M+M
表題作が好きです。
失恋した係長から匂い立つ色気。加東先生の真骨頂です。
就業態度を見てくれていたことが嬉しいのだと酒井は言ってきて。どんどん近づいて来て…
元カレとのことで傷付いた堀尾さんの心を癒して包み込んで行く酒井。
いわゆる修羅場にも静かに対峙する酒井がカッコいいんです。(緊張してたかとは思うけど。)
サラリーマンのシャツの皺すら色っぽい、モダモダ短編と。
もう一つ、加東先…
加東先生には珍しい中編と、そのスピンオフが同時収録という贅沢な一冊です。
表題作「恋のはじめ」「恋のつづき」は共に世間ズレし過ぎなお坊ちゃんの初めての恋。
お坊ちゃんはフツーならスパダリ予備軍になるべく育てられた筈なんですが、驕ったところがまるで無くて、屈託の無い誠実な青年。バイト先で知り合って、何かと面倒を見てくれる貧乏学生の内藤に好意を持ち始めます。ただ、世間知らずなあまり、上手に好意を伝…
表題作よりも。
同時収録の「デイドリーム」が可愛くて好きです♡大学生のマチは、誰にでも素直になれない不器用な性格。自分でも嫌になってしまう…そんな自分を色々と気にして構ってくれる、大好きな院生、相澤先輩にすら素直になれない。ある日の午後、先輩に甘えている夢を見た。夢の中なら甘えられるのに…
先輩の名前をつけた猫たちがコロコロと可愛らしい。先輩の胸に頬を寄せて甘えてる、妄想だか夢だかのマチがとっ…
何故か、表題作の「忘れもの」は巻末に。
ですが、何となく全編を通して、何処かに「忘れもの」をしている様な。センチメンタルな気分が漂うショートストーリーです。一つ一つの物語の相互関係はありません。
冒頭の「帰り花」。書道教室の先生である昌継さんの和服姿で乱れる様が本当に色っぽいです。加東先生のサラリーマンのスーツ姿もいいんだけど、和服姿もときどき見る設定で。艶かしい。特に、澄也くんを想って……