ボタンを押すと即立ち読みできます!
こんなにも美しく、優しく、愛に溢れた作品はなかなかないです!
陽葵くんがカケモノということで一人悩み苦しむ姿に辛くなったりもしましたが高瀬くんの大きな愛で包み込み、離さない姿がたまりません!
高瀬くんの陽葵くんへの一途で真っ直ぐな思いにキュンキュンしまくりでした。
お互いへの愛が溢れてて素敵でした!
もう大好きなお話です。
コミックスの表紙がまるでおとぎ話の世界に居る2人かのような幻想的な感じがとっても素敵でした。
素敵な作品を読ませてくださり、ありがとうございました。
表紙に惹かれて買いました。
初コミックと書かれていましたが内容は、BL初心者の方にはいいと思います。
私には、ちょっと趣味じゃなかったです。
オメガバース好きなんですけど今回読んたのは他で何となく読んだことあるなって感じでそんなに新しくなかったかなって感じでした。
あと幼少期の作画がなんかちょっとモヤッとしたキャラでした。
ちょっと残念、表紙はとてもよかったんですけどね
小さい頃に攻めが受けにあげた花で作った指輪をモチーフとしたお表紙が目を惹く、作者様のデビュー作。
これからの時期にぴったりな、春らしいお表紙です。
で、内容ですが、小さい頃、番になる約束をしていた非の打ち所のないエリートαと、αの勤務する会社に花屋として出入りしていたΩの幼なじみ再会BL。
受けのΩは、「カケモノ」という生まれながらに妊娠できない種の人間だ。
そのせいで、自分は攻めに相応しくないからと意図的に遠ざけていた。
けれど再会してしまい、攻めから番になりたいと申し出を受け、まずデートから初めるのですが、2人とも両片想いなので、初恋の延長戦という感じがして、とても可愛かったです。
カケモノという受けの設定に関しては、なにやらひと波乱でも起こるのか?? と思いきや、とくにそこまでの大騒動はなく、めでたく2人は夜に番になろう! で、キスマークをつけてハピエンでした。
オメガバースといえば昨今、色々な設定のものが世に出回っていますが、久しぶりにこちらの作品を読んで、王道っぽいロマンティックなオメガバもいいなあ…! としみじみしました。
また、柔らかい画がお話にぴったりだなあとも感じた作品でした。
次回作も楽しみです。
本作がデビューコミックスの先生作品
目を引く素敵な表紙に印象的な帯の文言
オメガバースは久々だったのですが結構好きな作品も多い「ふゅーぷろ」からというのも後押しで読んでみました
先ず、作品を読み始める前にしっかりこの作品におけるオメガバース世界観の設定を読む事をお薦めします
久々にオメガバを読んだのですが、何となく私が認識していた設定とは違いこの作品内ではどのバース性でも「全員が妊娠出来る」となっています
私はここをすっ飛ばして読んでしまったが為に何となくこの世界観の中での受けの苦悩=妊娠への想いに共感、理解が出来ずにいた所がありました…
そしてその苦悩を救う攻めの存在と2人での解決策に「え?そうなの⁈」となり始めのページで再度確認して「へぇ~!!!」となりました
これはこれで面白いですし夢のある設定な気がします!!
寧ろもっとこの設定を活かしたこの世界のお話しが読みたくなります(*'ω'*)‼
全員が出来る事が自分には出来ない、、、だから生まれたカケモノという設定
何となくこの言葉が私は好きにはなれませんでした
優しそうな世界観の中ですごく小さな棘のように引っかかる言葉でした
でも、おとぎ話って結構こういうグサっと抉る設定があったりも確かにするな、とこの帯の「おとぎ話」に妙に納得もしてしまったりもしました
少し評価が低い点は私が1番惹かれた「魂の番」
ここの扱いが思っていたより重要な感じではなかったかな?という事と「運命」という言葉が少し都合が良過ぎるというか重さが感じられなかったかな、、、というのがモヤっとしてしまい何となく読後にスッキリしない感じだった点と全体的に色々と薄味だったな、、、というのがありました
先生の作風自体を知らないからそう感じるのかも知れません
このバースの世界観はとても興味が湧いたのでもう少し長さのあるお話しで読めたりしたら嬉しいな、と思います
絵の雰囲気は優しい大人な雰囲気で落ち着いた心持ちで読める雰囲気が素敵だと思います
現代のリーマンBLや大学生BLなんかも合いそうな気がするので次回作もチェックさせて頂こうと思います!!
折角のデビュー作なのに厳しめ評価ですが次を読みたくなる先生にお会い出来たので読んで良かったです(*´▽`*)♡
シロツメ草の花冠の輪の中で、微笑み合う高瀬と陽葵。
まるでおとぎ話の世界にいるふたりを眺めているような幻想的な表紙がとっても素敵で、思わず目を奪われました。
その優しげな印象がお話の中でも覆されることはなく、オメガバースなのでほんのりツラいところはあるけれども基本的に苦しさは感じない展開となっています。
「カケモノ」という妊娠ができない身体という設定の部分で陽葵が悩み、自分の気持ちを閉じ込めてしまおうと葛藤する場面はあるけれど。
それも高瀬の言葉でスルッと解決していくし、口では抗っていても高瀬のことを受け入れたい陽葵の本心は見えていたので、ふたりのやり取りはハラハラすることなく見守ることができました。
不安なことをひとつずつ取り除くように丁寧に愛していきたい高瀬の想いが伝わって、素直に心を明かせるようになった陽葵。
顔を見合わせるふたりの表情がすごく幸せそうで、心がじんわり温まったのでした。
あっさりと読み終えてしまった感はあるし、やっとスタートラインに立ったところで終わっているのでちょっぴり物足りなさもあったかな、と。
駆け足気味にではなく、もっとじっくりとふたりの世界に浸りたかったです。