total review:285926today:98
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/6(合計:52件)
岩本薫 赤坂RAM
幸成
ネタバレ
絵が違うので気にしてなかったのですが、インタビューで新装版と判明。でも全面改稿ということで旧版を読み返してみた。そうそう、この天然さんシンゴが、いろんなことに首つっこんで響を振り回すんです。この2人は過去、全寮制で同室の仲。男子ばっかりの檻の中、狙われる天然シンゴを影ながら撃退し傷一つなく守ってきた。でもあることがきっかけで疎遠になり8年ぶりの再会。 上から目線の俺様でグイグイと来る響だけど、どう…
柏枝真郷 赤坂RAM
こにしそる
3冊全部読んで、面白かったとも言えるし全然面白くなかったとも言えます・・・。 お話自体は面白かったとはっきり言えるのですが、キャラクターの性格がストーリーそのものには上手くマッチしているのに恋愛部分にマッチしていないというか・・。上手い言葉が見つからない。 吉家は自分の性的嗜好の葛藤からお見合いを受け、相手の女性と結婚する決意をします。 相手の女性は魅力的だし、これでも幸せにやっていける…
全然進展しないリーマンもの。 ここまで進展しないとただのお仕事ものの小説を読んでる気分になります。そこはそこで面白いんですが… 前回は顧客のデータを持って行方不明になった同僚の足跡をたどる話。 今回は系列会社のホームページに「倒産おめでとう!」という怪奇文字と葬送行進曲が流れるウイルスがまかれて、パニックになる中犯人を突き止める話です。 吉家と築島の職業はSEですが、作者さんが昔同…
全3巻のお話ですが、3巻全部読み終えてからレビューを書いています。 興味がある方がおられたら、3冊全部手元にある状態で読むことをおすすめします。1冊だけだと本当にさわりしか読んでいない気分になって、非常に物足りないと思います^^; 3冊読んでやっと1冊分のラブストーリーかな、というくらい。 地味ながらもこういうの読みたかった!て思える設定でした。一人称なので文体が少し子供ぽく感じますが。…
坂井朱生 赤坂RAM
おのんせ
攻めへのときめきがいまひとつだったので★3つ 読了後にシリーズものだと知りました。私はこの作品で満足してしまったので続きはいいかな~という気持ちです。 年の差で隣の人という設定だったので、ゆっくりじわじわと話が進んでいくのかなと思いきや、攻めの桐沢さん我慢ならず(笑) それはそれで面白いと思うのですが、社会的立場にある人が10代に策略で手を出してしまうのはいかがなものかと少し思わない…
ネタバレしてしまうと全ておわってしまうお話なのでネタバレなしで書きたいと思います。 3角関係というか、見ようによっては5角関係ともいえる珍しいタイプのお話です。タイトル通り、誰かが誰かを愛してる。 誰が誰を愛してるかというのがはっきりしないちょっと不思議なお話ですが、設定自体は地味な会社員もので会社員しか出てきません。 出てくるキャラは主人公祐司と、祐司の同期で仕事のできる吉家、同じ…
きたざわ尋子 赤坂RAM
天瞳
設定や展開は、まさしくきたざわ作品という感じなので、安心して読めます。 ただ、今一キュンっと萌を感じる場面は少なかったかなあ〜というのが感想です。 獣医の叔父•恭祐 × 獣医学生の甥•尚矢の年の差&一応禁忌もの。 獣医学部に入学する尚矢は、母親の異母弟で獣医を営む恭祐の家に下宿することに。 ずっと叔父の恭祐に恋心を抱いていた尚矢は、ドキドキ嬉しかったものの、実際同居がスタートすると…
kirara
ちょっとサスペンスタッチのシリアス。 でもどこまでも『きたざわさんの年の差(年上攻)もの』の範疇でした。私の好みに近い方の。 きたざわさんの、どんな設定でもしっかりカラーが出るところはスゴイと思う。 それにしても、20歳差です。35歳と15歳。 『年の差(年上攻)』『可愛い(場合によってはショタっぽい)受』がお得意の作家さんとはいえ、ここまでのはちょっとない気がしました。 …
叔父×甥(一応『ガチ』です。攻は受の母の異母弟なので)の年の差・同居もの。 まず、叔父×甥の禁忌がほとんど感じられませんでした。イヤ、私は近親ものは苦手な方なので、あまりそこにこだわられても困るんですが。 それに、叔父・恭祐(攻)が過去の心の傷を抱えているんですが、それもどうにも・・・ なんというか、すべてにおいて中途半端な感じです。決して悪くはないんですよ。きたざわさんらしい…
もう15年も前の作品なんですね。 でも、そういう意味では(そこまで)古さは感じません。やっぱり『きたざわさん』でした。 年の差(年上攻)・義兄弟ものです。 5年前に家を出て、カメラマンとして世界を放浪する養子である兄・航(攻)と、そんな兄を慕う弟・亮輔(受)が再会。 実は、航が家を出たのも亮輔への『弟へ』ではない気持ちからで・・・ イヤもう、年の差のある(義)兄…