total review:287351today:10
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
171/239(合計:2387件)
高久尚子
fiona0109
久しぶりに再読しました。 この作品は、高久さんの作品で最初に出会った作品だったと記憶しております。 当時、私はまだBLというジャンルに出会ったばかりで、非常に衝撃を受けました(笑)。今考えると、BL初心者にはちょっと濃すぎる内容ですよね。^^; それ以降、しばらく高久さんの印象は、濃厚なHを描かれる作家さんという事になったのですが、そうでない作品を描かれてるのを知って、こういう濃厚なのも優し…
高井戸あけみ
「ブレックファーストクラブ」初代寮長の三木君とキレ者の犬山君とのその後のお話が短編集になって収録されています。 もう一つの主役カップルだった松本君と飯塚君も元気に登場しています。 我が道を行く、という感じの犬山君でしたが、本業のプログラマーの他に道楽で探偵事務所もやっているという、すごい23才の青年になってます。^^ 三木君は会社で化粧品の研究員として働いていて、住んでいる所はまだ隣同士でし…
シリーズ3冊目。 このシリーズの最初で、それぞれ1年生と2年生だった主人公カプ達も、2年生と3年生になり、受験や生徒会の役員交代の時期に。 大学に進学する予定の三木は、犬山から卒業後の進路を聞かされ、それが大学進学でないことに心を揺らすのですが… この巻では2組のカップルにそれぞれ進展が… 犬山x三木カプに関しては転機とも言える出来事が起こります。 この物語の最初から、寮生の中心的存…
原作既読です。 収録されているエビソードは、シリーズ2冊目の「ルームメイト」よりAct.4、3冊目の「ベッド・タイム」より1~4のエピソードが、台詞もほぼ原作のままに収録されています。 2組のカップルとも前回より進展がみられる作品でした。 松本x飯塚カプは、松本が楽天家なせいで明るいカップルになったようですが、犬山x三木カプがなかなかじれったい(笑)。 犬山君、チャラチャラしているように見…
シリーズ2冊目。 冒頭より学園祭でコスプレしている寮長(三木君)と飯塚君のナース姿が見れます。 普段からクールビューティの三木君がこれまたよく似合ってるんですよ!しかも眼鏡付ですよ。^^ 外見を裏切らない冷淡な態度がまた…いいんです!^^犬山君が変態さんになる気持ちも分かるわ!(えっ?w) カップルとしては2組なんですが、どちらのカプも進展はなかなかです。 お互いに踏み込むのを戸惑っ…
原作既読です。 シリーズ1冊目「ブレックファースト・クラブ 」の松本が入寮してブレックファーストクラブの存在を知るまでと、シリーズ2冊目「ルームメイト」のAct.1~3までが収録されています。 使われている台詞はほぼ原作通りです。 高校の寮での出来事のお話で、登場する生徒が主に高校1年生と2年生です。 登場人物が多いので、脇役まで完全に聞き分けるのは難しいと思います(私は気になるので原作見…
高井戸さんの作品で最初に読んだ作品だったと思います。 絵柄がとても透明感があって、中性的で綺麗です。どこか儚い雰囲気も持っていて、この巻では飯塚君が特に印象的でした。 高校生モノなんですが、学校よりも寮生活が中心になっています。 寮なので学年も混ざっていて、下級生から上級生まで仲良くやっている雰囲気が伝わってきます。 登場する生徒たちの数も結構多いのですが、描き分けや性格付けがしっかりして…
桜城やや
表題作は大学生同士のカップルのお話。 「15年も片想いしてきた幼馴染のことを吹っ切る」と受け様が友人に打ち明ける場面からお話は始まります。 大学生だから…5歳か6歳くらいの頃から片想いしていたってこと?となる訳ですが…す、すごい一途な子だ!! その幼馴染をずっと想ってきていたために、他の人とも恋愛はしたことはなくて、まっさらな子なんですよ。それだけでも可愛いですよね~。^^ 受け様が何事も…
桜遼
表題作シリーズは義兄弟もの。 親の再婚で兄弟になって、兄は普通の会社員、弟がモデル兼俳優の芸能人。 この設定も甘い雰囲気も好きなんですが、萌えたかどうかという点では中立の萌と中間位です。 全体的にもう少しトキメキが感じられる展開があったらもっとよかったかなと思います。 少し気になったのは、コマ割りの仕方と、全身の絵になるとバランスが崩れること。 Hシーンはそのためか、余り色気は感じません…
原作既読です。 原作と比べると、シーンの順番が変えられていたり、台詞が追加されていたりするのですが、原作を読んでない方にも分かりやすくなっていると思うので良かったと思います。 あと、Hシーンが原作より長くなってます。^^ 最後のトラックは漫画の方にはありませんが、CharaコレクションExtra 2005に収録されている番外編の一部が演じられてるようです。 一番印象的だったのは、龍二役…