total review:285996today:31
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
22/45(合計:444件)
大島かもめ
Orchid27
ネタバレ
極上のワンコ系年下攻めが味わえる作品です。 受けである片山さんのキャラクターがとにかく良く、偉そうで慇懃で、かと思えばナチュラルに魔性なのが素晴らしいです。 他の作品も含め、大島かもめ先生のキャラクター造形がとても好きだなと感じます。行動や口調、性格や雰囲気のすべてがトータルでキャラクター自身を形作り、お話の中でイキイキと動いているように感じます。 年下の攻めである高宮君が振り回され…
cpurin
待ってました番外編! タイトルのとおり2人で休日キャンプデート。 キャンプ慣れしてないはずの鳥飼がやたら火起こしに詳しいのは、キャンプデートが楽しみすぎて予習バッチリだから♡ んもー鳥飼かわいい。 他のキャンプ客(男)と楽しそうに話してる鳥飼を見て、嫉妬で名前呼びしちゃう矢島の独占欲もいいわー。 相変わらず悪態ついてばっかでなかなかイチャイチャしてくれない2人だけど、スイッチ入るとあま〜…
誰
フライングですか? あたし飛び出しちゃってますか? 紙で買った作品は紙でしか集めない そんな変なこだわりがあるんです なのでいっくら電子で番外編がでてもよっぽどじゃなければスルーだったんだけど 抑えられなかった 衝動を 抗えなかった 欲しい!!!! に ごめんなさい 毎朝のお約束「新刊情報」をチェックしにいったら「作品新規登録」に見たことあるオレンジ色のこの表紙 探しました…
raraららら
幼い頃のキスの思い出。 お互いファーストキスだったそうで、 「これまで生きてて一番幸せな瞬間だった」と言うリンチェ。 「今より幸せ?」とちょっぴり妬くエリオットに、「もっと幸せになるキスしてくれよ」と返します。 特典だけ見ると切なくも甘い内容なんですが、本編を読んだ後だと、甘さよりも重苦しさを感じます。 これは後日談ではなく、二人が儚い蜜月を過ごしていた時の話ですよね。 リンチェの…
そのた
正装した主役2人の美しさといったら、ため息が出るほどです… 画力が素晴らしいです。 いい感じで読み始めましたが、ストーリーはだんだんしんどい展開に。 これはツラい… 誤解とかすれ違いとか、そういうラブのしんどさじゃないんですよ。 2人揃ってどうしようもなく人生が転落していくんですよ。 社会的にも経済的にも身体的にも… 第1話であんなに美しかった2人は見る影もなくなりボロボロに…
みざき
大島かもめ先生が描くスーツの男性がとても好き。 ラインが上品で、シワのひとつひとつまで美しい。 瞳の表現と度々描かれていた窓枠が印象的でした。 セリフがなくても、視線だけでその人物の感情が分かるのだからすごい。 春の訪れを感じさせるような甘く柔らかなカバーイラストからは想像もつかない、ずしりと重みのあるストーリーです。 ストーリーが魅力的であると同時に、苦手な分野がある方には少々きつ…
こおり
何かで1話を読んでから単行本になるのを待ってました。 1話目以降は読んでなかったもので、煌びやかな世界観で大人の駆け引きのある恋模様を見れるものだと信じきってしまっていたら、とんでもなくガツンと重くて辛いストーリーでした。 リンチェの幼少期の境遇や事件の顛末ももちろんしんどかったのですが、なによりもショックだったのが最後に出所してきたリンチェが元凶である父親と同じように足を引きずってい…
しなちくちく
大島先生は作家様買いしています。 ただ本作は3年前に1話を試し読みして感動し、ずっと単行本化を待ちわびていた作品。やっとまとまって嬉しい! まず舞台が1929年のNYというのが格好良くて痺れます。スーツやタキシードを着こなした、オールバックの殿方が素敵すぎます♡ そして先生の作品は、受けがしっかり男性体型というのがリアルで、なのに色気があってすごく好きです。 1話では2人が出会って…
藻とカレー
表紙のイメージから勝手に大人の小粋なお話かと思いましたが、大違いでした。 リンチェの父親のくだりが怖すぎる。 一瞬見えた絵にぞぞーっとしました。 (画力と表現力の高さがこういう場面ても発揮されますね) 悲惨すぎる。史実に基づいているかもだけど。 まさかこんな展開とは予想もしていなかったので。 一見華やかに見える世界の裏側はこうなっているんですよと言われているようで。 でも大人…
オトナの色気たっぷりのラブストーリーだと思って読んだらとんでもなかった!! 幼い頃に出会った初恋の相手との再会ラブ。しかしラブストーリーと言うには苦しくて辛くて…でもその世界にグッと引き込まる素晴らしい作品でした。 また、大島かもめ先生の美しい絵と作品の時代背景、世界観が非常にマッチしていて、読後は映画を一本観終えたあとのようでした。 きっちりハピエンの形を描いている作品ではないので、終…