茶鬼さんのレビュー一覧

欲情の極華 小説

遠野春日  北沢きょう 

結局、見せつけられる・・・あま~い!

遠野さんはヤクザものが苦手だそうで。
言われてみると、ここに出てくるヤクザは何かショボイ!
いや、色んなタイプがいていいんだろうけど、一つの組をまとめあげるのに、追いだしたはずのたった一人の人物がどうしても必要ということで、姑息な手段を使って取り戻そうとする、そのチンケさがどうにもショボイのであるが。。
結局そんなのを背景に、どんなに二人が愛し合っているかということを全面出しするには、良い効…

1

甘い恋の育て方 コミック

菊屋きく子 

いぢわるな目付きという表現が上手い!

『やましいからだ』の時もそうでしたが、菊屋さんの絵は、ちょっとサドっ気を匂わせる、イヂワルな目付のキャラが魅せる♪
それは、ツンデレだったり、本当のSだったり、ただの無頓着だったり、意味は多義にわたり、目付一つで色々な意味を表現する部分が大好きだったりする。
絵はかわいらしく、シンプルな絵でとても見やすい。
洋服屋、喫茶店、サラリーマンと、3種類の恋の短編集がユーモア溢れていて、それぞれの関…

1

青年は愛を乞う コミック

日野ガラス 

テーマが一貫していて心に迫る魅せ方です

デビューコミックスなんですね。
名が”ガラス”というだけあって、主人公のガラスのハートが響いてきました。
受けの気持ちに女性読者が、とても感情移入しやすい作りに仕上がっていて、共感を得ること間違いない本です。
また、テーマもゲイを自覚している青年がノンケを好きになりというシチュ。
そして、その気持ちは知られちゃいけないと思うと同時に、男子が女子を好きになるように、普通に恋愛をしたいだけ、と…

3

月夜の子守唄 小説

清白ミユキ  朝南かつみ 

朝南イラストが神!

この作家さん初めてなんですが、何と言っても表紙買いですっ!!
表紙がモノトーンぽく一見地味な感じなんですがそれでも充分に色気が、フェロモンが浸み出してますよ♪
表紙を開いたカラーページのイラストなどもう、これだけで神ですっ!!
裸でもない、絡み絵でもない、ただ黒の紋付の月代侍の後姿と、着流しの浪人の2ショットが・・・身悶えしそうなんですがっ!

ところで、肝心のお話デス。
親の仇を討つ…

3

花を買う男 小説

有田万里  高原里佳 

JUNEとも違う、ゲイ小説

93年に出版された作品で、98年に舞台化もされたそうですよ!
当時のBL界の上でこの作品の位置づけは斬新なものだったようです。
JUNE的といわれれば、登場人物の少年の生い立ちや、その生活など、確かにそれを周到してはいるし、エンドの仕方も其れ風の展開をしているのですが、主要主人公がゲイである大人である部分。
彼の姿が、体験記的なゲイ小説風な様相をしていることから、どちらともとれる作品になって…

1

星に願ったりなんかしない コミック

篠原栄 

全編、天文部が舞台のお話

男子高とはいえ、3人しかいない天文部が皆総ホモ!?
特別お金持ちの学校とか、ものすごくドラマティックとかクサイ設定がない、等身大の男の子達が主人公だったので、この学園モノは自分的に合格v
それぞれの登場人物の天文に関する思い入れがきちんとしており、またコメディ要素も含まれて、デフォルメはあるものの、充分に楽しめました。
学園モノ苦手なほうな自分にもOK。

表題は、学園祭でプラネタリウム…

3

エンドゲーム 1 コミック

山中ヒコ 

ゆっくり、丁寧に、でも胸を締め付けてきます

この作品、とても丁寧にゆっくりと進行します。
登場人物の気持ちがじわりじわりと浸み出していて、胸が痛いのです。
一見すると、ちょっとした日常、過去を織り交ぜながらその都度に、どんなに克哉が透を好きなのか、そんな部分を見せるお話なので、じれったさが先立ってしまうと、とてもイライラした話に見えてしまうかもしれません。
でも、このじれったいほどの進行が後の2巻への進行に役に立つのだと信じています!…

5

好きというのになぜかしら コミック

阿部あかね 

阿部作品の長髪はサイコー!

何てゾクゾクする作品でしょう!!
長髪好きにはたまらん一冊ですが、何よりもその性格。
『奪われる~』の鬼畜・美長もさることながら、今度はそのレストランオーナー武久の一見大人な風でありながら、じわじわと絞め殺すような執着。
孫悟空を手の上で遊ばせてしまうようなお釈迦様のような風を呈しながら、その実は・・・な姿。
そして絶倫ぶり!?
もう好みダイレクトにツボツキまくりに、”お前はもう死んでい…

4

要するに好き! コミック

越谷みなみ 

キャラは悪くない

6組のカップルが登場する中5組までが眼鏡有。
言われてみなければわからないほど、眼鏡に気がつかなかった!
自分的に眼鏡萌えしたのは、ラストの登場人物ですね、ダサ眼鏡♪
作品の掲載年度などが載っていないので、あとがきで作者さんが大反省会(?)なるものを付けているが、わからなかったですよ。
作者が思っているほど(よほど絵がかわらないと)わからないし、気にしないんでは?

さて、肝心の作品な…

0

Silly action コミック

しもがやぴくす  みらい戻 

いや~これはちょっとナイでしょ?

この本の表題『SILLY ACTION』はこの作家さんの初のやおい作品だそうです。
初出が94年・・・時代かな?
でもある意味、これが初やおいだったとしたら、異色というか、自分的にはないんじゃない?みたいな・・・コメディタッチに仕上げているものの、正直笑えないんですよー(涙)

安里はヤンチャ高校生なんで、仲間といつもオイチョカブしては負けて万単位で借金を作るのです。
まず、そこ! 何か…

3
PAGE TOP