total review:286205today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
83/139(合計:1383件)
高岡ミズミ 蓮川愛
だん
ネタバレ
気になっておりました作品が文庫化ということで手に取らせていただきました! で、王道の話といえばそうですがww とにかく攻め様の言葉攻めとオラオラな俺様風味! できる男臭が漂いまくる感じで、こっちが恥ずかしくなるぐらいの 男ぶり・・・夢見れる作品でしたw 受け様もひと肌恋しい感じで夜な夜な相手を見つけては・・・ だったのが攻め様のあったがために夢中です! 作品を読んでいて恥…
岩本薫 蓮川愛
ミルクティー猫
三種三様カップルがめでたくした「ロッセリーニ家の息子」シリーズ、 今回は…キャラ達にも、読者にも、 ご褒美みたいな休息タイムのような短編集です。 お題は「セレブ達の休日」ってワケでもないけど、 ま…この人達のことだから、自然とそうなってしまうのは仕方ない。 いやいやいや~良い意味で、彼らの生活感が、 これでもかというほど伝わってくる1冊でした。 昔気質で保守的・長男気質のレオは、やっ…
水上ルイ 蓮川愛
カイ
同人誌やドラマCDの付録とかの詰め合わせです。 何だかイラストの雰囲気が今までとは違う感じがしました。 はい、ストーリーは相変わらず2人でラブラブです…(^^;) いつものイチャラブが、短編で何話も詰まってますので 正直1冊読み終わる頃には胸やけしそうなくらいです。 2人の甘いお話は大好きなんですが やはり元になるストーリーがあって、 その中でのラブラブ程度がちょうどいいかも…
渋茶
表紙は砂漠の地でため息が出そうなうっとりする二人なのに、中身の舞台は東京。 異国の世界観に浸る事が出来た前巻と比べ、今回は遠距離恋愛、身分違い、年齢差、経験値の違い、二人の恋に反対する人物の登場といっぺんに恋愛の障害フラグが立ってしまった内容。 前巻と今巻とでそれぞれに違うアシュラフの顔が伺えたが、個人的には世界を常に飛び回るやり手のビジネスマンよりも、砂漠とベドウィンの世界での野性味溢れ…
ロッセリーニ家三兄弟の話『守護者』に登場した和輝が主役のスピンオフ。 『守護者』の時はルカに対しての面倒見が良かったので、世話好きそうなイメージからよくある年下攻めかと思っていたら、この話では受けと知り、何とも私好みで嬉しい限り。 もうこれだけで満足度が高いかも(笑)。 和輝のお相手となるアシュラフ王子はアラブ攻めでありながらも、インテリっぽい雰囲気で知的な第一印象。 蓮川さんの挿…
「捕獲者―ロッセリーニ家の息子」の文庫化です 今回はロッセリーニ家の3兄弟の次男坊が攻め様のお話 ホテル事業を中心としたお話で、キャラの仕事に対する熱心さはもちろん お互いを思う気持ちが、綺麗に書かれている作品だと思います 3兄弟の中でも、次男坊が一番キラキラしていて攻め様ですが綺麗で 「熱っぽい視線」が一番似合うキャラだと思いますw 攻め様受け様共に綺麗なキャラで、作品もキラ…
「守護者 ロッセリーニ家の息子」文庫化ということで 今回はシリーズ2巻目のロッセリーニ家の3兄弟の三男坊が受け様のお話です シリーズ物で話はチョイチョイつながっていますが この3兄弟やお相手の好みも個々あると思いますので、 すべて読むのは・・・というお考えの方は、好みのカップルの本から攻めるものいいかもしれません・・・が 他のカップルも気になってくるので結局は・・・なんですw …
上巻からの続きす。 このままだとこの家は…でも別れるなんてできない。 それぞれの兄弟に気付かれないよう、パートナーたちは苦しむのです。 が、そのために取ったマクシミリアンの態度でルカがヘマをしちゃうというか 本当に自分に素直なんですよねルカ。 とうとうレオに見られてしまい、あれよあれよと互いのパートナーを知るのです。 そうなると跡継ぎはどうするんだ問題がみんなで話し合われます。…
本題に入る前のストーリーから… 前作同様と申しますか、それ以上に甘々なカップリング内容となってました。 はい、恒例のマクシミリアンお仕置きタイム!! 今回のコンセプトは「エッチに自主性を持たせる」ということ。 (って毎回コンセプトがあったんですか?!) 自主性を持たせるってだけあって最初(服を脱ぐことから)から 最後(ルカが動いてフィニッシュをむかえる)までを全てやらせてます。 …
ロッセリーニ家3兄弟の本が1冊ずつ出て、 その後のショートストーリーが詰まったお得な1冊!! とにかくどのカップルも幸せそうで良かったです。 クリスマスのお話メインで、それぞれのパートナーに送るプレゼント。 だけど結局はお互いがいればそれだけでいいのです!! 贔屓目でやはりマクシミリアンカプのレビューメインになってしまうけど 申し訳ない(^^;) クリスマスには故郷に帰って過…