• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作エンドレスワールド 新装版

イッキ(池田イツキ)
トシミツの元相棒
トシミツのいとこ

同時収録作品エンドレスワールド 新装版

トシミツ
トシミツのいとこ

その他の収録作品

  • Postscript2(描き下ろし)
  • エンドレスサークル ちっぽけがいっぱい前後編

あらすじ

「明日地球が滅んでも別に構わない」なんて思って、自由奔放に毎日はしゃいで喧嘩して過ごしていたイッキは、今はこぢんまりとした町の小さな洋食屋で働いている。そんなある日、偶然店にやってきた龍から「トシミツ」の名を聞き、懐かしく思うイッキ。龍はトシミツのいとこだという。そしてトシミツが死んだと告げる龍。トシミツは自由の象徴だった――同じ想いを抱くイッキと龍は……!? ふたりのその後も同時収録。

作品情報

作品名
エンドレスワールド 新装版
著者
蛇龍どくろ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
幻冬舎コミックス
レーベル
バーズコミックス ルチルコレクション
発売日
ISBN
9784344845923
4.3

(67)

(38)

萌々

(19)

(7)

中立

(1)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
11
得点
288
評価数
67
平均
4.3 / 5
神率
56.7%

レビュー投稿数11

何年経ってもトシミツはずっと側にいる

ほぁ〜凄かった。
心がすり減った感じがします。
疾走感があって読後感もいいのになんだろなぁ……
『エンドレスワールド』の新装版。
元作は、なぜか未読のままここまできてしまいました。

昔連んでいた悪友・トシミツが死んだことを、
トシミツの従兄弟・龍から聞かされたイッキはーー…

ドラッグと殺人の罪で服役していたトシミツと、
懐の広い料理人・峰山に拾われたイッキ。
仲間だったのに対極の立場になった二人の分かれ道ーー
それは、ドラッグをやるかやらないか。
酷い幻覚を見たことがあるイッキは、
それ以来決してドラッグには手を出しませんでした。
しかし、エスカレートして覚醒剤にまで手を出したトシミツ。
ここが二人の人生の分かれ目だったと思います。
人生を変えてしまうドラッグは恐ろしい。

かつて、龍はトシミツの玩具でした。
レイプされていたものの龍はトシミツに恋していて、
そこがとても切ない(´;Д;`)
龍に対するトシミツの感情が何だったかは分かりませんが、
そこに何らかの愛があったのは間違いないと思います。

イッキと龍が出会い、二人はトシミツを思いながら身体を繋げます。
きっと、イッキはトシミツに抱かれていた龍に、
龍はトシミツが信頼していたイッキに、
それぞれトシミツを重ねたんだと思います。

トシミツが最後にドラッグでみた幻覚ーー
それは怪物になった自分自身。
トシミツは最期まで自分を失いたくなかったのでしょうか?
だから、自殺することを選んだ?
それでも間際は死にたくなくて、
でもきっとドラッグはもうやめられないから……
やめればいいじゃん!て思うけど、
それって本当に難しいことなんだと思う。
再犯する芸能人なんかみても、本当にそう思います。


取り巻く人々とともにトシミツの一生を描いた本編。
そして、新装版では10年後のイッキと龍の姿が描かれています。

【エンドレスサークル】前・後編
峰山さんのところで働きつつ、同棲するイッキと龍は、
恋人同士でラブラブです^^
二人は黒い子猫を飼うことになりーー…というお話。

二人が幸せで愛し合っていても、
そこにはいつもトシミツがいるのだと思います。
黒猫・チャコがイタズラに打ったタブレットの暗号⁉︎
そこには⁉︎
黒のイメージだったトシミツは、カラスや黒猫に姿を変えてずっと2人のそばにいるのかも……
ちょっと怖いような嬉しいような、そんなお話でした。

猫に焼き餅を焼くイッキも、相変わらずブサカワな龍も、
とても愛おしいと思える温かい続編でした。
11年の時を経て続編を描いて下さった先生に感謝します。
ただ、続編なんていらないよ!という方もいらっしゃると思うし、その気持ちも理解できます。



7

夜明けさんは新装版推奨

そもそも夜明け属性さんはなかなか手を出し難い1冊なのかも(。・_・。)?な、だいぶ感情乱高下作品

旧版をちょっとしたご縁があって昔既読していたのですがやはり強烈というか、読後に渦巻く感情整理が難しかった記憶が残ってます
そこから十数年後に新装版が出るんですけど、夜明け属性ではありながら雑食の私、完全な「怖いモノ見たさ」で再会を果たします

そしてとにかく読んで良かった。。。
新装版、あって良かった。。。‼
って心から思いました(´Д⊂グスン

多分、旧版のままの終わりの方が「世界観」は全うしていたかも知れません
このお話しでしか醸せない空気感があそこにはありました

でも、私のような攻めた内容を見たがる割には結局最後は人生は明るく、優しい世界であって欲しい…という心の臓が強くないタイプにはこの新装版の終わりのイツキと龍を先生自らの筆で描いて下さった事、そしてそれをこの目で見れた事は2人への救い以上に自分自身への救いにもなりました

また新たに忘れられない記憶としてこの作品が自身の記憶に刻まれています

※とにかく色々と取扱いネタにはたくさんの地雷要素になりそうな事がある作品です
ただ、そこを真正面からかなりの現実味と感覚で表現されていると思います
特に女性絡み、ドラッグ(BLやエロ設定で登場する媚薬レベルではなく、まさしく快楽の為の抜けられない方の”ドラッグ”です)の描写は言葉を選ばずに言えば圧巻です…

それぞれ読む方によって「旧版」「新装版」の良さがある作品です
同じタイトルでこんなにも印象の変わる作品もなかなか無いのではないか?と思っています
いつか書きたい、と思っていたレビュー
結局上手くおススメ出来ませんがこの作品でしか得られない感覚がある作品です
おススメしたいか?と言われると悩む作品でもあります
でも、「知って欲しい!」と強く思う作品です

0

不思議な優しさに包まれて涙が溢れる

街の小さな洋食店で働くイッキ。若い頃は「明日地球が滅んでも別に構わない」なんて思い喧嘩に明け暮れていたけれど、今は刹那的には生きていない。
そんなある日一緒につるんでた相方トシミツの従兄弟の龍が現れ、奴は死んだと聞かされて。
トシミツはクスリに依存してたジャンキーで、ロン(龍)を手籠めにしてて、だけどすごく魅力的な奴で。自由そのものだったトシミツは、イッキとロンの中で揺るぎない特別な存在。
同じ痛みを持つイッキとロンが惹かれ合っていくけど、二人の中でトシミツは消えた訳じゃなく昇華して一緒に生きてる。それがすごく自然で泣けるし愛おしい。
洋食店のコワモテ店長峰山さんの存在も沁みる。トシミツは自分が自分でいられるうちに飛んだのだろうか⋯。カラスや猫になってイッキとロンを見守っているのかな。
不思議な優しさに包まれる読後感。これはたまらない。

0

天上昇華編

バッドエンド、衝撃の、という枕詞で必ず名の上がる作品、それが「エンドレスワールド」。
そんな不朽の問題作が何と新装版として降臨した…!

元々は2008年発表。私が初めて読んだのが確か2014年。当然衝撃を受けました。
冒頭は町食堂のおやっさん・峰山に心底懐いている気のいい男の子、としてのイツキ。
店に来て嫌がらせをするガキ不良たちをぶん殴り、どうやらイツキにも何やら過去がある…
そして店で殴ったガキの一人がイツキを訪ねてきて、物語が動き出す…

よくいる喧嘩っ早い不良。つるんでいるのはイッキとトシミツ。
喧嘩と乱交。そしてトシミツは薬物。
トシミツは覚醒剤と殺人で服役する。
店に来たガキ・龍は、トシミツのいとこだった。
峰山の元で更生したイッキ=イツキは、龍に塀の中のトシミツの様子を尋ねるが…

トシミツという不在を介して体をつなげるイツキと龍。それはトシミツを思い出し偲ぶ儀式のよう。

何しろこの物語で引き込まれるのは、トシミツの体験するバッドトリップ。
正に脳が浸食され闇や無や虚に引きずられる感覚なのだろうか。
正直彼が飛ぶに至る心象風景はよくわからない。
取り乱すわけでもなく、逆にその直前は身も心もクリーンのようにすら見える。
その上、怖くて死にたくないという気持ちが湧き上がっているのに。

ここまでは旧版。そして今また読み直してみれば終わり方はちっとも暗くないんですよね。それどころかイツキと龍の日常はこの頃から暖かく明るい。
さて、新装版としてのその後の2人が読めるのだが…
4年後。ここには幸せ感が漂っている。だって、「こねこ」だよ?
こねこっていうのは、ちっちゃくてあったかくてふわふわで生きてて、つまりこねこが安心して眠る場所はこの世の天国なんだよ?
そしてこれは多分、トシミツなんだ…
シドヴィシャスみたいだった生きてるトシミツ。カラスになって見に来たトシミツ。そして今は2人と暮らすためにこねことしてやってきたんだと思う。
あの「バッドエンドの衝撃作」が天上に昇華したようなそんな物語になった。私は良かったと思う。

5

龍は普通にめっちゃ可愛い

作者さんのsugar milkが大好きで以前色々調べていたら、ちるちるでも評価の高いこちらの旧版だけ電子化されていない!!がーん…
そんな事もあり読めていなかったこのタイトル、気になっていました。

イメージではsex drug酒池肉林系かなと思っていたので(実際そういうシーンも)、私はそういうのをあんまりBLに求めていないのでおっかなびっくりな所もありました。
が、プロローグで「あっこれ大丈夫そう!」と。
メインの1人イツキの働く洋食屋の主人峰山さん(もじゃもじゃマッチョおじさん。可愛い)のなんとステキなこと!イツキを拾ってくれた、包容力と男気のある最高の漢なんです。
イツキは過去アリだから回想シーンでめちゃくちゃしてるんです。でも要所で、今は峰山さんの所に居場所があるんだよって見せてくれる演出がされていてこれがいい癒しに。
現在パートはそこに龍という人物も加わって進んでいきます。

過去パートは…
トシミツですよ。
この人イツキのツレで龍の従兄です。
ヤク中です。
キメながらヤリまくってます。
当時中学生のいとこ龍を犯してます。
挙句人殺してムショ入りました。
はい、最悪ですね。

でもね、そこまでの嫌悪を感じなかったんだよなー。龍に関しては(最悪に変わりないけど)龍がトシミツを好きな事分かってたんだろうなっていうのもあるし。
作者さんの人物の描き方が上手いのもあるし、何というか清々しいまでの破滅型というのか。
ただ、個人的には嫌悪も感じなかったかわりに思い入れも無くて最期も感情が乱れる事はなかったんですよね。

でもそれでいいかな、と思います。
きっとトシミツと関わった人にしか分からない何かが彼にはあるのでしょう。
美味しいご飯を食べながら、クサイ飯を食っているだろうトシミツを思って泣くイツキ、散々おもちゃにされながらも憎みきれなかった龍。きっと2人はすごくトシミツが好きだった。
そんな2人が現在出会ってトシミツと関わった者しか分からないシンパシーみたいなもので結ばれて、というのはすごく納得です。

最後に、
エンドレスワールド新参者としては後日談に戸惑いました。
作者さんもあとがきに書いていたように、旧版の終わりのままで完成されていると思ったので。
普段は後日談大好きマンですけど、カラスからもう猫に転生したのか早いよトシミツっって。笑
いや2人のラブラブっぷりは楽しませてもらいましたけど。余韻…
旧版の読者さんはもう充分いろんな思いを寝かせて余韻も堪能しきったから後日談楽しめたのかも、とか思いました。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP