total review:286045today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/3(合計:24件)
aioiuo
茉☆莉☆花
書店で表紙の色彩が綺麗だなと凄く惹かれて導かれるように手に取ってました。 ハッキリ言って内容をまったく知らず表紙買いです。 それ自体初めてだったので読むまで不安でしたが… 結論から言うと、とても良かったです。 お話の構成は3回くらい読み直して、ようやく理解出来た感じでしたが、それを踏まえたとしても、続きが楽しみと思える作品でした。 初めての作家さんでしたが、今…
まいちーのモンペ
ネタバレ
最初いきなり「付き合ってる」状態から始まるのが少し分かりづらかった。 初見だったので、読み切り+描き下ろし(?)で構成された単行本だとは知らなかった。せっかく単行本にするなら、未読の人も多いだろうし、ストーリーの時系列で章分けしてくれた方が親切だったかも…。 表紙はすごく魅力的なんだけど、漫画本編の絵柄とは少し方向性が違う気がした。でもこれは完全に好みの問題だし、物語自体はとても良い話だと思っ…
ジン・ジャン
帰りたくても帰れない青年と自分の家を持ったばかりの会社員との出会い。二人が暮らす甘やかな日常の日々から始まり、前日譚の出会いのエピソードへ。 庭付き平屋のあおの家はとても懐かしくて温かい感じがして、真面目すぎるあおの性格がそのまま現れている丁寧な暮らし。人のために尽くすのが当たり前のあおは、お人好しかもしれないけど無意識に動けるのはすごい事。そんなあおを傍で支える想は、その存在そのものがあおにと…
emimimi
コミックスの前半は既に一緒に暮らしているあおと想のお話から始まります。 郊外の平屋でお庭もあって料理を作ったり二人の日常が丁寧に描かれていて、作品に出てくるお料理も美味しそうです。 穏やかな日常とラブラブな二人。 後半は二人の出会いから遡って描かれていて、電車での偶然の出会いからあおは想を家に連れて帰ることに。 想は家はあるけど家に帰りたくないようで。 一晩泊まってその時は別れたのですが…
umeair
『つまさきの紫陽花 1』コミコミさん特典リーフレットのこちら。 二人へのインタビューのような内容なんですが、 結局あおの想へのラブ♡がつよつよなんだなあ…とによによしてしまう 甘い内容でした( ̄∀ ̄) あおへの「どうして胃を買ったの?」という質問、 そして想への「恋に求めるものは?」という質問に対する、 それぞれの答えが描かれています。 まず、あおの答え。 家を買っ…
黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)
エロス度★★ おやおや。高身長な男性の裸エプロン姿・・・・・・非常にドキドキしてしまいますね。 あおと想が紡ぐ祝福の恋物語・・・・・・第1巻開幕。 あおと想が前半パートになった経緯が後半パートで本格的に始動していく構成で、ふたりの身長・体格差に萌えまくりです。 威圧感たっぷりでありながらマイペースで優しすぎるあおのキャラ、そしてあおの傍に寄り添う猫のような想のキャラが魅…
0kiy
表紙書いしました。ほのぼのもありつつ、でも少しシリアスでもありつつ凄くまっちしててとても良かったです。ただ、少し物語が分かりづらい描写もあったので少し戸惑いましたが見れました!!早く続きが気になって仕方がないです!!シリーズ化は最近では珍しくなってきたので続いて欲しいです!!そして、いつかメディアミックス化してこの作品が広まってほしいと心から思っております!!凄ーーーーーく思いました!!!!!!!…
「つまさきの紫陽花 1」コミコミさん有償小冊子のこちら。 ホワイトデー間近ですが、こちらは二人の特別に甘い日、 バレンタインデーについてのお話です。 レビュータイトルどおり、甘くて、甘くて、甘い…! でもそれが全く糖分過多ではなく、心地よく蕩ける甘さ(*´˘`*)・:*+. 電子版も購入済みでしたが、コミコミさんの特典付き紙本をお迎えして 良かったなあ、と思える小冊子でした。 …
「つまさきの紫陽花 1」応援書店ペーパーのこちら。 ”もしも想が眼鏡男子だったら…”という眼鏡ifのお話、 4コマ漫画です。 眼鏡が見つからず、焦った顔で「あお〜〜!!!」 「眼鏡ないんだけど知らねぇ!?」と聞いてくる想。 あおに黙ってスッと指で示され、はっとして… 眼鏡人あるある(?)、「頭の上にかけてた!」というオチ。 そしてそんな想を”kawaii...!!”と…
UーMe
初めての作家様です レビューきっかけで作品ページをチェックし、試し読みが出来たので覗いて…即電子サイトへ飛びました! 新しい作家様の作品を拝読させて頂く喜びも勿論ありますが、その作品が自分が求めていたのはこういう作品だったのだ…!というのを気付かせて下さるような出会いを果たせると跳びあがって喜びを表現したくなるような、静かに拳をギュっと握ってじーーーんと噛み締めたくなるような…静と動が共存…