いつも僕をかわいいと褒める幼馴染。僕は大好きな幼馴染がいうその言葉をすっかり信じていた…。温和な腹黒×平凡健気の不憫BL!

コミック

  • かわいいきみ Ⅱ 美人な幼馴染と平凡な僕
  • かわいいきみ Ⅱ 美人な幼馴染と平凡な僕

かわいいきみ Ⅱ 美人な幼馴染と平凡な僕

kawaii kimi

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作かわいいきみ Ⅱ 美人な幼馴染と平凡な僕

唐志田縢(カナ)
高校3年生
野沢梛帆(ナホ)
高校1年生

その他の収録作品

  • 書き下ろし:おまけ漫画
  • 書き下ろし:おまけSS『未来のいつかの話』
  • カバー下:あとがき漫画

あらすじ

『ボクはかわいい』
ずっとそう信じてきたのにそれが世間の常識と違うと気づいたナホは、縢とアオイ先輩の恋を邪魔しないと決心する。ところがそう決めた途端、縢が家にやって来たり、ついつい自分のことを可愛い前提で考えてしまったり、軌道修正に四苦八苦。見目麗しい縢とそうではない自分との差を思い知る日々に、幼馴染の恩恵というだけで一緒にいちゃダメな気がしていたある日、「何か隠し事してるの?」と縢に捕まり部屋に連れ込まれて…!?

一見温和な執着幼馴染×平凡健気なアホっ子のかん違い不憫BL、大人気シリーズ第2巻!
スペシャルな書き下ろし漫画&小説も収録♪

秋水社の公式HPでは、当巻の冒頭ページ及び同作品1巻の1話目が無料で立ち読みできます!

作品情報

作品名
かわいいきみ Ⅱ 美人な幼馴染と平凡な僕
著者
りゆま加奈 
原作
世迷い 
媒体
漫画(コミック)
出版社
秋水社
レーベル
Daito Comics BLシリーズ
発売元
大都社
発売日
電子発売日
ISBN
9784864956451
4.5

(78)

(52)

萌々

(18)

(7)

中立

(0)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
11
得点
353
評価数
78
平均
4.5 / 5
神率
66.7%

レビュー投稿数11

悲しませたくない純粋培養

なほ、押し倒されて「あわわわわ おやめくださいな」って可愛さ突き抜けてるんですが…他にも純粋天然なキャラクターは沢山出会いましたがなほちゃんの語彙力は癖になります。

中高生で幼馴染との階級を突きつけられることは体感しましたがなほちゃんはそれに追加して認知の歪み(という言葉を使わなくて良い気もするけど…)で、良い子なだけに読んでいて凄く辛いです。
またカナの冷たい表情は美人故の無意識なのか、なほの目線だからなのか分からないのですが、話をややこしくしている気がします。なほより二つ上なんだから異変に早く(出来れば1巻の中盤くらいで)気づいてちゃんと声をかけて悲しませないでほしい‼︎それにすれ違いをベッドで解消してすぐ触り出すものだから、イマイチすっきり出来ませんでした。
普通に会話しているのが一番好きです。

0

2巻を絶対読んて欲しい!

1巻を読んでもしそのまま離脱しそうになっている人がいるとしたら(いないかもしれないけど)絶対に2巻を読んで欲しい!そんな2巻でした。

1巻だけ読んだ感想は主人公ナホがなかなか不憫でちょっと可哀想…となっていたんですよね。
相手のカナも、優しいけれど何か裏があるように見えるし…
2巻でさらに不憫に拍車がかかってしまったらどうしようかと思ったら、実は不憫に思えた主人公は盛大な勘違いくんで、裏があるかもしれないと思った幼馴染はスパダリ、溺愛キャラだった(笑)

これはもっとちゃんと幼馴染の溺愛BLと宣伝してもいいと思います!
1巻は可哀想な展開もありましたが、打って変わってカナの気持ちがオープンになった後の2巻は甘々な展開が待っています。ナホの抜けてる所、勘違いは健在でカナが違った意味で不憫に思えてしまうかも(笑)

お付き合いすることになった2人の今後も楽しみです。

0

Q:乳頭は、、、燃えるゴミですか?www

A:乳頭は決して燃えるゴミには出さないで下さい
乳頭は間違いなく”萌える”源です♡
速やかにカナの口にお運び下さいませლ(´ڡ`ლ)

、、、イキナリのドヘンタイ発言をお許しください。゚(゚´Д`゚)゚。‼

私、この作品の読み方をこの2巻のP110を迎えるまで間違っていたかも知れません…
110ページのナホの「あわわわわ おやめくださいな」
……・・・なんか、もぉ、このオトボケさんな発言を見て一気に肩の力が抜けましたwww
「おやめくださいな」って、、、笑
ナホちゃん、どこぞの町娘ですか?
そもそもその数ページ前のカナのローテンションな「えーやだ」からこの作品って、もしや思っていたより構えて読むよりもっと楽しい気分で読んでいいんじゃん?!って思い始めたんです

なんだか余りにも1巻が不思議な感じだったので勝手に「裏がある」感じ?とちょっとドキドキ、ビクビクしながら読んでいたのですよね
でも、この2巻でだいぶ謎だった部分が見えて来たら単純に執着溺愛さんと盛大な勘違いオトボケくんのすれちがいLOVEなんですね?!と急速に理解です!!

その上、ちょっとヘンタイ発言をかましたくなってしまう程度にはコミカル!!
急に始まる2人の仲良しタイム…!
しかもなんかカナ、意外とねっとり系?
そんなカナの毒気?を抜いてしまうようなナホのオトボケ発言www
ホント、あの乳頭を楽しむ数ページ、めっちゃ楽しかったです♪

そんな訳で1巻で読んだ時に感じた感情よりももっとずっと真正面から楽しい気持ちで読めた2巻でした♡

1巻を読み終わった時とは違う気持ちで3巻を早く読みたいな!って思います!!
楽しみです٩(๑´3`๑)۶

2

【この先何があっても離れてなんかあげないから(縢)】


エロス度★

縢と梛帆が紡ぐ恋物語・・・第2巻♡

自分が信じていた世界がガラスのように割れ散らばり・・・おやおや、おどおどした梛帆の姿が痛々しくて辛くなりますね。
でも辛いことばかりではなく、梛帆が頑張った結果なんと友達ができることに・・・素晴らしい。

縢が梛帆に向ける気持ちや言葉の意図に悶々とさせられたりもしましたが、思っていた以上に梛帆への愛や執着がめちゃくちゃ重たいようで、終盤からの急展開にとてもテンションが上がりました。
初い梛帆が縢によってどう変えられていくのか・・・これからが愉しみですね。


0

待ってました!

誰もが思ったんじゃないのかと思う待望の2巻(紙待ち組は)正直1巻読んだ時点で我慢できずに電子手を出しそうになったものの、2巻の発売が1巻発売から早かったので、なんとか耐えました笑

執着愛が1巻からもう垣間見える中、読者にわりとドキドキハラハラさせるシーンが多く、あっという間に魅了されてしまったのと、なほに感情移入もしちゃい2巻を読んで思ったのが、こっからカナの独占欲が剥き出しになるお話が始まっていくのかな?と思いました
周りの方のレビューにもある通りこちら続くみたいで3巻はえち濃厚執着愛バリバリを期待してます笑

0

早く続きが読みたい

1巻発売から日が空かず2巻発売……
とても楽しみにしていました!

最初は共感性羞恥がすごい><
と色々な意味でドキドキしながら読んでいましたが、縢の本心と執着が明るみになるほど沼めした。

自分の容姿が可愛いと自負していた梛帆が一般的には普通で自分の思い上がりだったのだと認知し縢の前で謙虚にしようとする姿、心臓がキューってなりました。

梛帆があまりにも全てに初心?疎すぎて、縢に同情してしまうシーンもありますが、
なんとか恋人同士に辿り着けて良かったです!

あまりにも続きが待ちきれず合冊版に手を出してしまうほど……沼でした。

1

ズレているところこそ愛おしい

前巻はカナが何を考えているのかわからなくて、ナホの可哀想なところばかりが目についてすごくツラかったのですが
2巻では謎だったカナの心の内側をしっかり見ることができて、それによってガラリと雰囲気もふたりの関係も変わっていくという展開に。

ナホ目線で進んでいくお話ですが相変わらず彼はちょっぴりズレているし、自分は可愛くないことに気付いてしまったあとなので
周りからの言葉や視線を今度は激しく歪んで受け取ってしまっていてハラハラ。
そしてカナから向けられている感情の意味を理解できずにいるのに、自分の中にある考えは曲げないものだから、なかなか気持ちが交わらない様子にかなりヤキモキしてしまいました。
でもしびれを切らしたカナが大胆な行動に出てくれたおかげで、その関係が進展してくれたので本当に良かったです。

カナからあんなにド直球に「大好き」をぶつけられても、いまいちピンときていないっぽいところが可愛くて憎めなくて。
ギュッと肩に力が入ってしまう場面もナホの斜め上な返事にによって癒やされて、ものすごくほっこりできました。

原作のほうも読んだのですが、文字で表されている雰囲気の再現度の高さに驚きました。
今後はどうなっていくのだろう…?またふたりの世界を見れることがすごく楽しみです。

1

カナの目の表情が気になる~

既刊のペースが良くて助かります!
原作有りのコミカライズ作品とは言えとてもハイペースで2巻を出して下さってありがたい

特に前巻は少々不可解というか、、、何とも後味的にはスッキリしない感じだったので続刊を読めるのは嬉しいです

この作品、りゆま先生のかわいらしい絵や作品タイトルなんかからは想像だにしないなかなかなエッジが効いた作品なんです。。。

仕掛けというか張り巡らせた伏線みたいなものの精度が高く、突き詰めすぎでは、、、(;゚Д゚)?!と読者としてはだいぶそのエクストリーム加減にハラハラ7割胃のキリキリする感じ3割という、、、私的にではありますがだいぶ”思ってたんと違うーー”という作品でした

そんな衝撃の1巻を乗り越えられるか⁈とドキドキの2巻です
読後の感想としては「ほほぉーーー」といった所でしょうか。。。
痘痕も靨(あばたもえくぼ)、、、カナにはあれだけ純粋なナホは誇張なしでかわいく見えているって事でしょうかね
なんか、ナホに比べて含みの多いような表情、特に光が無いような所在無げな目が特にインパクトあったあの表情から勝手にもっと何か隠された闇のようなものが潜んでるのかな~?なんて深読みしてしまっていたのですが、、、

結構ナホの純粋無垢な所に押し切られた感じはあったかな?とは思います
この流れが受け入れられない!なんて事は全くないですし、逆に落ち着くところに落ち着いた感はあるのですが、結構1巻が衝撃的な感じだったので少々意外にも定型だった2巻かな~とは個人的には感じました

続きがある、との事
これはまだ何かが張り巡らされてる?と思った方がいいのか、単純にその後の…♡的な心持で待った方がいいのか、その辺も続きが出る迄読み返しながら考えてみようかな?と思います

0

大きくすれ違っての待ってました!2巻!!

前巻のラストで自分の認知が歪んでいたことに気がついたナホ。

2巻は、縢とアオイ先輩の関係に邪魔しないようにと決意したのに、早速縢がナホの家を訪れるところから始まります。

縢はナホのことを大好きなんだろうけど、今ひとつ本音はどうなの?? って感じた部分が今回全部露わになります。


結果、縢にとってのナホは「‎かわいいきみ」だということが再確認されて、ニヤニヤが止まりませんでした。
子どもの頃、縢に友達と遊ぶことを告げず、怒らせたエピソードあたりから、やっぱりめっちゃ縢はナホのこと好きじゃん…(両手で顔を覆いながら)と大興奮しましたし(そしてそのときのエピソードが描き下ろしでありましたけど♪)、縢の友達からのナホのこと大好きエピソードからもめっちゃ好きじゃん…!
と、とにかくナホ大好きエピソードしかなくて、そんな縢がまりあげはは大好きしかありませんでした。


ナホにもお友達が増え、次巻に向けて、縢の嫉妬と独占欲もますます楽しみな1冊です。

早く読みたいです!!(原作は支部で読んだけれど)



2

完結編ではありません

世迷いさん原作、りゆま先生コミカライズの「かわいいきみ」の2巻目。
今巻で完結かなと思いましたが、まだ完結していません。世迷いさんが描かれた原作も拝見しましたが、原作で描かれている部分については今巻で完結しているので、今後は原作にないエピソードに突入するものと思われます。

ということでレビューを。前巻ふくめたネタバレがあります。ご注意ください。




DKのナホにはイケメンの幼馴染・カナがいる。
いつもナホに「可愛い」という言葉を投げかけてくれる優しい幼馴染を、ナホも大切に思っている。イケメンのカナが「可愛い」といってくれる自分は可愛いはず。そう信じ込んで今まで過ごしてきたが、高校のクラスメートやカナの友人たちのセリフから、「自分は可愛いどころか、むしろモブ顔なのでは…?」と気づいたナホは…。

というところまでが描かれていた1巻。
2巻は、カナの友人たちの言動から自分はカナから離れた方がいいと思ったナホはー、というところからスタートします。

所々で描かれている描写から、カナはナホに対して恋愛的な意味での執着心を抱いているのだろうと。そう読み取れる部分はたくさんあります。それがりゆま先生の可愛らしい絵柄で紡がれていくので、ドジっ子なナホと、そんなナホに惚れ切っているカナ、というほのぼのなストーリーになっていてもおかしくない。

なのに、ほんのりとシリアスムードが漂う。
理由は二つあると思いました。

一つは、ナホが「自分を可愛い」と信じ切っている痛い子だから。
そしてもう一つは、カナの無表情。
ナホの天然さに対して、カナの感情が読み取れない。カナの表情から彼の感情が読み取りづらいんです。

ナホは高校生なわけで、カナが喜んでくれたという理由だけでお礼に折り紙で折った鶴を渡し続けている。それに対してカナの友人たちはナホに白い目を向けるわけですが、んー、確かに高校生にもなって鶴を渡し続けるナホはちょっと天然ちゃん、というかはっきり言ってしまうと痛い気はするんですよね。

ただ、それを本当にカナが喜んでいる感じならいいのですが、ナホの行動に対してカナが無表情なのでナホへの想いが読み取りづらい。

終盤、カナと想いを通じ合わせたナホ、ということで濡れ場もありますが、そこから一気に甘々展開になっていくのですが、そこもなんかしっくりこない、というか。カナの友人のアオイ、ハクサともに、ナホに対して辛辣だった態度が急にフレンドリーになるのも「?」となってしまった。急展開すぎる感じ。

ただこの辺りはお好みかなとも思います。甘々になって安心した、と思われる方も少なくないんじゃないかなと思いますので。

今作品は、ナホとカナの恋の成就の物語というよりは、ナホの成長物語だったように思います。今まで彼の世界は「カナ」だけで成立してしまっていた。が、彼が自分を客観的に見ることができるようになったことで友人もでき、世界が広がっていく。

カナが、その執着心からナホを囲い込んできたようにも読み取れ、そこには萌えしかない。原作はすでに完結していますが、今後どのようにストーリーが展開していくのかも気になります。

まだ続く作品なので、完結してから読む派の方はしばしお待ちを。
ただ、ストーリーとしては一旦の完結を見せてはいますので(原作はここで終わり)、まず読まれてみてもいいかな、と思います。


2

No Title

ナホちゃんの純粋さによるすれ違いでちょっとややこしくなってしまっていた二人ですが、2巻でようやくまとまって何よりです。
身も心も結ばれるぞ!というその時、アオイとのことが引っかかるナホちゃん。
自分はカナだけが好きだけど、カナもそうとは限らない。カナが好きだから、カナの望むようにして欲しい、アオイと愛し合ってもいい。
本音では嫌だけど、「ボクともちょっとでいいからいて欲しい」なんていじらしすぎて、カナは果報者ですねー。

それにしてもナホちゃんって本当に純粋でいい子ですよね。
外見の美しい人はそれこそカナレベルでも現実にいるけど、心がこんなに美しい人はいないように思います。
ナホちゃんは人に優しいし礼儀正しいし、悪意に触れてもそれに染まらない。
ここまで心の美しいナホちゃんが生きていくのって心配だな、と思うと同時に現実にここまでの人がいたら確かに危なくて仕方ないなと感じました。

生い立ちが壮絶というわけではなく普通に育ってるのになぜか闇堕ちしている風なカナがちょっと可笑しくて、想いも確かめ合ったことだし今後はナホちゃんという宝物をひたすら愛でていくんだろうな。
まだ続くみたいなので、そんな二人の今後がすごく楽しみ。ナホちゃんが可哀相な目に遭わないことを祈ります。
ナホちゃんが鶴を解体してしまうところ、本当に悲しくて辛かったので。
すれ違いとか恋愛漫画においてはスパイスとして楽しむ要素の一つだとは思っていますけど、ナホちゃんだと悲しすぎるんですよ〜。

5

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP