ほだされオヤジ

893の企業舎弟である日夏のボディーガードをすることになった、元マル暴の射場。
互いに、過去に自責の念を拭い去れないトラウマを抱えていた二人が、互いの苦しみに同調し徐々に惹かれていった感じでしょうか。

射場は真面目なワンコです。
日夏はクールそうに見えて、結構簡単にほだされちゃうオヤジでした(笑)

事件も二人の関係も結構あっさり決着がついて、物足りなさはありましたが
面白くさらっと読める作品でした。
(個人的にはもう少しハードなストーリーを期待してました)

ちなみに脇キャラとしては、六戸部と狛の関係が気になりました。
スピンオフが出たら読んでみたい。

2

じわじわ沁みてくる作品

射場は傷害事件を起こして服役した元マル暴刑事。
出所してからは、ヤクザに身を落としています。
ある日、組のフロント企業で経済活動を行っている実業家・日夏のボディガードを任されます。
射場は日夏と過去に因縁があることに、すぐ気が付きます。が、日夏の方は気付きません。
共に過ごすうちに射場は、日夏に惹かれ彼をもっと知りたいと思うようになるのですが、同性愛を嫌悪している射場はそんな自分に苛立って・・・という話です。

最初はちょっと読み辛いな、と思いながら読んでいたのですが、射場のキャラクターが掴めてきたら、どんどん嵌っていました。
射場がすごく私の好み!!
ノンケの男(しかも男前の筋肉系で頭もちゃんと回る)が、男に惚れていってジタバタするなんて最高です!
射場と日夏が惹かれ合っていくその過程が凄く丁寧に描かれているのもツボでした!
お互いが互いに救われていくところ、二人の会話のやりとり、各々の抱えたトラウマ、どれも重なれば重なるほど愛しくなって、作品に嵌っていきました。
私がもっと若い頃(10~20代前半くらい)に読んでいたら、ここまで心に刺さらなかったかもしれません。(笑)
二人とも人生に絶望してます。射場は諦めかけ、日夏は諦めたつもりでいます。
そんな二人が出会って、互いに欠かせない存在になる・・・じわじわと胸に沁みてくる、素敵な作品です。

日夏が狙われる件やヤクザの抗争、そういうハードボイルドな面を期待しすぎると少し物足りないかもしれません。それらは、あくまで射場と日夏が出会うための舞台設定や、他作品との繋がりを仄めかすものに過ぎない気がします。
「エス」とリンクしている部分もあるそうです。私は「エス」未読なのですが、それでも楽しめましたよ。読んでいればもっと楽しめるのかも知れませんが。
あくまで今作は射場と日夏の再生の物語、二人が再び人生に夢を持つまでの物語です。
まるで映画を観ているように、読みながら脳裏に映像が浮かぶ作品です。
少ないですが、リバ要素・女性との絡みもあるので、万人向けとは言えないのですが、それでもオススメしたいです。
私にとって、こういうBLを読みたかったんだ!と思える小説でした!!

8

文句なしです!!!

時間を置いて、落ち着いてからのレビューです!! ちょっと自分でも、興奮しすぎだろう…という事で。(^_^)ゞ 
常々、なんだか私の萌えは人様からズレてるんじゃないかと思ったりしていますが、この作品は文句なしで『神』だと言っちゃっていいと思うのです!! 本当に面白かった!! ちゃんと時間を置いて、冷静になっても揺るぎません!!
そもそも英田サキ先生の作品で「元刑事」だの「ヤクザ」だのって単語が出てくるだけで期待値がグンと上がるのですが、個人的にめちゃくちゃ萌える作品とイマイチだったりする時の差が激しいので、期待と不安が半々で読み始めたんですね。しかし、読み始めると静かに引き込まれる…。一気にグイグイという感じではないのです。読んでるうちにジワジワ引き込まれて、それが終盤に向けどんどん加速度を増していくという感じなんです。

内容自体もハード過ぎないハードボイルドといった感じで大変面白いのですが、なんといってもキャラクターが魅力的過ぎるのです。読む前は四十路の受けに萌える事が出来るのか…と若干不安を感じていましたが、そんな心配は杞憂でした!! 飄々としていてつかみ所のない受けなのに、性根の部分が可愛すぎる…。かわいいというか、愛すべき!!といった男なのです。そして攻めも元刑事で32歳のやさぐれた下っ端ヤクザなのに、読んでいるうちにどんどん可愛くて仕方なくなってくる…!! この二人がウダウダやってるのに、萌え転がりたくなるのです!! いい年したオッサン二人が恋愛でジタバタしているのって、なんでこんなにキュンキュンくるのでしょうか…。

一応ですね、この作品は「ちょっと、先生?!」と言いたくなる程自由すぎる設定ではあるのです。主役二人にリバ要素、攻めと受け更にS嬢を加えた3人での絡み、攻めは女を抱いてる(直接的な描写はナシです)、受けは男を抱いたり抱かれたり、と地雷系がわんさか。私はありがたい事に全部問題ありませんが、苦手な方もおられるだろうなぁと思うのです。あとがきでも、「かなり趣味に走った」と書かれてるし。しかし、そんな要素が入ってるからより面白くなってるとも感じるのですね。まぁ、どうしても必要かと言われれば、そうでもないかも…という感じではありますが。(;^_^A 「私にとってはご褒美本」となってるので、先生も楽しんで書かれたんだろうなぁと伝わって来る作品なのです。

後、私にとっての萌え所が、二人の飄々とした会話です!! 本音をぶつけ合う会話にも相当萌えましたが、普段の掛け合いみたいな軽い会話もとても素敵なんですね。受けが気になって仕方ないと言う攻めと、気の迷いだから忘れろと言い切る受け。無理だと言う攻めに対して「だったらお前はゲイだ。ようこそ、新しい世界へ」と受けが言うと、「もう、なんでもいいって気がしてきた」という攻め。そこで、「諦めるなよ、抗え。大事な問題だぞ」といった感じ。こんな会話が、もう随所に!! 最高です!( ´艸`)

なんだかグダグダと書いてしまいましたが、そんな訳で大変お薦めです。ちょっと自由すぎる設定ですが、地雷でさえなければ、そんな部分もちゃんと深い意味があったりするので!!

12

三十路×四十路の大人カプが素敵

英田サキさんとZAKKさんのコラボで裏社会モノという、御二方のファンとしては手に取らずにはいられない一冊。
三十路×四十路という渋いカップリングです。

あらすじ:
元マル暴の刑事で、過去に傷害事件で服役し、今は下っ端ヤクザをやっている射場(攻め・32歳)。
暴力団の企業舎弟で実業家の日夏(受け・42歳)のボディガードを命じられ、しばらく彼と一緒に暮らすことに。
日夏は10数年前、射場を強姦した男で…

語り手は主に射場で、昔自分をレイプした日夏という男の人となりを探っていくような展開。
飄々とした日夏のキャラクターに射場と共に読者も魅入られていきます。

射場は学生時代、ヤクザに絡まれリンチに遭っていたところを、通りかかった日夏にレイプされたという過去が(このシーン自体は数行で済まされています)。
日夏は自分をリンチから守るため敢えてレイプしたのか、それともただの男好きなのか。

再会した日夏は、ゲイじゃないと言いつつ男女問わず(タチネコも問わず)関係を持つ掴みどころのない男で、射場は日夏に翻弄されるうち、彼に惹かれていきます。

この日夏のキャラクターが実に魅力的で、四十路の美中年という設定がよく活かされています。
射場を犬扱いしてからかうSな一面もあれば、可哀想な境遇の青年を自分の下で世話している優しい一面もあり、容易には底が見えない人物。
射場をけむに巻くテクニックが流石年の功という感じで、若者にはない色気とカッコよさを感じます。

こんな日夏視点のエピソードも少しずつ挿入され、彼の過去やトラウマ、射場に惹かれていく気持ちも描かれていきます。
妻子を殺したという日夏と、先輩刑事の死にトラウマを抱える射場。
それぞれに重い過去を背負う二人が、同居生活を通じて少しずつ心を通わせていく様には温かな気持ちになります。

日夏が何者かに命を狙われているため、アクションシーンやサスペンス要素はあるものの、全体的には静かな雰囲気。
裏で糸を引いているのは誰なのか、なぜ日夏の死を望んでいるのかという人間ドラマ的テーマがストーリーの核であり、
単純な好き嫌いでは割りきれない複雑な人間関係が描かれています。

シリアスな設定ながら、ワンコな射場と大人な日夏とのやり取りは大変可愛く、脇キャラも魅力的で、ほのぼの要素もあるバランスのとれた作品。
射場と日夏のキャラ設定的にリバっても良かった気がしますが、そこまで踏み込まず大衆路線を保っているのが英田さんらしいなという感じです。

あとがきで趣味に走った〜と書かれていて、
確かに中年同士のカップリングや、射場や日夏がそれぞれ別の相手とセックスするシーンなど、読む人を選びそうな要素はチラホラ。
しかし中年同士といっても射場も日夏もオヤジ臭さはなく非常に爽やかだし、他の相手との絡みもかなり手短に描かれているので、
設定の割にはかなり読みやすい印象。

年下攻や落ち着いた大人カプがお好きな方に特にオススメしたい一冊です。

13

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP