total review:290935today:26
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
279/378(合計:3774件)
菊屋きく子
雀影
表題作は、高校生同士の、かわいいドタバタラブです。 ちょっとMっけのある義江君と、かなりSっけのある三加和君。 お互い恋愛初心者なので、義江君はラブに対しての反応がちょっと鈍感でアワア ワしています。 そして三加和君は、義江君のM具合をはかりかねてウロウロしています。 設定や、お話の展開はかわいくってよかった。 おメメクルリンなキャラクターもかわいい。 三加和の、企んでいるむっつり顔…
七海
表紙よりも、中身の方が絵がいいって他の方のレビューにもありますが、 ホントでした。 この本、表紙だけじゃ、中身のすごさがわからない。 いや、 実に 夜の蝶、バンザイ!! でした。 自分と、彼の奥さんが浮気してたせいで離婚しちゃって、すさんだ生活を送っている、お隣の、元エリートリーマンさん。 どうにも後味が悪くて、お隣に謝りに行ったら… 豹変した、堅物リーマンさんの輝く裸身…
杉原理生 青石ももこ
このお話、ざっくり言うと、年の差物の基本パターン 「子どもの頃から好きだった隣のお兄ちゃんの理生の糸を天然力でぶち切るお話」 大人の分別だかなんだかで、年上の方が一生懸命年下の方の子を遠ざけようとするのに、年下の方の子は、一途にその壁をぶち破って… って、このパターンのお話って、割と王道っぽく、よくある展開だけど、ちょっと杉原さんにしては珍しいパンターンだなって思った。 でも、このお話…
伊郷ルウ 麻生海
この本、読んだはずなのに、レビュー書いてなかった。 なぜかと思って、パラぱらっと振り返って納得。 地雷キャラだった... この本の主人公・長嶺も私と一緒で、太陽みたいな、よく言えば邪心がなくて一途、悪く言えば人のことおかまいなしな無神経な人間がだいきらい。 それなのに、野菜はおいしいし、星はきれいだし、気が付けば、うっかり、すっかり、絆されて、、、 お話の展開…
山田シロ
作者さん、初商業コミックスだそうで、 いかにも「二次創作歴,長いです。」的な、人物とか、画面構成とか、画力的には、非常にこなれていて、お上手です。 でも、この表題作、オリジナルの商業作品としては、伏線っていうか、いろいろありそうなウラ設定が説明不足な感じで、読んでいてもどかしかった。 二次創作だと、キャラに関しての設定や、原作のエピソードがあって、読む側もその前提を理解した上で読んでいる…
神楽坂はん子
コミックスで、こんなにしっかりガッツリした、ミステリーっぽいのって、なんだか珍しい。 1日に2回、干潮の時だけ渡れる島。 如と鳴の双子は、ある目的を持ってその島へと渡ります。 意味ありげな洋館。 意味ありげな当主。 ミステリー仕立てではありますが、謎そのものは、割合あっさりとと明かされます。 お話の主眼は、謎よりも、「呪いと、愛についての物語」 愛の呪いからの解放の物語。 …
日の出ハイム
ネタバレ
発売日が、延びに延びたこの本。 ようやく発売になって、 予約していたネット書店から届いた袋を、 出かける直前、メイクもバッチリ、でも、まだちょっと時間があるからって、 ちょっと表紙を見るだけのつもりで、 ついうっかり開けてしまって、 ついうっかり読んでしまって、 激しく後悔 だって、マスカラが流れちゃって、メイクやり直し。 やっぱり、じっくり落ち着いて読み始めればよか…
drap 2010・6~8月号の、応募者全員サービスです。 結構早く届いたって感じがする。 ねこ田先生ご本人の「翌日のエレキテル」は、8月号に掲載分の翌朝のお話。 春平がフミが命じた恥ずかしい事って…? ゲスト様のお話は、「妄想」がキーワード。 スーパーなブラザーズといえば… TVショッピングで妄想の定番といえばロボ… 妹がふみに教える、実は春平は…に弱い タイムリーな季節…
天城れの
この作者さん、これの前に読んだのが「懸想の病」。 あれが微妙なシリアスファンタジーだったから、このタイトルだと、どんな風に来るのかと思ったら… 表題作、SMっていっても、まあ、ちょっと歪で、わかりにくい愛って感じ? 「葬儀屋の息子」のしリーズは、普通にシリアスな恋愛物。 葬儀屋っていう装置がうまく生かされてて、うまいこと泣かせるような話運びで、お上手です。 全体に、絵も、お話…
やまがたさとみ
この作品の旧版は、多分私の中の「神作品・オールタイムベスト10」のうちの一つ。 やまがたさんは、BL仕事から離れられてしまって、コミックスもずっと絶版のままで、新作は無理にしろ、せめて新装版で、ちょっとでも書き下ろしとか、あったらいいのになぁって、ずっと思っていた。 というわけで、この新装版ですよ!! 旧版と1本差し替えの上、作者さん6年ぶりのBL作品ハニーベイビーact.6として「…