total review:286655today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
26/148(合計:1480件)
麗音
ネタバレ
原作未読です。 原作が評価の高い作品ですがあらすじを見るとなんとなく精神的に痛そうだったり重そうな作品だったので読むのをためらっていました。 ドラマになったので声優さん目当てで聴いてみました。 結論は聴いてよかったしぜひ原作も読みたいと思わせるものでした。 どの役も個性的で難しいと思いますが、それぞれ素晴らしい演技力で好演しています。 松岡さんのかわいい声好きです。今作品では気弱な苛…
楓花
少し前に遊佐さん攻めを聞きましたが、今回は受け! 大変美味しゅうございました(*´Д`)ハァハァ♡ 受けも攻めもバッチщ(゚Д゚щ)コーーーーイだなんて素晴らしい。 愁堂さん作品…実は苦手意識を持っております← 3作読んだんですが、どれも合わなくて…orz もともとBLにハマる前はミステリー小説を好んでいた私に、某読書記録サイトの読友さんから「愁堂さん単巻ものよりシリーズの方がいいよ…
原作を読んでからドラマCDを楽しもうと思っていたのですが…欲望に負けましたっ!!! なんか無性に聞いてみたくなったんです、仕方ないんですっ!!! でも結構我慢したよ← みのりの可愛らしさが犯罪級。 ちょっとボケボケしてるんですけど可愛い! 家事とかばっちし(๑•̀ㅂ•́)و✧ 何より“かっちゃん”呼びがもうっ…たまらんですよ(*´Д`)ハァハァ いじめっ子×いじめられっ子のイ…
ultima
【みづいろとぴんく、それからだいだい。/近藤隆×水島大宙】 水島さんは、モノローグは落ち着いたトーンなのだが、台詞はよく聴くショタ声。 もともとふんわりした話だけど、耳で聴くと唐突展開も相当なもの。 感情移入は全くできない。 挨拶はしない(できない)のに性愛には関心があるのか…と嫌悪感すら覚えるほどに。 【泣いた白い鬼/武内健×遊佐浩二】 これもなあ…。本当に何故間違いだと言わず、…
fiona0109
原作既読です。 1枚のドラマCDに全部収めるのは少し難しい内容だと思うのですが、必要な所を選んで上手く纏めているのではないかと思います。 恋愛面だけでなく、舞台になっている会社の内部の陰謀の出来事を含まなくてはいけない作品なので、そこに割ける時間が少し厳しかった感は拭いきれませんが。 原作でも若社長の博之は単純でおバカな印象があるのですが、それがドラマCDでは更に強調されていて、スーパー秘書…
東雲月虹
原作未読です。 梶さんが23歳の妄想癖のあるDT会社員ゲイ…わぁお……! それだけでも今となっては貴重に思えるんですが 遊佐さんが茶道の先生はハマりすぎていて、 流れるような説明にうっとり聴き入ってしまいます! 茶道の教材かと思う程でしたww(それはそれで贅沢だな) 聡維がひとりでスる時の妄想も大変美味しゅうございました…。 聡維×久野でも全く問題ないと思えましたが 久野の…
すみれ0401
初聴時は大分前です。遊佐さんのお声目当てで聴きました。その際は原作未読でした。でも、その後ロッセリーニ家シリーズに興味を持ち、原作全て読みましたし、ドラマCDも3作共聴きました。 この作品は、ひたすら遊佐さんの敬語攻めに萌えていました。 私の中で、どちらか一方が敬語・丁寧語を話す・・・という設定に萌える・・・というのがありまして、この作品はまさに、攻め様が受け様に仕える立場なので、敬語・丁…
原作既読です。 運命の相手を探している劇団大道具屋のコージに、 三宅さん低くて太くて(お声がですよ!?ww)凄く合ってる!! ゲイバーの花ちゃんの「ア○ルファッ△!!!」って わざわざ繰り返して大声出したところ 原作には無かったので声出して笑ってしまいましたww みちるがいくらしっかりした小学生でも 今だったら夜に一人で学校に宿題とりに行くなんてとんでもないなぁとか つい考…
原作既読の筈なんですが お恥ずかしながら年のせいか所々抜けおちていました…。 ある意味新鮮に感じられました!ポジティブか!! 冒頭から厳原(鳥海さん)の出来る秘書っぷりがすごい! クールな低音鳥海さんを久しぶりに聴けて嬉しい…。 更に及川(遊佐さん)の調子こきのチャラさが青エ○の志摩っぽくて (あちらは京都弁ですが) こちらのカップリング今となってはなかなか貴重ですよね…!! …
あまいものが好き
素晴らしいです!! 2017年にDEADLOCKシリーズの新作が出るらしいので、またCDを作っていただきたいです(懇願)!! DEADHEATはロブ役の遊佐さんが適役過ぎでした。本当にいい声&素敵な声&ずっと聞いていたい声でした。 フリートークはやっぱりちょっとふざけてる…とはじめは思ったんですが、何度も原作を読んでると確かに!と思うようになりました。 当たり前の…