total review:286193today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
246/253(合計:2523件)
茶鬼
この本は、モテない女子のたまり場というコンセプトの「女子nikomi」というサイトに掲載されていた、各漫画家さんの描く萌え男子を一挙に載せたとってもお得な、オールカラーのイラスト集&エッセイ集です。 漫画家さんは、ほとんどがBLでおなじみの作家さんばかりですが、中には初めて名前と絵を見る作家さんもあるかも? 見開き2pにイラストと萌え解説。 いろんな男子が拝めますので(?)お気に入りを探…
直野儚羅
何だか10月はおやじ受け月間のようにたくさんおやじ受けが出た気がしますが、月末になって超ヒットが出たかも?の予感です! しかもエロ沢山で、内容も濃ゆくて、オヤジスキー必見です☆ 表題作と「罪悪は肌の上に」「肌の上に降る花」は、会社員の月島と中学美術教師の山地のお話です。 山地は月島の筋肉美の立派な体が好き。 月島は、体だけが好きなセフレな関係なのかと悩む。 そんなことも知らずに呑気な…
わたなべあじあ
ネタバレ
シリアスと、ちょっとシリアスと、おバカなコミカルと、うま~くMIXされた素敵な一冊です☆ 表題作に頭ガツンと、胸もムギュと掴まれましたヨ! 少しバッドエンド気味ですが、ものすごく好みです☆ 主人公達の名前”ユキ””キュウ””カナタ”をつなげて題名になっているのか、題名から登場人物が生まれたのか、この言葉の選び方がストーリーともマッチして世界を広げています。 キュウはカナタが好きだけど、…
basso
このお話は帯に「刺青師ガッドの性と生」と描いてはありますが、ガッドが主人公のようなふりをして、彼らの周りの人々が主人公だと思います。 その人々の通過点になるポイントのガッドがたまたまゲイだったというだけのことかも。 だってbassoさんの作品には、そういった悩みや苦しみが余り表だって深刻に取り上げられないし、それすらも自分の中の一部分であると当たり前に肯定して存在しているからかもしれません。 …
オノナツメさんのBLネームがbassoさんなのは皆さん周知の事とは思いますが、やはり、オノナツメよりbasso作品の方が好きなのは不思議な気もしながら何となく雰囲気・イメージなのかな?とも思ったり。 ぱっと一読しただけでは画集を眺めているようで、流してしまいがちなんですが、何度も読み返したくなるのは神だから? 「コンテ」・・・インテリ・眼鏡好きな青年が、恋人の政治家を通して、外見ではなくて…
斐火サキア
ロマンティックエゴイストの続編、ミサキとマトーは相変わらずデープでハードですが、そこへ”ロマンティック”で登場した前科者で流れ者の皆桐が絡んでよりストーリーもダイナミックに動き始めました。 浴衣を着たマトーはフェロモンまきちらしで、二丁目に近い神社(といえば花園神社?)の夜祭りで金魚すくいに興じるも、数々の男に狙われ危険な目に。 しかしオレ様ミサキにかかれば、衆人環視プレイに!? そして…
BL再デビューの頃、アマゾン書評で買いあさった中の作家さん。 表紙絵と題字が魅力的でした。 まだこの頃雑誌別の傾向とか知らなかったからピアスがエロ重視と知らず結構衝撃的だったのを思い出させます。 表題以下4作品は、超オレさまミサキとミサキに翻弄されまくりのマトーのお話。 高校生の頃、付き合っていた女と無理矢理別れさせられて恋人になった二人ですが、ミサキはそのころからスゲーオレ様。 振…
英田サキ 山田ユギ
「この本フェロモン塗ってありませんか?」「オレ的には義兄さんは受」という石原理さんのコピーは、間違いなく購買意欲をそそります。 しかし原作:英田サキ×作画:山田ユギ となったら読まないわけにはいきませんよね♪ 不器用同士が「たかが恋」に振り回されて「されど恋」になるという、簡単にいえばそんなお話です。 そこで物語を面白くしているのが、3人の男の過去です。 主人公の泉巳は妻を失くして男手…
砂河深紅
表紙は今一つ好みじゃないけど、何か男臭くてハードな予感を匂わせるオーラを本に感じ、初読みの作家さんでしたが大当たり、自分の好みど真ん中でした!! 白黒ページになったら、絵は好みだったし過去作品も要チェックです。 舞台は新宿を背景にやくざの世界です。 神保組・若頭の瀬川と、彼に拾われて構成員になった権造が主人公です。 権造も瀬川も男臭くて、どちらかがナヨっとしているわけでもなく、主従関係…
東里桐子
きれいな表紙につられて衝動買い、初読みの作家さんです。 BL雑誌を発行することになった下請け会社の編集長と、新人マンガ家がカプですが、編集長についていけず、今回「趣味じゃない」なりました。 残念。。。 堂島は下請けで雑誌をつくる会社の社長兼編集長。 出版社から男性が造る、リアルを目指したBL雑誌の発行を依頼されて動き出します。 メンバーがそれぞれの得意分野で、仕事を進めるのに対して堂…