total review:292262today:56
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/8(合計:78件)
端丘
フランク
ネタバレ
三つの作品が収録されてます。 【君を奪って逃げる日】【その後のはなし】 従兄弟の涼秋に13年間も片思いしているシノブ。それに気づいていた涼秋の息子・隼人に「親父にばらされたくなかったら俺に抱かれて」と脅されて…という展開です。 かなり年上のシノブを冷静に翻弄しているかのように見える隼人だけど、クールに見せかけて実は熱い想いがフツフツ滾っているんだろうな、きっとめちゃくちゃ必死なんだろ…
最新刊「いろのあじ」がめちゃくちゃツボって萌え転がり、デビュー作も好みだったのでこちらも読んでみました。 「いろのあじ」のようなセンシティブな雰囲気を期待していたので、表題作のテンションの高さ&ギャグの多さにはちょっと戸惑ったけど、そういえば「みずのいろ」にもコミカル描写があった事を思い出して納得。「いろのあじ」路線を期待していた私が一番ツボったのは「箱の中の恋人」でしたが、その他の3作品もそれ…
ふた組カプ、どちらも同じ売り専バーが舞台なんだけどどっちのカプにも激萌えしまくり。どっちのカプも甲乙つけがたく美味しすぎるこの一冊は当然神評価です。 いろんなところに萌えたので事細かく書いてます。ネタバレ注意です。 【いろのあじ】 売り専ボーイ同士のお話だけど、やさぐれ感がないピュアな恋愛でとっても良かったです。 単身赴任中の母に代わって四人の弟の面倒を見ているハジメ。 足の怪我…
はるぽん
母子家庭&弟4人と暮らすハジメは、家賃と弟の修学旅行費用を稼ぐために売り専バーでバイトをすることになる。金のために他の男と寝なくてはいけない状況なのに、貧乏さを見かねて世話を焼いてくれる先輩ヤヨイをいつしか好きになるが…。 売り専バーでバイトを始めた主人公と、そこで働いていた先輩ボーイという組み合わせです。カップリングは先輩ボーイ×貧乏バイト。 貧乏受けはまだ18歳ですが、母が…
Hinana
ほとんど事前情報なしに読んだのですが、めちゃめちゃ萌えました!! 最初攻め受けがどっちなのかも分からずドキドキしていたのですが、先輩のボーイ攻めで理想的な展開でした。 売り専といってもドロドロじゃない純愛なので、敬遠してる方にもぜひ手に取ってほしいです! 個人的にリバが苦手だったのですが、実はリバりそうでリバらないという関係性が好きだったという新たな萌えツボを発見させられました。。 攻めは…
楓花
■妄想くんのふたりあそび/そのあとのはなし/恋人タラシはじめました■ 二宮 聖(コンビニの客)×一文字 昴(コンビニ店員・27歳) 驚異の妄想家・昴は、素性も知らないコンビニ客の聖に恋をした。 得意の妄想で勝手な聖を作り上げ、乙女もドン引くほどの理想の恋愛を思い描きトキメく残念な昴(笑)。 だけど――「本物に恋しても叶うわけない」過去の経験が恋に卑屈で妄想家な昴を生んだ。 そんな昴に…
平川まろん
表題作も同時収録されている他の短編も、とても優しい気持ちになれるお話でした。 ・君を奪って逃げる日 二人が関係を持つきっかけは隼人の脅迫なのですが、隼人がシノブのことがすごく好きだということが伝わってすごく切ない気持ちで読んでいました。 脅迫から始まったはずの関係なのに、だんだん隼人にときめきを感じていくシノブ。 真っ赤になった顔がとても可愛かったです。 ・コインランドリーに降る…
こにしそる
前に同じ作者さんの本を読んだときも思ったのですが、テンポが独特だと思います。でも面白い。この表題作はコメディ寄りです。 お話はできる後輩とお調子者の先輩のリーマンもの。いわゆるおバカ受けです。 けっこう顔が崩れたりしますので相性があると思います。 シリアスになろうとしてもこの受けがすぐギャグに持ってっちゃって、シリアスになりきれていない感じです。しかし、何故か面白い。テンポがいいからか・…
rororo
受けが 妻に逃げられた攻めの父親(従兄)のことが好きで、 気に入られたくて幼稚園児のころから自分の世話をしてくれる 様子を見ていて、それ込みのまま攻めが、高校生になってから 関係を迫ってきます。 この執着の果てに絡め取るような関係の話は、この作家さん 上手いです。 ドロドロし過ぎず、踏み出せない受けにふんぎるきっかけを与え、 それが 自分が腹黒となじられるような持って行き…
砂糖斗塩
ふわふわキラキラした表紙に惹かれて読みました。とってもよかったです!! 「妄想くんのふたりあそび」 王子様に憧れるコンビニ店員昴くん。そんな彼の前に理想の王子が現れた! 昴くんの妄想は激しくて、多少ストーカーみたいになってしまうんですが、すごく一途でいじらしかったです。 でも昴くんの思考回路が何とも悲しくて…。 本当に幸せになれてよかったと心から応援したくなるお話でした。 「恋…