total review:296403today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/28(合計:271件)
月村奎 夏乃あゆみ
こにしそる
ネタバレ
面倒見のよい寮長×訳ありでツンデレなな転校生。 何かと世話をやいてくる優しいけど飄々とした寮長・廉が苦手と言いながら、その気遣いに次第に信頼を寄せていく下級生の由井。 でも素直でないので、いつも憎まれ口ばかり叩いています。 寮が舞台のお話としてはスタンダードな組み合わせだと思いました。 由井は前の学校で教師に襲われ転校し、今も人から触られるのが苦手というトラウマを持っていて、それが…
すみれ0401
収録4作品のうち、コミックスを読んだことがあるのは、「僕はすべてを知っている」と、「ヴァンパイアは我慢できない」のみでした。 でも、未読の作品にも興味を持つきっかけとなるのがプレゼント小冊子の罠・・・ 私は見事に捕えられました。「黒×恋」と「Voice or Noise」に・・・ キャラに興味を持ったので、今度読んでみようと思います。 以下、作品のネタバレになりますが、原作未読作品2作…
樋口美沙緒 夏乃あゆみ
有紗
レビューを読んでから前作と一緒に購入しましたが、漫画の内容がとにかく繊細で品があって美しいです。 BL作品は普段から読みますが、男の子達が主人公なので漫画の展開も科白も少々粗野な部分が目立ったりで…。それが嫌いと言うわけではないんですが、もうちょっと夢みたいなぁ、BLできらきらな男の子の漫画が読みたいなぁと以前から物足りなく思っていました。 でも、この作品は美形の男の子達は沢山出てくるし、作画…
鹿住槇 夏乃あゆみ
楓花
大正ロマン時代…ではなく現代です。 母親が芸姑さんだったので和物が多数出てきます。 瑞城の時は普通に現代っ子な服装(バイト先ではギャルソン姿)なんですが、美月の時は和装なんですよー。 帯や小物にはレースが使われていたり…どちらかというと現代風着物? 帽子も可愛くて…もうね~ほんっと可愛いのですよ。 所作も品があるっていうか…楚々とした感じ? じゃ~瑞城の時はオネエっぽいのかというと元気…
yuki
湊(健気なかわいい主人公)が前巻で連れ去られてピンチというところで追いかけて来たアンリ(ツンデレ俺様吸血鬼) 湊は福音の薔薇という血の持ち主で吸血鬼の誰とでも契約できるというごくごく稀な存在ということが判明。 一時は無理矢理自分のものにしようとするアンリですが湊の言葉にはっとして、他の吸血鬼から守ろうと自らも離れ、他の吸血鬼にも手出しできないようにしてもらいます。 そしてもう二度…
買って大分寝かせていましたが、これの続編が新刊で出たので読んでみました。 もっと早く読んでいればよかったなぁ!!! ツンデレで俺様で美形という設定も個人的にとても萌えますね。「おまえの血をのんでやってもいい」なんて上から目線……の割にはとても優しいんですよ、王道ですがむしろそれがいい。そしてイラストがとても丁寧でうまいです。 ツンデレ受けばかり読んでいるような気がしているのでツンデレ攻めは新…
渋茶
家政婦のバイトをきっかけに吸血鬼アンリの恋人となった高校生の湊だが、今はまだ本契約に必要な一線を越えていない仮契約のまま。 アンリの守護が完全じゃない状態の中で、『福音の薔薇』でもある湊の身を狙う吸血鬼達も動き出した。 湊を守る為に教師として潜入したアンリだが、手を出せずに我慢を続けているうちにイライラも積もって、二人の間にすれ違いが起きていってしまう。 これから湊を巡って吸血鬼一族の争…
丙・午子
ヴァンパイアは食わず嫌いが大好きで楽しみに待ってました! お話はよかったです。 決して嫌いじゃないし面白くない訳じゃない。 相変わらずヒナは可愛いし。 でもでもでも。 顔のバランスがおかしくなってます… 「~食わず嫌い」で、もの凄くかっこよかったアンリも可愛い青年だった湊も何だか顔が… ヒナはそうでもなかったので大人の顔がうまく描けなくなったような印象。 絵が綺麗!の大…
渡海奈穂 夏乃あゆみ
典型的なワンコ後輩×典型的な世に疎い鈍チンな先輩。 最初から好意を隠さずにアタックし続ける城野の気持ちにまるで気付かない春菜。 でも、そんな城野が周りと仲良くしているのを見て寂しく感じたりしているらしい。 そうして、恋愛に疎い春菜が城野を意識していく様子とかも含めて、何だかこの話はどこを切っても典型的だな~と退屈に感じながら読み進めていた。 特に劇的な出来事もないのに中盤から面白くなっ…
当初私は4作品とも本編は未読でしたが、全て気になる作家さんではあったので、嬉しく拝見したのを覚えています。 この小冊子がきっかけで本編にも興味を持ち、読むきっかけとなりました。 本編を読んでから再度この小冊子を読むと(当たり前ですが)やはり更に面白くて・・・ でも、本編同様一番笑ったのは「僕はすべてを知っている」のショート漫画でした。 直腸検査の体位について真面目に話しているのですが、もう…