電子限定かきおろし付
「あなたなしの人生なんて考えられない」
美容師26歳正木春隆✕レイジーラッツ、ロックバンドのギタリストの43歳姫宮伶一の
溺愛こじらせファン✕クールでピュアなバンドマンラブです。
いや、ホントに良かった。
完全にドンピシャだった。
作画が視点、アングル、表情の書分け、演奏シーンの臨場感、これ凄いなって。
春隆のビジュは少女漫画寄りで、姫宮は青年漫画寄りで平成の漫画を思い出す作画。
平成と令和の融合でこの作品と作画がマッチしていて、読めば読むほど癖になる不思議なタッチです。
一条ゆかり先生を思い出す作画でした。
表情の書分けがお上手なので、思いっきり感情移入しました。
作品の世界観にどんどん引き込まれました。
推しとしての姫宮との恋、ファンを好きなのか?と自問自答のお互いがお互いに対して恋に進むべきかどうか
の心理描写がちゃんとしていて、ドキドキしてゾワゾワして、心揺さぶられました。
春隆に向けた伶一の笑った顔がそれはもう最高だった。この作画に気持ち持ってかれた。
この瞬間にこれ、神作品だわ。って神が降りました。
しっかり作画で魅せてくれるなんて漫画の醍醐味です。
伶一のビジュといい、職業ロックギタリストですが、私がk-POPアイドルよりも、男性が支持するような男子が好きという完全な私の趣味で、ドンピシャだとなりました。
クールに見える伶一だから春隆くんの笑顔が映える対比が上手く描ているなと思います。
登場人物たちもみんな愛嬌があって好きです。
TLRのメンバー達のキャラ立ちがしっかりしていていい仕事してくれています。
でも、ここからどうBL展開くるのかな、ちゃんとBLしてくれるんだろうかな、と心配とソワソワしましたが
ちゃんとBがLしておりました。
星を3にするか4にするか迷いましたがちょっとおまけの4です。
遠い存在であるはずの推しとカップルに、というお話。
夢物語ではありますが、ジャスティン・ビーバーのようなケースもありますので、有名人目線からしたらあり得るのかな?
お話は、バンドのギタリストである姫宮さんの推しである美容師、春隆の目線で描かれます。
ちょっと目尻にしわがある感じの姫宮さん(カバー)は、春隆くんよりはずいぶん年上のようです。
幼い頃から憧れていたギタリスト、姫宮。もちろんライブは皆勤賞、自宅はグッズでいっぱい、推し友もいる春隆くん。
ですが、あるひ憧れの姫宮さんがカットをしに春隆の美容院を訪れたことから交流が始まります。
かわいい春隆と、渋い姫宮さん。
姫宮は感情をあまり動かさないタイプだったようですが、かわいくで純粋な春隆にやられっぱなしなのが良いです。
1巻はまだHまで至りませんが、姫宮さんが受けっぽいのがすっごくGood!
続巻に期待です。
2巻の表紙が可愛くて、インパクトがあったので、気になって1巻から読んでみました。
初読み作家さんです。
割と絵のクセが強いです。好みが分かれるかもしれない。でも、キャラクターのこだわりがあって描きたいものがある!って熱量をとても感じました。
面白く読みました。
ミュージシャンとファンのお話で好きが詰まってるのがよく分かりました。
きっと、これ系のバンドが好きなんだろうなって絵にこだわりをいっぱい感じました。ライブシーンがたくさん出てくるのですが、リアルに感じたし、バンドメンバーのオフシーンには、ぽさを感じました。
私自身は、バンドブームが青春時代だったので当時キャーキャー言ってたし、その彼らが30年経過しておじさんになってる姿を今見てる。昔は可愛かったんだよ、今おじさんだけどねって子どもらに言いながらテレビに映った時に言ってたり。
でも、この漫画の中のレイジーラッツの皆さんはおじさんの枯れてる感がありながらもカッコ良さキープされてる。20歳ほどの歳の差がある春隆くんに憧れられてる。
1巻はBL感薄め。ミュージシャンとファンの関係から先に進んだらどうなっちゃうの?!のドキドキ感を楽しむお話でした。
ミュージシャン、アイドル、役者、芸人、声優etc…
何かのファンの方は春隆くんとファン仲間のいづみちゃんの気持ち分かる〜って読んじゃうんじゃないかな。
遠い世界の存在が急に身近になった時、憧れなのかガチ恋なのか一緒にいたいような離れるべきなのか悶えてしまう。
現実だと、ファンを食っちゃう系のゲスい話が多い気がするんだけど、レイジーラッツのギターボーカリスト姫宮さんはそんなことありません。見た目怖そうなのに、ちょいおっとりで紳士、すぐに手を出したりしません。
先生の好みとして可愛い方が攻めなのだそうですが、まだこのお話ではそんなシーンは出てきてないのです。姫宮さんは、よもや抱かれる方って思ってないんじゃない?歳上だし、自分の方が背も高いし、相手はファンだし、立場的に自分が優位だから抱く方と思ってんじゃない?
でも、相手が望んでんならいいよってポジション譲ってくれるような柔軟性ありそうだもんなー、なんて色々妄想。
2巻気になります。
ちなみに、私はドラムのアキラくんが好きです。
エッチなシーンはないので、修正はありません。
ミュージシャンとファンのお話で好きが詰まってるのがよく分かりました。
きっと、これ系のバンドが好きなんだろうなって絵にこだわりをいっぱい感じました。ライブシーンがたくさん出てくるのですが、リアルに感じたし、バンドメンバーのオフシーンには、ぽさを感じました。
私自身は、バンドブームが青春時代だったので当時キャーキャー言ってたし、その彼らが30年経過しておじさんになってる姿を今見てる。昔は可愛かったんだよ、今おじさんだけどねって子どもらに言いながらテレビに映った時に言ってたり。
でも、この漫画の中のレイジーラッツの皆さんはおじさんの枯れてる感がありながらもカッコ良さキープされてる。20歳ほどの歳の差がある春隆くんに憧れられてる。
1巻はBL感薄め。ミュージシャンとファンの関係から先に進んだらどうなっちゃうの?!のドキドキ感を楽しむお話でした。
ミュージシャン、アイドル、役者、芸人etc…
何かのファンの方は春隆くんとファン仲間のいづみちゃんの気持ち分かる〜って読んじゃうんじゃないかな。
遠い世界の存在が急に身近になった時、憧れなのかガチ恋なのか一緒にいたいような離れるべきなのか悶えてしまう。
現実だと、ファンを食っちゃう系のゲスい話が多い気がするんだけど、レイジーラッツのギターボーカリスト姫宮さんはそんなことありません。見た目怖そうなのに、ちょいおっとりで紳士、すぐに手を出したりしません。
先生の好みとして可愛い方が攻めなのだそうですが、まだこのお話ではそんなシーンは出てきてないのです。姫宮さんは、よもや抱かれる方って思ってないんじゃない?歳上だし、自分の方が背も高いし、相手はファンだし、立場的に自分が優位だから抱く方と思ってんじゃない?
でも、相手が望んでんならいいよってポジション譲ってくれるような柔軟性ありそうだもんなー、なんて色々妄想。
2巻気になります。
ちなみに、私はドラムのアキラくんが好きです。
エッチなシーンはないので、修正はありません。
否田先生のライフワーク的キャラクターの単行本化のようですね。特にバンドメンバーのキャラは立ちきっていて、非常にイキイキしています。絵柄含めていにしえの一次創作の匂いがひしひしとする。好きです。
姫宮さんみたいなキャラクターは、商業BL以外の創作物ではよく見る気がするのに、商業BLでは希少。普通の漫画だと恋愛どうのと言うタイプではないもんな。そんな男が恋愛どうのばかりになり、重さを自白するのがみられるのがこの作品の良さ。
読後あともうちょっと!!!と言う気分になった方は先生のpixivをお勧めします。2人のR18イラスト&漫画もあったり。攻め受けはあとがきで触れてましたが、本編では明示はないもんね。
友人におすすめされ購入。
年の差、しかも年上受けらしいと聞きワクワクしながら読みました。
めちゃくちゃ面白いです!
心理描写が良い!
春隆くん、姫宮さん、どちらもお互いを恋愛的に好きになっていくのが凄い伝わりました。
凄く甘酸っぱい青春みたいなBLで、でもコミカルな部分もあり読みやすいです。
おじさん受け苦手な方でも読めるかと。
ほんとにヒメのビジュが良いです。神。
この本にでてくる40代の顔面偏差値の高さよ。
アーティストとファン故に色々悩んだり、すれ違う場面もありますが、2人とも真っ直ぐなので大丈夫です。
お似合いの2人をみてボロ泣きしましょう。
エロ要素はなしです。
ですがストーリーがとても良いので大満足でした!
