total review:287362today:21
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
117/239(合計:2387件)
石田惠美
fiona0109
前作「愛人隷属アレルギー」のリンク作ですが、前作を読んでいなくても理解できると思います。 前作を読んだ時に、てん太の事が気になっていたので、この作品で読めて良かったです。 ただ、お相手がなかなかやっかいな方でした(笑)。 この組み合わせは大丈夫かな?と心配になりましたが、てん太君の可愛さと健気さが勝りましたね。 リュシアンは前作からのイメージがぶれなくて良かったかなと思います。 傲慢で我…
この作家さんは絵柄が好きで読んでいるのですが、今まで読んだ作品も結構設定がBLファンタジーというか大胆な作品が多かったのですが、今回はキラキラ豪華という点とシンデレラストーリーという点でははっちゃけてました(笑)。 石田さんの絵には華があるので、売れっ子ホストとセレブなお金持ちという主人公に相応しい豪華さでした。 ホストのレイジがプライドが高く跳ねっ返りな印象でお話が始まるのですが、後半になる…
小石川あお
この作家さんで初めて読んだのがこの作品でした。 萌評価にしてますが、限りなく萌x2に近い萌評価です。 吸血鬼モノが好きなのでそれに惹かれたわけですが、こんなにヘタレで優しい吸血鬼は珍しいです。 血を吸うシーンもあるのですが、全然怖くないので、吸血鬼が苦手な方も一度試しで読んでみるのをお薦めします。 雰囲気はむしろほのぼの・切ない系で、派手ではないのですがじわじわと胸に優しさが広がるような印…
武内さんと代永さんがテーマに沿ったお話を18分弱繰り広げられてます。 進行役は代永さんという感じなんですが、代永さんからの質問のフリを一瞬で切り落とす武内さんに笑ってしまいました(でももちろんその後にちゃんと質問に答えられています)。 代永さんにとって初攻め作品だそうです。 話のテーマは「つい収集してしまうもの」、「なにか失敗した苦い経験」、「ずっと努力し続けていること」。 収集してしまう…
友弥ちなみ
結婚か出産モノをちるちるさんで探していて見つけた作品です。 初読み作家さんで、電子書籍で読みました。 コマ割りとか体型のバランスが気になったのですが、お話としては好きですね。 ガチの裏社会モノなのですが、怖い展開はほとんどないので、そういうのが苦手な方でも割と大丈夫かな?と思います(ちょっとだけ日本刀とか出てきますが)。 主人公の組を継いだばかりの若い組長がとってもピュアで健気で、5人の婿…
香坂あきほ
ネタバレ
表題作シリーズの他に「恋の雫」に収録されていた「シェイク」のカップルのお話が収録されています。 前作を読んでなくても多分分かるようなつくりにはなっていると思います(もちろん読んでいる方が細かい部分は分かりやすいと思いますが)。 「シェイク」のその後が気になっていたので、それが読めたのは嬉しいですね。 表題作シリーズの方は年が離れた幼馴染モノ。 地元を離れた大好きな幼馴染のお兄ちゃん(ア…
アニメイト購入者限定ペーパーです。 ペーパー一杯に表題作の主人公の2人、ゆいじとたくやが描かれています。 高校の制服姿で2人は並んで立っているのですが、ゆいじは少し前かがみ気味で前方にある何かに優しく視線を向けていて、たくやは笑顔でゆいじの横にいます。 なんだか日常のたわいもないことを談笑しているようにも見えます。 2人ともとてもリラックスしていて幸せそうな雰囲気が伝わってきます。 右側…
藤本ハルキ
表題作の他に同時収録作品が1作品収録されています。 表題作は同じ会社に勤める先輩社員と後輩社員、同時収録は子連れのやもめとパン屋でバイトをしている青年とのお話です。 藤本さんのほのぼのした雰囲気がどちらも出ている作品で、H度は少な目。 私はどちらかというと、表題作の方が好きでした。 2人とも社会人というのもあるかもしれませんが、特に受け様が将来を考えながら行動していて、割としっかりしてるな…
本編の後日談の短いお話です。 内容は先にレビューして下さっている方が詳しく説明して下さっているので割愛します。 ヒジリが田中に声をかけて来て、2人で喫茶店で話をすることになるのですが、そこでヒジリが「ガールズトークをしたい」と言っているのが面白かったです。 本編で田中の過去ではヒジリはどっちの立場だったんだろうと気になっていたのですが、現時点の心境的には「ガール」なんですね~(ふむふむ 興味…
トークは主演の野島さんと遊佐さんとで進んでいくのですが、遊佐さんがいつものことながらとても面白かったです。 テーマが与えられていてそれにそって回答されているのですが、特に印象的だったのはラジカセの話からの下り。 録音媒体に昔はテープを使っていたのですが、野島さんが声優になる前にミキシングのお仕事もされていたらしくて、そのテープについての色々なお話が… 私も実はその世代なので、テープを編集した…