条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
tokyo hikari auction
好きな作家さんだし試し読みも面白かったので期待高めで買いましたが、それを裏切られることもなくすごくよかったです。
テンポもいいしギャグのノリも好きです。
年下わんこ攻め。
光属性なのに得体が知れない。
受けはフォーマルスタイルが素敵なお疲れ気味のオーナー。
奴隷×主人。夢がありますね。
オーナーさん、ちょっと強気なのにすぐ返り討ちにあってしまうのがたまらなく可愛いです。こじらせててめんどくさいので少しくらい強引なほうがいいのでしょう。素晴らしきソックスガーター。
年下攻めのいいところ(受けのことをさん付けで呼ぶ、基本敬語)がこれでもかと発揮されていて大変満足です。一途だし。
あまり気負わずスッと読めて、楽しいしエロいし胸熱シーンもあるしでありがたい作品でした。
光属性の攻めさんがくたびれた感じのおじ様受けを口説いていく様が見ていて楽しいです。
前から結構読んでいる作家ですが光属性の攻めが珍しいので試し読みのあと買ったらすっごく好きになりました。なんかすごく雄っぽいのにだんだん2人が可愛く見えてくる謎。
受けがオーナーさんなので結構稼いでいるかと思いきや汚部屋に帰ってるのもツボでした。
所々に散りばめているギャグはフフっとさせてくれます。個人的に好きなのはアキネイター。
エロシーンの書き込みが細かく喘ぎ声と効果音のフォントが小さく修正も甘めだから絵のエロさが際立ってる気がするのは私だけですか?
後日談でコスプレ駅弁で私めっちゃ滾ったんですけどそれも私だけですか?靴下の描きかたと眼帯つけたままのエロと体力ある攻めとのあれこれを本当に楽しく読ませていただきました。
喘ぎ声が雄っぽいから人を選ぶかもしれませんが、個人的に気にならないくらいオーナーさんがセクシーです。
試し読みに惹かれて読んだのですが、買って良かったと思います。
コメディ要素が面白くテンポも良いので、読んでいて楽しい。
キャラクターが魅力的で、物語をぐっと面白くしてくれます。
ワンコみ溢れる攻めは、ぐいぐい迫ったかと思いきや、自身のことに触れられそうになるとあっさりと身を引いてしまう。
受けが絆されかけたところでこの態度ですから、彼がちょっぴり可哀想に感じてしまいました。
そんな受けは、くたびれたお顔にかっちりした装いがなんとも艶っぽい。
オークションのオーナーだけれど、結局は雇われ支店長。
毎日代わり映えしない生活に、攻めが入り込んできて1日の空気が明るくなっていく。攻めに流され絆されて、ちょっとずつ柔らかくなっていくところが愛しかったです。
本部のオーナーがいろいろと引っ掻き回してくれはしますが、全体的にはコミカルなお話なので重たくはありません。
2人の関係性が楽しくて、心を通わせていく過程が丁寧でした。
初めて読む作者さんでしたが、他の作品も読んでみたいと思います。
笑って!じわる!オークションラブコメディ♪
物語の舞台は欲望の街、東京で秘密裏に開かれる闇オークション。
闇オークションのオーナーの燕光太郎と“商品”の千石 誠実。
その夜、二人は運命的に出会ってしまったのであったー。
なーんていうと、ダークロマンスな想像を掻き立てられて
しまいそうですが、読み始めてみたらなんか全然ちがった。
大体出会って第一声が
「あっメシですかあ?」ってシリアスの欠片もない!
こんな元気溌剌で屈強なポジティブ奴隷 初めて見たよ(笑)
「コレジャナイ ドレイ」共感です。
そして、案の定 千石の買い手はつかず、
売れ残りをおそれた燕が<2円>で落札。
ここに2円の攻め、誕生す。
かかわりたくもないのでそのまま解放しようとするも、
なぜか懐かれてしまいなりゆきで従業員として雇うことに。
けれど、どんなに罵倒しても一途につきまとってくる
千石の明るさに人生に絶望した燕も救われてゆき…。
普段はワンコなのに、ふとした瞬間にスパダリが
垣間見える千石にキュンとさせられちゃいました。
はじめは冷たく振舞っていた燕もそんな千石に絆されてゆき、
なんだかんだで離れ難くなっちゃっているのにニヤニヤ。
そして、ちょっと枯れ気味なおじさんなのに乱れると超どエロいの。
若くて逞しい千石に身体を翻弄されてぐずぐずになってしまうのが
すごくエッチで普段とのギャップもあって可愛らしかったです♥
オークション関係者でありながら千石を落札したペナルティで
燕自身がオークションに出品されてしまったときにはひやっとしたけれど、
すんでのところで駆けつけて躊躇いもなく2億円!と燕を競り落としてしまう
千石が胸熱でした。
2円の男が2億の男を買っちゃいましたよ!
最後は職を失ってしまった燕ですが、闇オークションから足も洗い、
千石と二人で生き直すことができてよかった。。。
ずっと「生きてても面白くない」と言っていた燕の台詞がラストでは
「生きてんのもおもしれぇな」に変わっていてぐっときてしまった。
燕と千石、それぞれが運命的な出会いによって救い救われた、
相互救済の物語ともいえるのかもしれません。
はじめは闇オークションなのになぜ「光」オークションと
不思議だったけれど、読み終えてみると妙に納得。
小さいけれど、温かい光が灯るような、じんわりとくる1冊でした。
他の方も書いてますがまずソックスガーター、シャツ、更に眼帯とフォーマルウェア好きにはとてつもなく好みな受けおじでした。
攻めも明るいだけじゃなくてどうされたいか聞いてくるとか、スパダリ感溢れるラストとかただのアホじゃなくて良いなと思いました。もう1冊続かないかな…もうちょっと幸せな日常パート読めたらいいなと思うくらい好きです!
闇オークションのオーナーと商品という関係から始まり、やがてお互いに求め合うまで。
誠実と光太郎は普通ではない出会いかたをしたので、もっと闇深い展開になっていくのかと思いましたが。闇の部分もありながら、ギャグっぽいところもあり誠実の光太郎に対する真っ直ぐな想いを感じられるところもあったりして。
色々なエピソードがあったけれど、どれも重たすぎなくて読みやすかったです。
闇オークションのオーナーという怪しさしか感じないことをしているのに、控えめで庶民的な光太郎。誠実のこともなんだかんだ突き放すことができず結局絆されちゃうところにも彼の人柄が表れていて、ほんわかできました。
誠実のことをやたら欲しがる本部オーナーだったり誠実の実家との揉め事だったり、その辺はごちゃごちゃしていてちょっとわかりにくかったりもしたけれど。
そこを越えると一気に光太郎の気持ちが動いて、彼自身が誠実を選んだのがわかる結末になっていたので良かったなと思いました。
約1ヶ月のうちに3冊です すごくないですか? 時羽さん
ひどい執着もちから拗らせお笑い芸人読んで つづく今回なんじゃらホイ
闇オークショーーーーんッ!
もうさ 系統全然違うじゃん?
なんだけど ず~っと一途はあるのよ
一途な思いを隠しながら読ませるのお好きなのかな?って
欲望渦まく街 本部から送られてきた今宵の商品は
か細く華奢な肢体に美しい艶やかな黒髪 って商品詳細とぜんッ!ぜん違う 競りに出せぬほど体格よしな大男
この男のお陰で闇オークションなんていう奴隷売買か買春行為みたいなネタもやたらコミカルにすすんじゃって このままコミカルで振りきるんかな?なんて思い始めた頃にぶっ込まれます
コミカルが
いやだって なつかれっぷりがハンパなくて 引き剥がしたいのにべったり癒着させちゃうオーナーがヘボすぎて ふたりのやり取りにニヤニヤするしかできなくなってくる
Σ クセが強いんじゃあぁ
若気の至りでクズに入れ揚げ 尽くし擦り切れ 癒せない傷負わされて素直になれないオーナーを救う オーナーに救われた どうにも尽くしたい粘着溺愛年下男
やっと想いが通じたふたりを引き裂く
経営に携わる人間はオークションへは参加できない の掟
掟破りに突きつけられる哀れな現実
あの 本部オーナーが出てきた辺りからなんだよくわからなくなって 急に失速した感じがあるんだけど これってあたしの理解力が問題なんだろうけど どうにも uuunn
求められることでしか自分の価値をはかれないふたりが人生の岐路で偶然出会しちゃったって ほだしほだされネンゴロになっちゃった
みたいな話じゃダメだったのかな?
自分の身をもって知る非道 だからわかり合える互いが満たされるものってところを見せたかったのはわかるんだけど どうにも今までのテンポを崩されたみたいで
なんか最後が ちょっといろいろ曖昧で気になる部分てんこ盛りになっちゃってたかな
またあたしだけがわかってないんだろうけど
いや ふたりの絡みはほんとよかったんですよ 掛け合いも間合いも