total review:291187today:47
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
70/456(合計:4552件)
鳥人ヒロミ
茶鬼
ネタバレ
銀座のゲイバー「銀城」を舞台にした従業員やそこに来る常連客の恋の物語がオムニバスで展開されます。 自分の好みからしても、こういう一つの場所を起点にしたオムニバスってとても好みv 二丁目じゃなくて銀座っていうのが、何となく雰囲気がいい感じがしませんか? 同時発売の『ジェリー・スィートホーム』はそこでの主人公が銀城の常連ということで頻繁に顔を出しています。 また雑誌の掲載時期もこちらが小説ディ…
葵居ゆゆ 青井秋
7頭の犬と暮らす青年と人狼の出会いの物語。 それだけにモフモフ度がかなり高い萌え要素ではあるのですが、物語としてはどうにもやりきれない切なさが残り、微妙な気持ちにさせられます。 それを受け入れて二人共にいることを決めたのですから、なるようになるさ、と考えるべきでしょうが素直に喜べないものも残るのです。 イラストは、現在細密な絵で注目の青井秋さん。 コミックとはまた違った、今回は犬の絵がまさ…
三島一彦
最初読んだ時、すごい勢いで迫ってくる誌面の絵と展開が、まるでいつきまこと作品のような”怒涛のジェットコースター”(?)で、気押されて正直疲れてしまいました。 だけど、滅茶ドキドキハラハラして面白いんですヨ♪ こりゃぁ元気がある時でないと消化できない作品です(自分的にですので) なのでやっとレビューできた(汗~) よくある「階段転げ落ちたら入れ替わっちゃった!」ストーリー やんちゃでヤ…
猫田リコ
猫田さんの新刊、読みかえすほどに味わいが増します。 恋に踏み出せない主人公達の気持ちと葛藤が伝わってきてもどかしいほどなのですが、その理由が納得できるだけにしがらみを振りきって前に進む彼等の結末を応援したい気持ちに。 最近の作品はとみにこうした心の機微をとても魅力的に読ませる作家さんになってきたな~と(上からでごめんなさい!)思うのです。 結婚相談所の経理をしている向井が相談員のピンチヒ…
沙野風結子 笠井あゆみ
07年ラピスを旧版の新装版だそうです。 前のイラストの砂河さんも悪くはないのですが、この笠井あゆみイラストについて最初に言及させてください! この表紙v口絵カラーがないのがちょっと残念ですが、巻末にその後の甘いワンシーンイラスト付き。 そして、中のイラストも~!たまらないですぅ。 小説のイラストでも行為シーンは顔のクローズアップであったり全体であったりするのですが、その構図が見事に大胆で挑…
妃川螢 古澤エノ
シリーズ続編とかでなく新規の単発のようなので購入した作品。(妃川作品はシリーズになると大変なのですw) 黒猫執事などと、なんて素敵な設定でしょう♪ どうしてこんなヘタレで魔力もない悪魔が伯爵悪魔?というくらいに執事のイヴに甘ったれているご主人様になるアルヴィン。 彼等の住む魔界の情景描写に色とりどりの植物や生物が描かれます。 冒頭の入りはその世界へのいざないの言葉。 そして登場するあ…
ショコラさんのペーパーは本当にいつもしっかりしていて嬉しい特典です。 本誌のカバー下に高市と億也のキャラ設定が載っているのですが、それを見てこのペーパーを見ると、億也のヘタレからは想像できない一面が見られて思わずクスリとし、逆に高市のヘタレが見えるという、カワイさ逆転なショート漫画でした。 設定によると、億也はプログラマーをしているだけに若干オタクっぽい趣味があるようで、趣味欄に、ゲーム(…
砂河深紅
まさに題名通りに寡黙な攻めと、対人恐怖症で極度のヘタレの受けの物語がよもや2巻まで行くとは・・・っていうか、そういう二人なんで2巻くらい続かないと中々進展しないのかもw やっと恋人として一歩前へ踏み出した二人が、更に互いの事を知ってそして相手の為に変わろうと努力して、誤解や思いこみや嫉妬やすれ違いも経験しながら盤石な二人の関係を更に築くという、一見何でもない日常の展開の話なのですが、逐一が甘くて…
市川こころ
題名がとても印象的で素敵ですね。 インタビューに題名の由来が都都逸の「鳴かぬ蛍が身を焦がす」からきていると書いていあり、とても洒落ていると思いました。(しかも本当に!だったので) 作品は12~13年雑誌掲載の表題の他、初掲載作品が10年、その続編が12年、と言う具合に間が開いているのでその絵の変化がちょいびっくりしますが、こなれてきたということになるのでしょうか。 作品の作り方も、初期のもの…
ZAKK
OPERAで初めてこの作家さんに出会った時の衝撃は忘れられない。 えっ!本当に新人さんなの? 自信に満ちたくっきりした線が描きだす、さまざまな表情は、これまた様々なタッチによって違和感なくストーリーに溶け込み、まるで魔法使いのように魅了する。 また今回単行本になったことでカラーの素晴らしさも堪能できる。 ストーリーのほうも、グイグイと引き込む吸引力がハンパなく登場人物の魅力が存分に発揮され…