条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
kiraide isasete
うわ~!久々にBL読んで心が震えました。
これは凄い…
この2巻を読む直前に1巻を読みました。すごく評価高いために、かえって手が出せなかった。2巻が出たのでまとめて読もうと思ったわけです。
いや、ほんと読んで良かったです。
葉月と雫斗、しずくちゃん、湊。
ちょっと、感動し過ぎてうまくレビューになりません。
辛い過去に向き合った雫斗の、恐怖心と強い不安感。強い怒り。とにかく、とにかく雫斗をレイプした相手が酷いクズでした。
過去の出来事は変えられないけど、今の雫斗には大切な家族がいる。それはどんなに、気持ちを奮い立たせることなんだろう。
そして、葉月~!めちゃくちゃ戦闘能力上がったスパダリに成長していて、目が見開きました。なんなんだ。強い愛情と、雫斗を家族を守るための行動力と対クズの場面!
思わず、息を殺して読み進めました。
しずくちゃんが、また良い子で嬉しくなりました。もちろん、我慢していることもたくさん有り。でも、ちゃんと雫斗も葉月も分かっている。
しずくちゃん、湊をしっかりと育てている愛情深さは、胸にぐっと来ましたね。
強く強く、家族としてもまとまり、過去を乗り越えた良すぎるお話でした!
そして、番セックスがヤバイ!
いや~葉月の体つきが大きくなっておりまして。快楽を求めつつも愛情が溢れた素晴らしいセックスが有りまして。
はい、こちらでも心震えましたね。
ほんと、出会えて良かった作品です。
葉月の親バカ炸裂しているのも、湊生まれたてと比較してニヤニヤが止まりませんでした!
読み終えた後に速攻リピ読みして涙してしまう~~!!
1巻では良い意味で「ホントに高校生!?」と言いたくなるような頼もしさ・男前度満点の葉月が2巻では年下らしくまだまだハタチそこそこなんだな~というシーンにホッとし、少しずつ少しずつ家族へ育っていく過程がみられて。これがすっごい良かった!!
そして。この作品の世界観はオメガ性への差別が扱われていて、雫斗はずっと他者の目を気にして怯えながら必死にしずくちゃんを守って生きてきました。けれど葉月と出会って意識が変わる。Ωが幸せに生きる姿・行動・言葉が印象的でした。
α・βは逆立ちしたって出来ない。
Ωだから手に出来る幸せがある。
守られて与えられるだけではない雫斗自身の強い言葉です。
家族の幸せや前向きな言葉がいっぱい詰まってて多幸感たっぷり味わえました…!
冒頭は葉月の年下らしさ・新米パパっぷりに切なキュンです(^///^)
一見平和で幸せそうな家族なんですが葉月の少し様子がおかしいのですね。2人目の子供・湊を抱っこするときに戸惑う。ギャン泣きされるとどうしていいかわからない。しずくの方がシッカリ育児協力出来ていて、親として自信喪失してしまっています。
それを隠そうとする態度がよそよそしくてちょっとハラハラしちゃいました;1人でベランダ出てスマホ弄るとかさ~~~最初は え?嘘。なにやってんの? ってなっちゃったよ…(;ω;)
もちろん誤解なんですが、葉月が弱音吐くシーンは あーこの子まだ大学生だったわ… ってなってキュンキュンしました。年齢の割に頼もしくてシッカリしてて何でもそつなくこなすイメージだったけど年相応の部分が垣間見えてめっっちゃ良きです…!!!(;///;)
きっと出来ないことを出来ないって言う怖さもあったのかな。頼りになる夫・父親でいようとするあまり弱音を吐けなくなったというか。年下攻めのこういうとこは萌えますね…////好き…。
葉月がパーフェクト人間ではない部分に触れられているのがとても良かったです…!
で!!!ですよ。
今回のメインとなるのはあらすじにもあるように、過去に雫斗を犯したヤツが登場します。何の因果か葉月が跡を継ぐ親の会社の傘下企業にそのクソ男はいました。
運悪く、葉月の会社で番として挨拶しているところをクソ男が見つけてしまうのですね。雫斗が葉月と離れて子供といるタイミングで声をかけてきて、反吐がでるようなセリフを並べて威嚇してきました。
それを雫斗は一人で抱えようとします。
その後のしずくちゃんのセリフや涙はも~~~アカンですね!涙腺崩壊する。しずくちゃんをギュッて抱きしめたくなる。(もちろん雫斗がギュッとしてますよ!)雫斗の至らなさを指摘しててね。子供としても親が無理してるの見るの辛いよね…。ここは何度見ても涙なしでは読めない…。
葉月の反応はですねー。
無表情で ブ チ キ レ (#ー"ー)
何も話そうとしない、嘘をつく。そりゃーもう番としては腹立たしさMAX!ですよね。普段雫斗に接するときとは違い、口調が荒っぽくなって私はどうしようもなく萌えた…。ブチキレ葉月がカッコよかったんや…。この言い合いで夫婦の絆も深まってすっごいキュンキュンする////
葉月のキレっぷりはクソ男への制裁もスッキリ爽快でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
上にも書きましたが、
雫斗もただ守られていたわけではありません。
家族を守るためにトラウマの元凶と戦うんですね。
葉月の弱音。
雫斗のトラウマ。
それらを乗り越えて家族になっていく物語はツラいシーンもあるけれど多幸感に満たされます…!1巻は番になるまでが描かれましたが、番いになったからと言って簡単には家族になれません。少しずつです。少しずつ少しずつ。夫婦としても親としても家族としても成長していく。2巻ではそんな姿が見られてとても良い作品でした。
前作で下の子が生まれて続きが読みたいーって思っていたので2巻発売に歓喜!
絵がお上手になってるー
葉月くんカッコいいけど子供あやしてるときの顔がこわい笑。
しずくちゃんがちょいとおねーさんになってる!相変わらずしっかり者のイイコ!
ばぁば(て言うのがはばかられる位バリキャリで素敵なおば様)がめっちゃ素敵なお姑さん!
雫斗さん良妻賢母!
湊は…泣いてばっかだけど無条件に可愛い!
とにかく1巻でΩゆえ色々不憫だった雫斗さんがΩだからこその幸せを掴めたこと、4人で暖かい家庭築いていることが嬉しくて…何気ない日常にほっこりしました。
湊をうまくあやせなくて思い悩む葉月くん…
こんな大学生いる?!!
もうあんたイクメンが過ぎるでしょうがーっ
個人的には葉月の親友京介まで見れて嬉しい!
脇なのにすげーいい奴で前作から一目置いてたから!欲を言えば木村さんも見たかった〜
幸せ一家に不穏な空気もたらす雫斗の因縁の相手、村雨…作家様が誰も擁護出来ないクズを描いたって書いてらっしゃいましたがまさに!!
しずくちゃんがツライ思いしなきゃよいな…とどぎまぎしてしまいましたがまぁその辺りは直接的にキワドイ描写は無かったのでほっとしました。
村雨の挑発に乗らず葉月君が言い放った
「誰が殴るかよ
俺の手は守るためのものだ」
いい台詞ですなぁ!
前作DKで既にスパダリだったけれど相変わらずスパダリだよ葉月くん…
葉月くんの結婚して!のプロポーズにびっくり
勝手にとっくに結婚していると思ってた笑
番になっていたってだけで結婚ではなかったのね
結婚式見たかったー
そして書き下ろしが最高だった
ダイキに塩対応な葉月くんwww
もう立派に娘溺愛の親バカだよ〜
でもってダイキ超いいやつ!
ダイキとしずくちゃんの成長したその後が見たい!それBLじゃないけど…なんならBL枠は湊でスピンオフお願いします。
はぁぁ、土屋家が好き過ぎてずっと見ていたい。
前作でも泣かされたけど今回も最後の最後で泣かされた!
オメガバース
はっきり言って最高でした。
はっきり言わなくても最高でした。
雫斗がものすごく強くなった。
葉月がとっても素敵な青年になった。
しずくちゃんが可愛くて強いのは変わらず。
湊くんの最初に覚えた言葉は…(ネタバレる)
葉月ママ(姑)が最高です。
葉月があんなに素敵に育ったのは、葉月ママのおかげなんだなあと。
そのおかげで雫斗と葉月が出会って恋したもは奇跡のようで、やはり必然だったんだろうなあとしみじみ。
ただひとり、最初から最後まで最低ドクズな人間が出てきます。
そのシーンは読むのが辛かったですが…
*電子書籍で単話で読んでいました。
でもこのクズが出てきたら電子で追うのをやめてしまいました。
この人物のせいで二人が、家族がどうなるのか…ものすごく怖くて、まとめて結末を読めるまで我慢してました。
強くなったふたりの対応に胸がすっとした。
とりあえず私はこのクズに飛び蹴り喰らわせたかった←w
葉月の子育てとか
雫斗のママ友さんとの話とか
しずくのお友達の話とか
大きくなった湊の話とか
盛大な結婚式のお話とか…読みたいお話がたくさんあります。
どうかこれからも幸せな家族でいてください。
どうかこの家族の『これから』をまだ読むことができますように。
2巻も大注目の作品ですね。
私も前作でお気に入りの作品となりましたので続編決定を知ってから2巻の発売を心待ちにしておりました(*^-^*)
某サイトで予約したのですが自粛のこの時期‥遅延が出ているとの事で発売日から数日たってしまいましたが(ρ_;)やっと届き読むことが出来ました。
皆様のレビューをチラチラと眺めながら話題の作品だけに期待と不安でモヤモヤしてましたが‥。
私は、前作同様とても満足できました!
ひじき先生の絵は少し好みではなくてお話重視!だったのですが、前作より絵柄が、繊細になっていてとても良かったです!
葉月くんもイケメンな青年に成長してとても格好良かったです♡
お話も好きなツボをついてくるなあって思います。
悪は悪!正義は勝つ!ってまるで時代劇のような(水戸黄門か鬼平か!)悪い奴が成敗される‥小気味がいいといいますか、こういうお話は読んでてスッキリします!(おばさんの発想ですみません)
でも一般的にも好かれるのではないかと思いますが‥。
それからやっぱりセリフですかね
。
この場面でこの言葉を聞きたいってセリフがこれでもかって感じです。
ヒーローがヒーローらしいといいますか‥
リアルではまずこっ恥ずかしくて言えないようなカッコイイ言葉がつらつらと出てくるのもマンガですからストレート良いものです!
それも人気の秘訣かなっと思います( ◜◡◝ )
ちょっと残念なツッコミどころは‥やっぱ殴っちゃうとこですね。
あれは、足で蹴るとか‥正当防衛なら相手が凶器を持ってるとかでホントに仕方ない状況にするとかの方が良かったかと‥。
まあ、そこのツッコミどころもどこかな〰っと楽しんで読んで頂ければと思います。
後半はほぼうるうる泣いておりました‥(涙腺弱くてね‥)(;_;)
相変わらず健気で賢いしずくちゃん、弟くんも(赤ちゃんと云うより4、5歳くらいの幼児顔だったのが少し気になりましたが)可愛いです♡
悪い人は悪いのですが‥なおとくんは本当に頑張ってきたから良い人達に恵まれましたね。
素敵な人達に囲まれて、人間愛の溢れた‥ニンゲンっていいな‥と思える本当にハートフルな作品でした。
良いことは必ずありますから辛い日々も頑張って乗り越えて行きましょう‥。
お家時間に心温まるステキな1冊でしたよ。
待望していました!
第二子 湊が産まれて4人仲良く暮らす雫斗たち。幸せそうに暮らしていましたが、葉月は浮かない顔。雫斗は、もしかしてみんなが遊んでいるのに自分だけ子育てや自分に縛られているから?と不安になります。ここで登場するのが、前回でもサポートしてくれた葉月の友人 京介くん。
話さなきゃわからない。と後押しされます。
葉月は、なんと子育てに悩んでいました。自分があやしても泣き止まない。しずくの方がしっかり子育てしている。そんな、子育ての悩みあるあるでした。スパダリなのに歳相応の脆さが垣間見えて、きゅんときました。
一難去ってまた一難。次は、トラウマになった元凶のαと再会。葉月の会社で偶然会ってしまったのですが、このαが本当にクソ野郎で雫斗くんに暴言吐きまくり。しかも姑息なのが、みんなが見ていない離れた場所で。しずくと湊だけが見て聞いていました。
雫斗は、みんなに迷惑かけないよう。葉月に嫌われないように1人で抱え込もうとします。
しかし、しずくはお見通し。ママ大好きなんだもの。しずくと雫斗とのやり取りは本当に感動しました。この子本当にしっかりしてるなあ
それを知った葉月は激怒。ここの葉月が怖いんですけど、めちゃくちゃかっこいい。1人で抱え込もうとする雫斗にブチ切れます。雫斗の弱さを受け止め、番とは何か、雫斗さんが教えてくれたんだってことを伝えました。あ~もうめちゃくちゃかっこいい。
そして、ボンクラα息子には制裁を。きっと、その後者を最初からやりたいだろうに堪えてあげるのやさしい~なんて思うくらいゲス野郎なのでお義母さまと一緒にやってくれたのはよかった。
お子様との触れ合いでは、葉月さんの器の小ささが・・・それがなんともかわいい。子供に指輪で威嚇したり、さりげなくマウントとったり(笑)
Ωで辛いこともあったけど、Ωだからこそ手に入れられる幸せがある。
少しずつ乗り越え、心通わせてきた2人だからこそですね。
びっくりしたのが、まだ結婚してなかったんかーいってとこでした(笑)
ストアで発見!
1巻のストーリーがよかったので購入しました。
続編ということでやや不安はあったんですが、期待を裏切られず、すごくよかったです!!
悲惨な過去があり、オメガである自分に劣等感を抱き、自信が無い雫斗さん
1巻では、葉月くんを好きになって、アルファである彼を受け入れたところで終わりました。それはそれでハッピーエンドだったと思いますが…
今回は、さらにその後……!
過去のトラウマと向き合い、乗り越える話です。
乗り越えた今は、1巻の頃よりもさらに幸せだと思います。
いずれは別の形であれ、必ずぶつかる壁だと思えるからこそ、作中の中で描いてくれて、読んでいて本当に嬉しかったです。
そして乗り越えてくれてほっとしました!
新キャラもでます!
葉月くんのお母さん、祖母は強し!この人がいてくれたらきっとずっと安心では笑
個人的には誰も擁護できないクズ笑の人も、いつか…まともな人に出会って過去の取り返しのつかないあれこれを本当の意味で後悔することができたらいいのになと思いました……
物凄く良かった。
1作目も良かったのですが、個人的にはこの続編の方が大ヒット。
もう3回も読み返してしまいました。
前作で幸せな運命を掴み取った2人と、そして雫斗の連れ子である愛娘のしずくちゃん。
そこから約3年後の世界が舞台となっていて、葉月と雫斗の間に湊という子供も産まれ、それはもう幸せな4人家族の図が広がっています。
前作が運命との出会いやバース性についてなら、今作は家族の物語でしょうか。
本当に続きが読めて良かったと思える作品でした。
なんでしょう、辛いものもあるのに幸せの方が大きいです。
前作でうっすらと描かれていた雫斗のトラウマとなった、辛く重苦しい過去の相手が登場し…と、幸せな家族に影を落としていく。
しずくちゃんは聡い子なので、きっと何かを察してすごく複雑だったはず。
ただ幸せな家族描写だけで終わらせることも可能だったと思うんですよ。
けれど、過去のしがらみもきっちりと乗り越えていく。
1人で抱え込もうとしていた己を奮い立たせ、葉月と番になり愛されることの喜びや愛する喜びを知った雫斗が逃げずに立ち向かう様子が良かった。
家族を得て本当に強くなったし、良い方向に変わった。
正直ここは読んでいてかなり苦しいのですけれど、葉月と雫斗が本気で心の内をぶつけ合い、試練を乗り越え家族の絆を更に強いものにしていく大切なシーンだったと思います。
番である互いの事を誇りに思っている姿が眩しくも頼もしかったです。
そして、しずくちゃんと湊が可愛いのはもちろん、今作は葉月がすーごく可愛くなっていてですね。
前作でのスパダリさは更にパワーアップしつつ、子育てに悩んだり、弱音を吐いたり、照れたりへこんだり、はたまた笑ったりと、年相応の余裕の無さやギャップが垣間見えてたまらないものがありました。
ブチ切れて口調が荒くなる姿にも物凄くたぎるものがあったのですが、雫斗の前で素の部分を見せてしまってふてる姿に思わず頭を抱えた。
年下の素直な甘えが可愛すぎて萌えるしかなかったです。大型犬なの…?
かと思えば家族を守る頼もしさまである。
くっ、こんな攻め好きになるしかない…
これぞ年下攻め!と、良いところがたくさん詰まっていました。
その後のプロポーズからの、愛に溢れるSEXからの、出掛ける葉月を見送るシーン。
ここの葉月が湊から名前を呼ばれる一連の流れが神がかっていました。
コマ割りからして本当に素晴らしすぎて。
その後の満面の笑みがもうね、読んでいる私まで幸せな気持ちで満ち溢れました…
ひじき先生すごいや…
少しずつ家族として心を通わせ成長していく様子が愛に溢れていて、辛いものもあるけれど胸がいっぱいになる。
この家族を追えて嬉しい。そんな素敵な作品でした。
ドラマCD化の発表を受けて1巻を読み、とても良かったので2巻も迷わず読みました。
胸がいっぱいになりすぎて読み返すことができないパターンに陥りました。
1巻で、葉月くんがしずくちゃんのことをアルファなんじゃないかな……と言っていたシーンが凄くグッと来たのですが。
というのは、単なる親子愛、しっかり者で優しい娘、とかいうことだけではなく、やはり血として、性としてそういう部分があるのだというのが、オメガバースという特殊設定をきちんと活かされている所で嬉しかったからです。
そしてこの2巻も、オメガという性がどれだけ虐げられる存在であるのか、や、アルファが自身の性を傲るのも、あのクズ(あのクズ)が特別というわけでもないんだろうと思わせられる説得力があって、このオメガバースの世界での性差別、社会の構図というものがしっかり確立していた所に引き込まれました。
その中で、“家族になっていく幸せ”というものをこんなにも噛み締められる作品があるだろうかと感動しました。
BLだけどBLとかいう次元の話ではない、と思うのは、上に書いたようにこれがオメガバースという世界での物語としてしっかり成立しているからに他なりません。
あのクズ(あのクズ)のお父さんの「申し訳ありません」と謝り続けるシーン、あれが、トータルにして1ページ分以上のスペースを使って描かれていたのが、実は最も唸った所です。
あれがこの物語にエグいリアリティを持たせている非常に重要な部分でした。
何をどう言うのではなく、とにかくただひたすらに謝り続けるしかできない、謝っても謝っても赦されないとわかっていながらそれしかできないという父親の悲痛さをしっかり描いてくれたのが嬉しかったです。
葉月くんのお母さん、とっても良いキャラで好きです。
土屋家、末永く幸せでいてほしい、いられるだろうなと思います。
子宮に届くセックスの描き方が凄く気持ち良さそうだなって1巻から思ってます。
京介くんめっちゃ好きなので出番が一瞬だったのだけが残念です( ◜ᴗ◝ )
番への包み込む愛と家族愛、そして自分をはじめ、お互いの絆も強くなっていく
読後何回も読み返してしまった
私にとって今年ヒット作!!!
前作で番となり二人の子どもを妊娠したところからの続編
葉月と雫斗は子ども2人と幸せに暮らしていますが、前作で未回収だった雫斗を襲ったα村雨が葉月の仕事相手として登場します
この村雨かなりのどクズで雫斗に絡んでくるのてすが、前巻であんなに弱々しかった雫斗が立ち向かいます
葉月からの愛で強くなれたんだねぇ 村雨に対しての啖呵、スッとしたと同時に胸がジンとしました
それだけではなかった!!
あんなに雫斗を愛する葉月が!!黙っちゃいませんでした
ネタバレなのでここでは書きませんが、胸がキューッとするわスカッとするわ(T_T)涙が出そうになるわでめちゃくちゃ感情が揺さぶられる
そしてまだ結婚してなかったんかーーーい!!!と突っ込みたくなるんてすが、葉月のプロポーズに大感動
(T_T)涙、からのしずくちゃん可愛すぎる
そして今回初登場の葉月ママ!!
孫たちを溺愛する愛情豊かで思慮深い反面、敵とみなした者には容赦ない
流石、葉月を育てたママ、オットコマエで今作の功労賞あげたい
惚れてまうやろーーーーっ!!!
相変わらず雫斗に対してαなところを見せないよう生活している葉月が素をみせて落ち込んて拗ねてるところやベットでみせるαなところに激萌しました
『くん呼び』だったふたりが『くん無し』になるのところもよきよき
雫斗から攻めるなんて赤面
αは愛するΩを守りたいと言った葉月、愛する雫斗や子どもたちをこれからも幸せにしてくれる予感しかしない
子育てで悩んでいた葉月が湊くんに『ぱぁー』って家族の誰よりも早く呼ばれて、
(´;ω;`)ウッ…(T_T)涙 ひじき先生流石です
描きおろしは、しずちゃんの小学校での胸熱くなるお話と、葉月大人気ないぞ!と突っ込みたくなる、しずくちやんのボーイフレンドとのバトル
電子は、ペアリングを買いに来た雫斗をみんなで・・・(前巻を思い出して)
シーモアは、携帯を届けたしずくちやんの一言に葉月が腰砕けです
愛に溢れ、家族になっていく
随所に散りばめられたシーンが胸を熱くする作品でした
合掌