total review:290525today:24
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
249/456(合計:4552件)
山田まりお
茶鬼
先月出たギャグマンガの子供がシ●ちゃんだったが、どうもまりお氏はシ●ちゃんが好きと見た!www 本家ほどではないが(?)似たところがいっぱいある。 しかし、そのチビッコには実は虐待という過去があるという、本当にそうなの!?と思うほど実にノビノビとマイペースのシ●ちゃんぶりなのではあるが。 バツイチ子持ちのシングルファーザーが、子供の為に頑張って頑張って一生懸命やっているのを、隣の一見チャ…
はなさくら 陸裕千景子
ネタバレ
萌え属性として、ツンデレ受けがビスクドールのような超美形のアルビノ(色素が薄い)で銀髪・赤い目、それでもって女装コスプレをしているという点が、それがまたよく似あっていてそのコスシチュのエッチがあるという部分でしょうか。 物語的には色々あって恋人になる二人が様々な困難を乗り越えてのハッピーエンドという、じつに前向きでポジティブで甘いお話でした。 だけど、そこに設定された受けであるニコの背負うもの…
山野でこ
作者さんの初コミックだそうです。 10年の作品から11年の1年の間に結構絵柄の変化があって見やすくなってます。 カラー表紙と白黒の中身の絵にちょっとギャップがあるものの、中の絵のほうが親しみやすくてとっつきやすいです、、とおもったのですが。 中身が全部、「ザ・男子!」って感じで自分的に好きです☆ この本、美術科のある学校というのが全部共通で、題名も全て”君色”で始まるけれど、登場人物はリン…
高尾理一
自分的に大好きな「愛咬の掟」と「片恋の唇」の番外編は、仔犬の罪のない発言と、それが最終的に仇となる展開に、爆笑しまくった一冊でした! 決してお笑いっていうかコメディの話じゃないんですけどね、彼等の関係性がそういう流れになってしまうんですよw この本編を読んだ人は是非読んでもらいたいと思う番外編です♪ 猫も仔犬に手を妬くっていうか、仔犬が蛇に従順すぎるせいで、蛇が虎にチクるから回りまわって猫に…
阿仁谷ユイジ
1ページに4コマづつの絵本みたいな作りの本編は、エロカワイイの表現がぴったりのなんともキュンキュンするファンタジー。 ラストに向かってもう、胸がキュンキュンからギュンギュンしましたとも! 何かケモミミものの波が自分に来ているせいかもしれないけれど、それを抜きにしても、断然いい! 俺はある日猫を拾います。 何気に同じ学校の”古藤”に似ているな~と、人間を御本尊と密かに呼び、猫には”にゃ郎…
ちょっと、いや、随分古い言葉だが、開口一発叫んだよ♪ drapコミックス「目をとじて3秒」のチバとヒロトのその後ですv この二人、本編のラストでやっとやっと恋人になってキスをして、ちょっとエロな雰囲気も出たんですがまだやってない。 一体どっちが受けなんだ?一体どっちが攻めなんだ? そんな期待を残したまま終わってしまった1冊に、とうとう決着がつく日が!! あんなに甘くて、仲が良くて、わ…
牧
先にこの軍艦をテーマに「ぐんかん!」というアンソロが出ておりまして、本家のほうが後発になってます。 これに対する自分的熱い想いと萌えは「ぐんかん!」のほうへ書きましたのでここでは割愛したいと思います。 簡単に言うと、過去の日本帝国海軍の軍艦を、その戦争に登場した他国の海軍軍艦を、擬人化して漫画にした本であります。 アンソロでは、様々な作家さんが寄稿されてましたので、受け攻め設定がありましたが…
丸木文華
まあーっ、本当!どうしようもない奴らばっかしでね、、、 この主人公達三人、攻めは一人はガキ引きずったヤンデレで、もう一人も大人のくせにこいつもヤンデレで、一番バカなのが受けで流されタイプでお子様でね。 唯一まともと思われたアテ馬の存在も、これもまた最後どうも・・・ スッキリ爽やか!なエンドでないところ、いつもの丸木節でこれがまた魅力なんですよww 受けになる主人公・哲平。 これが、頑…
【第一次産業】農業・漁業・林業など。 ”腕一本で生きる、男の中の男が集う。” などと表紙にありまして、もう第一次産業萌え属性のある自分的に実は期待大だったのです。 し か し!!! 根本間違ってることに読んでから気がつきました(大汗) そうだー!自分の期待するおっさん第一次産業はb-BoyHONEYでは期待できなったかという事実。。。 肉体派で愉しんでください、って門前払いされそうな。…
琥狗ハヤテ
雑誌は購読してないのですが、単行本に入ってくる広告ですごくきになってたんですよねv 戦国武将と物の怪たぐいの猫のちみっこの組み合わせ。 冒頭からキュンキュンしまくって、顔がゆるみます~!! ちみっこに猫井菊三忠茂と名を付けて可愛がるこのお館様ももちろんだけど、側に仕える軍師の九鬼も、士官して九鬼の補佐になって九鬼を慕う八木も、お館様の幼馴染の七尾と清流も、狼の六柘(むつ)も、お城の人々も、誰…