「今日からここが僕の家!?」

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作坊ちゃんと若頭さん

五百蔵
御法川組若頭
御法川成己
高1

あらすじ

母を亡くし天涯孤独の身になった高校生の御法川成己。
ある日、お線香をあげに来たのは、存在を知らなかった祖父で、成己を経営している会社の跡取りにしたいとのこと。
しかし会社というのは、ヤクザの一家で…!?
突然始まった「坊ちゃん」と呼ばれる生活に、最初は孤独を感じていた成己だったが、世話係の若頭・五百蔵の優しさに徐々に心を開くようになっていく。
それどころか、常に一緒に過ごす濃密な毎日で、初めて感じる“大人の男の魅力”に見事に沼ってしまった成己。
日々、五百蔵へのアピールを試みるのだが――!?

【描き下ろしあり】

作品情報

作品名
坊ちゃんと若頭さん
著者
嶋二 
媒体
漫画(コミック)
出版社
一迅社
レーベル
gateauコミックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784758025768
4.1

(135)

(71)

萌々

(30)

(20)

中立

(10)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
22
得点
545
評価数
135
平均
4.1 / 5
神率
52.6%

レビュー投稿数22

登場人物のほとんどがヤクザなのにほんわかほのぼのかわいいお話

高校1年生の御法川成己、唯一の身寄りだった母親が亡くなりひとりぼっちになったと思っていたら、会社の社長をしていているという祖父が出てきて、一緒に暮らすことになります。

平凡な高校生が突然、ヤクザの跡取りになってしまったんだが、なんてどこかのラノベじゃあるまいし、と冷静な成己くんがかわいいです。
読者の気持ちを代弁してくれていて、笑わせてもらいました。

世話係の五百蔵さんはあまり表情が読めなくて、坊ちゃんへの情は時折、見せつつ、使命だから対応している、という温度感。

おじいちゃんや、身近な組員たちは、坊ちゃんに優しくしようとしてるのだけど、その対応が、極道らしく?不器用なところがかわいかったりします。
おじいちゃんが誕生日プレゼントに買って来たゲームを、みんなで楽しむところなど、かなりかわいくてきゅんきゅんしました。

BL漫画だけど、家族愛もたくさん描かれていて、恋愛より、家族愛のほうにだいぶ萌えました。かつ、感動しました。

生活に馴染んできたころに、坊ちゃんは徐々に若頭に惹かれていくのですが、最初は懐いて、それから、情が湧いて、という感じで、簡単にラブ、の情が湧いてこないところがまたよかったです。

お年頃なので肉体的な欲や反応が出てしまうこともあるのですが、その時の若頭へのアプローチが意識してないあざとさ、というか、かわいさ、がありました。
何度も何度も、このままベッドシーンになだれ込みそうなシチュエーションがやってきて、その時の坊ちゃんの無垢さ、かわいさ、と若頭の内心や対応に、きゅんきゅんしました。
ちょっとずれてるやりとりがかわいいのです。

対立する組の情報が出て来たり、坊ちゃんがその対立する組の縄張りで自暴自棄になってちょっとした事件を起こしてしまったり、坊ちゃんがクラスで仲良くなった青年がなにやら不穏な感じがしたり、と、やくざもののドラマ、漫画、のセオリー通りのような展開に、きたきた、とどきどき、わくわく、はらはら、しました。
若頭のかっこいい活躍には、坊ちゃんじゃなくても惚れちゃうわ~と思いました。

両想いになった後もふわふわ、かわいい添い寝や、本番なしで、でも、いちゃいちゃする、という最高に好みの終わり方でした。

0

積極的な坊ちゃん

ごめんなさいm(_ _)m
枯れてる上にひねくれてるからって何を書いてもいいわけではないのは承知なんですが…。

坊っちゃんの初恋?いやいや、お母さん亡くなったばかりで心細くて寂しいのはわかるけども。守ってくれるって世話係の若頭がかっこいいのもわかるけども。
うーーーーん、その好きは本当のところどうなんだろう?
本当に好きだとして、立場のこともあるし男だし、まだ知り合ったばかりだし、ってのも超えちゃってる?
好き好きやりたい僕を大人にして!1回でいいから!って…坊っちゃん、それはちょっとじゃないですか?

逆に若頭は坊っちゃんのどこを?庇護欲?可愛くて?うーん。

なぜよこしまな目で見てしまうんだろう。素直に良いお話だったってほっこりできないんだろう…。

0

神なんだけど、




坊ちゃんの母を恋愛として好きだったのかがフワフワしたままでずっっっとモヤモヤが残る笑
手が届かないくらいって事はそういう事なのかなって思うけど…あーーーー嫌だ笑
でも?仮に恋愛としてでも想い合ってたわけではないし?別に?若い頃の片思い~ってだけだから?…でもその息子と恋人になったわけで?身代わり感が出てくるんだよなぁ…そこを上手く拭わないとどうしても母の面影があるから?母の息子だから?っていうのが消えない
またまた仮に恋愛としてではなく、下っ端時代に歳近くて仲良くてーの特別だったならその息子と恋人になっても全然不安要素はないけど
坊ちゃんと若頭が最高に可愛いから続編読みたいし、この不安要素を拭って欲しい!モヤモヤ成仏させてください笑

0

もっと先が読みたいくらいが丁度いい

お世話係の若頭に恋するウブな組長孫の心情を切なくも温かく描いていて、最後まで面白く読ませてもらいました(^ ^)

母親が亡くなり、いきなり現れたヤクザ組長のおじいちゃんに引き取られた広己の生活が、これまでと180度一変することから始まるお話。ライフスタイルも、共に過ごす家族の存在も、恋を覚えた相手のぬくりもりも…などなど、心地よい変化に戸惑いながら日々の生活を送る広己の心理描写が映える一冊です。

広己の世話係をするのは若頭の五百蔵。
見た目は強面イケメンですが、広己に優しく寄り添ってくれる存在です。そんな五百蔵に恋をしちゃった広己のピュアな恋心と性欲が、近い距離感のなか限界突破の勢いで襲います。ニヤニヤです。
広己の好きが色濃いお話なので、五百蔵に静かな恋を募らせる広己がウブで、でも一生懸命で可愛いです。見た目はナヨっとしてる風ですが、ポジティブだし前向きなところはすごく好感持てました。五百蔵にグイグイいく勇気は大したもんです^ ^

ノーマルだと思われる五百蔵との恋愛が成就するかは前半部では未知数です。でもわずかに、そして徐々に開かれていく五百蔵の広己への感情が、2人を応援する私のニヤニヤヒットポイントを激しく刺激。若頭の心の変化にも注目です。

さて。この2人の関係が組のなかでどう歓迎されるのか見ものです(^ ^)……と言いたいところですが、それについてのシーンはナッシング。うーん…じいちゃんにカミングアウトするところを期待していたのでちょいと残念。願わくば、じいちゃんや他の組のみんなにも知ってほしかったです。
でもそこは組長の孫。焦ると自爆に繋がりそうなので、こっそり脳内妄想で楽しんでおくことにします( ´▽`)


もうちょっと読みたかったな、というのが読後の感想です。でもそれくらいが丁度良いのかなと思う作品でしたので満足です♪

0

2人の関係が愛しい…!

2人とも表情の変化があまりないながらも、頬を赤らめた坊ちゃんの姿や、坊ちゃんを甘やかす時の柔らかい若頭の表情に、いつの間にか心を鷲掴みにされてました…。
可愛すぎる…永遠に見ていたい2人ですね!
続編モーレツに希望します…!
ぜひに!!!

0

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP