total review:296133today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
23/46(合計:460件)
吉原理恵子 笠井あゆみ
ココナッツ
ネタバレ
こちらリメイク作です。 吉原さんが投稿時に書かれたものということで他作品よりもさらに独特の書き方ですので、向き不向きががっつり分かれそうだなと感じます。 ページの下の方を使用しない短いセンテンスなど。 地の文の表現は相変わらず耽美ですが、内容とはひじょうにあっていると思います。 ********************** 受けのルシファーは、神の至宝とされる天使長。 その美し…
吉原理恵子 円陣闇丸
chikichikibonbon
尚人の魅力がクローズアップされている11巻。 既刊のようにドロドロなメロドラマ風の内容は一切なし。 もちろん、漏れなく随所で雅紀の魅力もアピールされている(笑) 「新展開」により登場した新キャラは以下。 ・クリス:ヴァンスのデザイナー。スクエアメガネの美形中年。 イカしたデキる男の雰囲気。 ・ユアン:ヴァンスの専属モデル。チェリーブロンドの美形。 …
0758
11巻でも雅紀の過保護っぷりも溺愛振りも変わりなし。 ただ尚人にアルバイトをさせたことは、少しは成長?したのかなと思います。何せ今回のアルバイトでは、誰も尚人を魔の手(笑)から守る人がいないのですから! 正真正銘単身で乗り込みました!加々美さんもいません!当然根回しはしてますが。 でも正直このアルバイト、現実では絶対にありえないと思います。でも読み進めていくうちに特に気にならなくなりました。…
M+M
小説の一場面を、挿し絵を描かれた先生がコミカライズしたものです。 小説1作品について、登場人物等の説明に1ページ、漫画が5~7ページでした。10本中8本が小冊子のための描き下ろしとのことです。 電子書籍のおまけで付いていないかなぁと期待したのですが、ちらっと検索した限りでは発見できず。残念でした。オチがついているわけでない一場面を抜き出したものなので掲載しにくいのかもしれませんが、この小冊…
すみれ0401
この手の全プレは遅延発送が常な中、この冊子は予定通りに届いて嬉しかったです。 収録作品の中で、読む事ができて特に嬉しかったのは、「たかが復縁」、「ヴァンパイアは我慢できない」「兄弟ですが、他人です。」でした。 どれも原作本が好きで、とりわけ「たかが復縁」と「兄弟ですが、他人です。」は、(「ヴァンパイア・・・」は数冊出ていますが)1冊のみの作品なだけに、番外編が読めるのは本当に嬉しいです。 …
雀影
この手の小冊子からも徐々に撤退しようかと思っているのですが、今回は「ダブルバインド」「毎日晴天」「パブリックスクール」などの番外編が収録されているので、やはりはずせなかった。 なかでも、パブリックスクールの後日譚「王と小鳥の休暇」は本編シリーズを読み終えて間がないので、一番感慨深かった。 忙しいイギリスでの日々、たまたまできた休日に、二人でかつての母校と、その街に出かける話です。 エドがどれ…
コミック9作品・ノベル5作品の番外編が収録されている読み応えがある1冊でした。 私が一番読みたかったのはノベルでは英田サキ先生「ダブル・バインド」の番外編、「How much Love」。上條×瀬名、進藤×葉鳥という2カップルの、過去を消化した現在の甘い生活が素敵でした。ただ、本編での瀬名のツンデレが大好きだったので、もうちょっとツンぶりが欲しかったかなと思ってしまいました。 コミック…
あーちゃん2016
大好きなシリーズなのに、神評価にできない~ルカを返してー。 あと色々ありすぎて、かつ おいちょっとまて、そこで終わるんかい という 感じで終わられてしまったので、だめ、神にできない!!!! 今、とまどいと「ちょっとまて」的怒りで いっぱいー(泣) 多分、あと3回ぐらい読んだら、また評価変わりそうな気がする。 うーん、2巻までお読みになられた方はぜひ、 この戸惑いを共有していただきたい(…
え、なんでレビューないの??????とびっくり。 大好きなシリーズだけど、私みたいな能天気レビューアが 1stレビュー書いてよいのか、ちょっとためらわれますが・・・ 好きな本なんで、書かせていただきます。 ちなみに あとがきで先生が「登場人物増えてます」とのことでした。 リニューアル前を読んでないので、差をお伝えできないです、ごめんなさい。 天使ものファンタジー笠井先生 すべて…
漫画9作品・ノベル4作品の番外編です。 漫画は1作品はほとんど8ページ前後ですが、「シラフでいても意味がない」だけは四コマということもあり4ページです。 いずれもコミックの最後に入るような内容なので、元の作品を知らないと雰囲気を楽しむ程度で終わってしまいそうです。特に「神隠し寮奇譚」は忍者屋敷のような罠やメリケンサックでの臨戦態勢という独特の内容でしたので、どんなんだったっけ?とコミックを…