total review:285970today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
119/139(合計:1383件)
榎田尤利 蓮川愛
繭子
BL作品というより、吉原の遊女の生涯をテーマにしたお話として読んで普通に面白かったです。 以前にレビューされている方と同じく五社英雄監督の映画のようだなぁと思いました。(吉原炎上、陽暉楼とか大好きなんですw) 主人公二人を取り巻く環境や、登場人物一人一人の魅力が丁寧に描写されており、作者さんの確かな実力が窺えました。 面白いかと聞かれればもちろん面白いのですが、「萌え」の部分で言うと…
七地寧 蓮川愛
クレタコ
ネタバレ
CDを聞いた後に原作シリーズも気になったので読んでみました。 「ルドルフの数」の続編というかスピンオフにあたりますが単独で読んでもまあ読めない事は無いんじゃないかなー(多少人物関係の深みには影響してくるけど) この作品で特筆すべきはともかく女性の存在が大きいという事。 脇を越えてもはやメインキャラの一人と言っても過言じゃないと思います。 忠志[受]は臆病な兎と例えられる様に、大人しいを越え…
久能千明 蓮川愛
サガン。
以前から気になっていた本が図書館にあったので読んでみました(笑) 亜久利に憧れて刑事になった譲。 ある日、偶然、街で亜久利を見かけて。 ある時期から姿を消していた亜久利。 彼がどうしていたのか知りたくて譲は詰めよるが、亜久利は譲と距離を置きたいようで…。 ハードカバーの2段書きでぎっしり書きこまれた内容は250ページ。 イラストも要所要所にあるけど、ハードボイルド・ボーイズラブ…
夜光花 蓮川愛
茶鬼
夜光さんも引き出しの多い作家さんだな~とその作品を読むたびに魅力を感じる作家さんの一人だと思います。 今回人形作家が攻めとして登場するのですが、読んでるうちに剛しいら作品かと勘違いしていました(剛作品に人形モノが多いので、、汗、、) 全体の雰囲気はこれはトラウマも含んでいるもののコメディか?と思えるような随所随所に笑いを誘われて、「不浄の回廊」のような愉快さがあるかも? 1度目に読んだ時はさ…
かわい有美子 蓮川愛
雀影
かわいさんにしては珍しい警察物。 と、思ったら、書籍では初警察物だそう(あとがきより) 警察といっても、主人公名田が配属になったのは、警視庁警備部警護課、通称SP. 最新の独身寮隼寮に入れると喜んだのも束の間、ほとんど取り壊し寸前のおんぼろ独身寮・平河寮に入ることになってしまい、その上、引っ越し早々に、昔なじみの先輩に寮の会計は押しつけられたり。 でも、その同じ寮には、職場の憧れの先輩・峰…
愁堂れな 蓮川愛
学生時代にセフレ関係だった相手と会社で再会するという再会モノ。 お互いに「来る者拒まず、去る者追わず」なタイプでベタベタしない割り切った関係だったんですが、実は内心どちらも相手の事を好きだったんですなー。 でもそれぞれに相手がそういうタイプだと思っているので口には出さないというじれったさがあります。 もう~~素直に言っちゃえば上手く行くのにー。 あ、でもそうすると話にならないか。 当…
和泉桂 蓮川愛
ぶりしゃぶ
お話しは文句なく面白かったです。 双子のどっちも可愛くてけなげで、もう少し続編が読みたいと思ったくらい。 っていうか、このシリーズ、どれも面白くて、三作といわず、もう少し続けて欲しいです。 ただ、この本に関しては、とにかく誤字があちこちに散見しててそれがかなり萎えました。 特に名前の取り違えが多く、充が「僕は充の家に引き取られて育った」(引き取られたのは智の家)とか言っちゃってたり、智…
蓮川愛
ミルクティー猫
これは…一目ぼれした椅子から始まった、 ちょっと粋な年の差カップルの、ハートフルでおさまりのいいお話です☆ 攻様・仁さん…出会った当初はジェイソン(!?)まがい、 よくよく見りゃ~ちょい色男な大人で、新進気鋭のインテリアデザイナー氏。 受様・亜澄ちゃん…見た目も行動も、まだまだお子様、 犬っころ並の素直元気で大の大人を翻弄してます、自覚無いけど(笑) ちょい大人と、ちょい子供、年の差加…
真船るのあ 蓮川愛
橘盾
拓磨×由貴or佳樹のこじれた三角関係、拓磨の兄・寿磨(ひさま)×由貴の担当医・英田朱門(しゅもん)。 この2組がどうなるのか?の最終巻です。 拓磨の恋人・由貴の、心の中の現在の人格は2人。 主格の由貴は、優しくて穏やかで純粋のままで愛しい。 分裂格リーダーの佳樹は、冷静な人格のはずがそれを失くしてまで自分を乞う熱情を強く感じる。 そんな中、由貴と愛しあっていた拓磨が、行為の後の由…
受けが、美貌の多重人格という本作。 1巻は、分裂格のそれぞれが主張してきて戸惑っていた主格の由貴が、悲しい過去を認識し分裂格を受け入れ尊重した事で、何とか平衡を保って、仕事と拓磨との関係を続けていけるようになった・・というところまででした。 この2巻めは、主格の由貴が別人格と交代している時の拓磨の奮闘振りと、別人格(佳樹以外)が納得して、主格の由貴に統合していく件と、 佳樹が主格にな…