ひでーな。結婚の約束までした仲なのに

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作パーフェクトプロポーズ

深谷甲斐
21歳,フリーター・浩国の幼馴染
渡浩国
27歳,疲れ切ったサラリーマン(SE)

その他の収録作品

  • その後(描き下ろし)
  • カバー下「仕事バカ」(書き下ろし)

あらすじ

社畜リーマンの浩国は、激務とパワハラ上司に悩まされ中。
何もかもに疲れて自暴自棄になっていたところ、昔面倒を見てやっていた甲斐が12年ぶりに訪ねてくる。

住む場所がなくなったと言う甲斐に同居を迫られ、渋々OKした浩国。
しかし甲斐からゲイ告白をされ、早速貞操の危機!?と思いきや、朝昼晩美味しい手料理を振る舞われ…

「面倒を見られているのは自分では……?」

家事能力抜群のクール男子×人生に疲れた社畜リーマンのドキドキ同居生活❤︎

作品情報

作品名
パーフェクトプロポーズ
著者
鶴亀まよ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
海王社
レーベル
GUSH COMICS
発売日
電子発売日
ISBN
9784796413831
4.2

(380)

(175)

萌々

(129)

(67)

中立

(7)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
44
得点
1599
評価数
380
平均
4.2 / 5
神率
46.1%

レビュー投稿数44

現実のどこかに存在してそうな二人

心のどこかで人と深く関わる事に臆病になって諦めている甲斐と、社畜生活にふとあらわれた甲斐との時間に癒されるヒロ。

お互いに足りない部分を埋め合うように相手の事を尊重しあえている二人が素敵でした。
子どもの頃の約束、大人になって逆にプロポーズしてるのが最高に良い!
タイトルの通り、とっても素敵なプロポーズでベランダからのシーンはドラマみたいに一コマ一コマが描かれていて目が離せなかったです。

情けない姿ばかりだったヒロの、やっぱり歳上と思える男らしさが溢れるプロポーズでした!
描き下ろしの甲斐が年下感出しててずる可愛い♡♡
リアルに存在してそうな二人だったな、と思いました。これからは一緒に過ごせなかった時間の分まで仲良く幸せになって欲しいです!

0

疲れた心に染みるBL

心を閉ざしていた攻め×ブラック企業勤めのリーマン

10年も前から受けを好いていた攻め♡
攻めの愛が圧倒的に重いかと思いきや、受けの方もいつしか攻めがいる生活が当たり前になり、2人で暮らすことに幸せと安らぎを見出すようになります。人と向き合う事、誰かを大切に思うことはとても大変な事だと思いますが2人の出会いは間違いなく2人の人生において良いものだったのだと思います。読んでいて感情移入できる、リアルなお話でとても好みでした!

1

サラリーマンはつらい

漫画として1冊で上手にまとまっていて読みやすかったです。
年下の攻め、甲斐は美味しいご飯作ってくれるし、疲れている受け、浩国を優しく労わってくれる。キュンポイントはちょこちょこありましたが1番の感想は浩国の会社はブラックであると言う事。
なんだかそちらの部分に引っ張られてしまいBL的にはあまり印象に残らなかったです。

苦労してきたぼっちの甲斐と責任感が強すぎて社畜のまま苦しんでいる浩国の同居に、萌を感じましたが残念ながら読み返しはしないかなぁ?と思います。 
人気作品にはまれない事がよくある者の偏ったレビューです。すみません。

0

存在に安心する関係性

今度ドラマ化すると聞きまして、気になって読んでみました。
読んでみて思ったことは、確かにこれはドラマに向きそうなお話だということでした。
容易に映像が浮かびます。現実に即しているので無理がなく、あの場面どうするんだろうといった不安要素が全くありません。

子供の頃に引っ越して別れたきりだった年下の友だちが、大人になって急に目の前に現れるところから始まり、二人の関係性が終始よく書き込まれていて、読みながらいちいち納得していました。
最初は強引に見えた甲斐でしたが、その存在は、渡の窮状における唯一の光であり、枯渇した心に染み渡る水でした。
眠り、食事し、話し、笑い、仕事で荒んだ渡の毎日が少しずつ変化していきます。
甲斐の人となりも、過去も現在も渡への気持ちも、ページをめくるごとに明るみになっていって、いつしか二人を応援していました。
他愛ない子供の頃の約束が、これほどまでに大きな意味を持つのだということ。
人と関わるのはこわいと甲斐は言っていたけれど、渡も、バイト先の店主も、こわいだけではないことを身を以て伝えてくれていて。
どっちかが一方的にもたれかかるようなことはなく、お互いがお互いの存在に安心するような関係性が尊かったです。
映像化にあたっては、余計な演出は不要で、このお話の魅力をそのままじっくり作ってもらえたらいいなと思いました。

それにしてもこの会社のクソ主任は、今後ものすごい災厄に見舞われればいいのにと念じてしまうほど腹立たしかったです。俺はこのあと飲みだから、じゃないよ、お前も働けよ、とイライラしちゃいました。
ブラックな会社の話なので、仕事が原因で心が弱っている方は御注意ください。

0

これからも隣にいるのはあなたがいい

タイトルに賛否両論あるかもしれないけど、私はこの漫画はこのタイトルで良かったと思う。
周りがどうあれこれが彼らにとっての最前の選択であればそれこそがパーフェクトな結果だと思うから。

内容的には在り来りな現代に突如現れたナイスガイ…っていう漫画展開になっていくんだけど、まあ〜〜〜羨ましい…!!胃袋掴まれる存在がいるのってそれだけで生きる理由になって生き甲斐を感じられるよね…!!
いつしか人生に疲れきった毎日にその人自身がなくてはならない存在になって、好きになって恋に落ちて。そんなふたりのあたたかい関係が好き!!大好き!!愛してる!!笑

最終的にタイトル回収してくれるんだけど、そのシーンがまじで胸アツなので全人類読んでほしい。
正直言えばラストの主人公の思い切りは良かったと思うけど、残された人たちもまあなんやかんやでハッピーエンド!って、なんか、なあなあじゃないか…?って思ったのが若干心残りではあるけれども…。

0

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP