total review:291818today:20
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/2(合計:12件)
卯ノ花おそら
kaya。
ネタバレ
会社員の枡永は出産と同時に妻を失い、 現在は愛する息子を一人で子育て中。 ある日、総務の円堂から育児体験をしてみたいと提案され…。 実は円堂は同じマンションに住むお隣さんなのです。 隣人として顔を合わせているにもかかわらず、なぜ気付かなかったか? というと眼鏡のオンオフでめちゃくちゃ雰囲気が変わるから。 会社では堅物社員な円堂ですが、 プライベートではセフレとのキス現場を目撃…
ざくざくちゃん
シングルファザーの枡永さんと総務部の円堂くん(後ほど隣に住むゲイだと判明する)、そして枡永さんの一人息子、律君によるハートフルなお話です。 子育てによって会社にかかる迷惑で、肩身の狭い思いをしている枡永さん。総務部の円堂くんの「自分は子どもが作れないから子育て体験をさせて欲しい」というお願いから、家の事を手伝ってもらうことに。次第に親子共々、円堂くんのいる生活が辺り前になっていき……?? …
てんてん
本品は『春めく堅物』のアニメイト特典リーフレットです。 本編幕間、ゲームで負けた円堂のお話です。 律が昼寝の時間にゲームをしていた2人が白熱し レースに負けた方が罰ゲームという事になりますが 勝者は桝永となります。 大人げなくも桝永は実にいい笑顔で 「何でもいうこと聞いてくれるんだっけ?」と 円堂に迫ります。 「円堂くんて手デカいね」 「こんな手てされたら気持ちい…
今回は双務部の堅物社員と マーケティング部のシンパパのお話です。 自分の子もつきはないという攻様が 受様に願い出た育児体験の顛末と番外編を収録。 受様は妻を亡くし 2才の愛息を育てるシングルファザーです。 先週強風でベランダの隔て板が壊れた事で 隣人の若い男性と話して以来 朝の挨拶くらいはするようになりますが なんと今朝 愛息を抱きかかえて出社しようとして 隣…
誰
タイトルでなんとなく買ってしまったんですが 今回ちゃんと表紙を確認しましたので子育てものだってのは分かってたんですが あの 子育てものでも子どもが変に出しゃばったり出来た子だと冷めちゃうんですが このお話でいったら子どもの部分で冷めるより 父親がどうにも いや お話にリアルを求めてる訳じゃないんですが 幼い子どもがいるからって職場の人っていう 大人 に対して子どもにするようなこと…
umeair
ほんわかほのぼの癒される子連れBLが好きで、 手に取ったこちら。最っっ高に良かった…!✨ 律くーーーーん! 受けの連れ子が可愛すぎて、「はああ…」と思わず ため息をつきながら&キュンキュンしながら読み切りました。 こちら、ちるちるさんの試し読みでなんと100P近く お試し読みができます。大ボリュームでビックリ!! そして、試し読み後はきっと、この”堅物くん(攻め)…
黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)
エロス度☆ おやおや。お隣さんの堅物ゲイの攻めがシンパパに片想いしているのがかわいいですね。 リーマン同士の子育てBLもので、子育ての大変が伝わる描写や色々ひとりで抱え込んでしまう春芹のしんどさなどが刺さる作品でした。 育児体験として千晟がシンパパの春芹のサポートをはじめますが、春芹への想いがさらに募っていったり、怖がっていた律と打ち解けていったり、春芹と律の家族が大切なもの…
みゆっち
妻に先立たれ幼い息子(律)と暮らすシンパパの桝永さん(受)と、同じ職場の堅物と評される円堂くん(攻)が育児体験を通して無くしたくない存在になるまでのストーリー。 息子のりつくんが可愛い!!桝永さんも可愛い!!可愛い親子に癒されます。 職場で肩身の狭い経験もしてきて、片親の苦悩も抱えなが頑張る受の姿に弱いので、心臓キュッとなります。 円堂くんは堅物と言われてるけど、子持ち家庭の実態を理解しよう…
「さらくんは王子のキスで目を覚ます 2」電子おまけ漫画のこちら。 文化祭といえば…○○コンクール。 ということで、しれっとした顔をしている(毎年選出されるので慣れているとのこと笑)さらと、許せなくてゴゴゴ…となっている王子のコントラストが笑えます。 王子は王子らしくあくまで笑顔なんだけど、明らかに何か闇を背負ってるのが分かり、危機感のないさらが「怒ってる??」と?顔になってるのが…
1・2巻同時発売のため、続けて一気に読めるのが嬉しい(*´˘`*) 1巻で既に二人のあまあまっぷりは突き抜けていたけれど、この2巻も同じく。 先生方(お二人で活動されているとのこと)のあとがきに書いてあるとおり、「疲れたときの糖分摂取のような」一冊です。 1巻同様、高校時代編と社会人編が交互になっているのですが、個人的には時系列そのままでも良かったかなあと少し思ったりしました。行った…