total review:286043today:7
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
174/253(合計:2523件)
殺生ヨネ
茶鬼
ネタバレ
作家さんの初コミックだそうです。 BLお師匠さんはホームラン・拳さんだそうで・・・ それにしてもすごいペンネームですね!殺生=せっしょうですよ!! 思わず、なみあむだぶ、なみあむだぶ、、と唱えてしまいそうな(笑) ところで、この作品もいきなり冒頭、殺生してますから! 主人公死んじゃってます!! 先日読んだ榎田さんの『永遠の昨日』と比較してはいけませんが、「本当の愛」を知る為に神様に課題…
田亀源五郎
折しも今日は、都議会の委員会で「青少年健全育成条例」が可決してしまい、15日に議会で可決の流れとなる見込みなのであるが、そんな日にこの本を手にすることが出来て、ある意味記念となるものかもしれない。 田亀源五郎氏の作品はゲイポルノであり、BLの範疇ではないので、恋愛が云々とか、気持ちの機微が云々とかとはちょっと違う。 あくまでも肉体表現。 攻められて、いたぶられて、凌辱の限りをつくされて、そこ…
直野儚羅
直野さんの絶版となった10年以上前の作品の再録集なんですが、現在のものと余り絵が変わっていない、しかもストーリーの展開の仕方とか、設定とかも余り変化を感じなくて、全然古さを感じません。 変化がないのはいいのか、悪いのか、それは定かではないですが、それでいて尚一線で活躍されて、そこそこのヒット作品を生み出されていることは、すごい!と思うのです。 作家さん自体にブレがなくて、一本芯が通っているって…
河井英槻
このお話04年から始まって、まだ続いている? すごいスローペースでの展開ですが、09年作品の番外編を除けば余り絵の変化は感じない。 だから、後で出典を見てびっくりしたのです! 可愛らしいショタっぽい絵に少女漫画チックだなーと思っていた作家さんでしたが、 このお話が19世紀の産業革命時代のイギリスを舞台に、身分差とかそんなものを下敷きにしているので、少女漫画の王道!って感じがして、そういうマ…
東野裕
普通のキモオタが愛に目覚めてしまった為に、その愛する男・佐倉の「佐倉オタク」に変身してしまった、超おバカップルの妄想爆走コミックも3巻になりましたが、これが全然飽きないんですよーー♪♪♪ 今回も森田の妄想爆発していて、超おかしいww またまたスクール水着(今度は男子モノ)出たんですが、名札が縫い付けてあるっていうのが爆笑ですよねぇ~♪ ま、それに妄想はもう当たり前なんですが・・・ 森田…
レディコミ「Feel」の詳伝社からBL雑誌が創刊されました! さすが、後発だけあって、雑誌の造り方を研究されているというか、各社の美味しいとこ取りをして上手く作っているなー!と思います。 まず、Citronで成功している作家インタビュー。 今回は人気作家二人の対談という形で、これある意味二人同時インタビューなんですよ♪ そして本を構成する作家陣。 最近はBL作家さんが普通誌も描いたり、普…
タカヒサ享
この作家さん気になっていたのですが、初読みになりました。 何と、この本半分以上が描き下ろし! 表題も冒頭一作目の続きの描き下ろしなんですね。 面白いのは、絵が上手いんだか微妙なんだか、そのバランスの危うさに目がいってしまう。 しかし、1本目が09年作品、あとが10年度作品と、この年度が変わった作品は明らかに絵の描き方が変わっている! キャラに合わせた変化なのか、それとも暗中模索なのか? …
榎田尤利 町屋はとこ
うわ~!!どうしよう、どうしよう、オロオロオロ、、、 評価に迷いました、神にしようか、すごく神に近い萌えにしようか・・ 町屋はとこさんのマンガは読んだことがないのですが、こんなに間の上手な作家さんなんでしょうか? 例えセリフのない、絵だけのシーンでも感情が伝わってきてジ~ンとさせる。 「恋は落ちるもんなんだよ」 このセリフから中盤から胸がドキドキして、ラスト近く思わず主人公と一緒に泣いて…
鬼嶋兵伍
鬼嶋さんの作品を他レーベルでも読んではいるが、この「肉体派」アンソロで掲載された作品を見ると、やはり鬼嶋さんのグラウンドはここにあるんじゃないかな?って思います。 ムチムチマッチョな肉体と、ほとんど隠しのないイチモツ表現、ましてや透視画法にイチモツ断面図(海綿体です汗、)そこまで弾けて、さほどストーリーにもこだわらず、とにかく肉体にこだわって描かれている点、薄っぺらと感じるかもしれないですが、や…
ARUKU
遙々アルクさん、ARUKUにペンネームを変更されていたんですね(雑誌を見てなかったので知りませんでした!) また今回の短編集もちょっとした心のトゲや、切なさが満載でした。 絵も見なれてきたせいか、目線のあれ?は多少あるものの、動きは感じられるように、ただのポーズだけではなくなってきた気がします。 表題は、かつて瞽女(流しの三味線弾き)の母親と一緒に旅して生活していた為にまともに学問をする…