total review:286081today:45
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
37/42(合計:419件)
てんてん
ネタバレ
本品は『年上の男性』の フェア書店限定特典ペーパーです。 本編終了後、畔上視点で 風邪ひきの畔上の世話を焼く知己のお話です。 知己とデートの約束を日、 風邪をひいて咳が出た畔上は 知己にうつしたら悪いからと中止を連絡します。 普段から節制を心がける畔上なので ここ何年も寝込んだとこはありませんが 知己は心配だから行くと言ってききません。 知己がやってきた時にも …
野原滋 小路龍流
Krovopizza
「大人の男性との甘い恋♥」との紹介文から溺愛モノかと思いきや、 実際は、大学生の受けの将来に対する漠然とした不安や、兄に対する反発、年上の男性と対等であろうとする必死さなど、この年代特有の悩みが丁寧に描かれていて、良い意味で期待を裏切られる作品でした。 主人公の知己(受け)は、雑誌モデルをやっている大学1年生。 美形ですが、モデルとしては背が低い方で、 人当たりは良いけど誰ともつるまな…
さくこ
タイトルとあらすじから、ただ年上の攻が可愛い受を甘やかす話かと思いきや、そうでもなかった。年下の受の成長物語でもあり、思ったよりずっと読み応えがあった。あらすじはもう少し違っていた方が良かったかも。 攻の影響で必死に自分も成長しようとする受の姿が読んでいて気持ちいい。途中の気持ちの擦れ違いの部分では思わず受が可哀想になって泣いてしまった。 あまあまだけど読書の充実感も味わえる1冊。なお攻はお約…
野原滋 壱也
こにしそる
セレブ専門の結婚コンサルタントの昭人と会員風見のお話。 風見は当然セレブなのですが、結婚する気があるのかないのか飄々としていて、昭人はそんな風見にあれこれとお相手の世話をします。 昭人は仕事に真面目で一生懸命なキャラですが、ツンデレというよりクーデレ。 昭人を見ていて、意外と自分は可愛い系のクーデレって縁がなかったことに気がつき、新鮮で面白かったです。 風見が、軽く口でちゃかしても淡々…
野原滋 鈴倉温
とととととと
アイドルの身代わりになる江戸っ子魚屋の二代目、という設定がシュールで面白そうで読んでみました。 事前の情報通り、受けは健気でお馬鹿な江戸っ子で可愛い。やるとなったらがんばる健気さや負けん気の強さ、褒められたらやる気になる単純さがたまらなく可愛いです。 心底お馬鹿と思われている受けが、実際は丸暗記方面の記憶力が抜群に良いという方向から一気に才能を見せていくあたりが面白かったです。 攻め…
野原滋 みずかねりょう
M+M
表題作と短め続編の2作品が収録されています。 宇田川(攻め)は、大学時代のサークル仲間・羽鳥(受け)と病院で再会します。宇田川が仕事を紹介してくれと社交辞令を言ったところ、羽鳥は本当に宇田川の会社を推薦してくれます。驚く宇田川に、羽鳥はその代わり2か月だけでいいから自分と付き合って欲しいと言い…という話です。 羽鳥が愛しいです。無愛想で真面目なのが裏目に出て、人付き合いが苦手。一生懸命…
野原滋 せら
だん
すみません・・・ピンクの頭って・・・って何?なんなんですか?と思っていました・・・ 漫画ではまあ色んな髪形や色の方はいますが ピンクとは・・・と最初、出た当初に私は手に取りませんでした すみません・・・そいういう事だったんですね! 攻め様はは口数は多くないほうだし、 真面目だけど不器用で受け様への気持ちがあふれ出すと ぐいぐい行動を起こしてしまうタイプみたいです 受け様も…
はるぽん
友達と出向いたバーのゲイナイトで、気になる会社員風の男(攻め)と知り合った受け。そのときは連絡先も交換せずに別れたのだが、アルバイトでペットシッターに通っていた家の家主が偶然その男だったと判明する。攻めの飼っている犬を通じて徐々に距離を縮めていくふたり。しかし受けには、人と心を通わせるのが困難なある事情があって…。 髪の毛をピンク色に染めていて、初対面で攻めに「マカロンみたいだ」と言われ…
あらすじ: わけあって髪をピンク色に染めている光(受け)は、ペットシッターのバイトをする専門学校生。 ゲイ仲間の源也に誘われ参加したゲイナイトで、正巳(攻め)という年上の男性と知り合う。 後日、光の担当するボルゾイ犬の飼い主として正巳と再会し…。 光は、動物好きで真面目な青年。 髪を派手な色に染めているのは、他人に自身の顔を見られまいとする心理からで、過去のある出来事が彼の心に暗い影…
マキヲ
若干22歳ながら真面目で優秀な結婚アドバイザーの相馬と、上客ではあるものの真剣に結婚相手を探そうとしない困った御曹司・風見のお話です。擬似結婚生活を体験させるために同居を始めるというやや強引な設定ですが、表紙絵イラストのイメージそのままの可愛らしいお話でした。野原滋さんは初見が「百年の初恋 犬と花冠」だったので、こういうライトな現代モノの印象がなく、そのぶん新鮮でした。 相馬はその背景ゆえか…