電子限定かきおろし付
ウエディングプランナーの藤島さんとエンジニアの春江さん
大人だからこそなかなか関係を進展させられないところに、ちょっと共感
ある程度年齢を重ねると出会いは貴重で、いい関係を築けているから相手と向いてる方向が差異があり結果疎遠になるより今を維持したいって、あるあるでしかない
だからこそ、2人が関係を進めていくための積み重ねに応援をしてしまいたくなる
しっかりと身体を重ねるシーンはないけど、これからも穏やかな時間の中で、時折喧嘩しながらたまにすれ違いもありつつ、幸せを感じながら生活してほしいなと思う作品
ちょっと混乱したのが、作品の中の時間の流れ
1話は同棲(?)している現在の2人から過去に飛んで、以降は出会って付き合う22人の話、おまけは現在からまた少し未来の2人かな
この部分の整理はちょっと大変だったけど、全体の雰囲気と2人のやり取りが好きなので何度も読み返しています
藤島さんはしっかり惚れてるから春江さんの願いは叶うと思うのです
そうだよね、アラフォーだってこんなに素直に可愛くときめいちゃう物語があるの、素敵すぎる、ありがたすぎる!
二人に共通しているのは、マイノリティであることを世間に知らせたい、というかマイノリティであっても普通に存在しているんだ、生活しているんだぞって主張したいという思いがあること。
でも、二人は対照的。クールでスマート、自分が世間の人からかっこいいと見られていることを自覚している藤嶋さん。一方、春江さんは恋愛経験ゼロの自分に自信がなくて、いちいちどうしていいかわからない。
そんな二人が出会って惹かれ合っていく過程、藤嶋さん目線で春江さんを見ながら、藤嶋さんとともに、なんってかわいいんだ、なんてピュアなんだって!「同い年でその輝きなの」の一言、藤嶋さんの想いをほんと、ストレートに表現してて、大好きなシーンです。
それぞれに歩んできた人生があってのアラフォーだからこそ、二人の誠実で素直な、相手への優しさ、真っ直ぐな想いがほんとに素敵で、幸せな気持ちになりました。
これからまた、春江さんはネガティブな事言ったりするんだろうし、藤嶋さんはそれをやんわりかっこよく受けとめて、春江さんの素敵なところ=惚れてるところを伝えたりしていくんだろうな。
ぜひ!!続きを!!!よろしくお願いします。
めっっちゃくちゃピュアなお話でした。
ある程度の年齢になれば当然恋のひとつやふたつしてきているだろうという雰囲気で。まさか自分が未経験だとは思われていないだろうし、気づかれたくもない。そんなプライドがまた恋から遠ざかる一因にもなっていて、それでもまだ恋に落ちることを密やかに諦めきれない春江さんの
うわーっとなるような初々しい感情がたくさん描かれていました。
何歳になっても性別がどうでも恋をすれば浮かび上がるかわいらしさがそこにはあって、
真正面からそれを受け止めて微笑む藤嶋さんと出会えてよかったなと思えます。
春のあたたかさにぴったりの作品でした。
藤嶋はアプリで会って行為みたいなことを普通にして来たんだけれど、春江にもそうしてたみたいに出会ったときに名刺渡して恋人にはならないけれど相手のことちゃんと人間として付き合うところに安心した
序盤の同棲している2人がケンカして仲直りして、春江がまだ凄く焦がれてるって描写
これはこの二人はずっと恋が続いてて、良いってことなのかな
結婚て形が存在しないから、ずっとここにいて欲しいなんて願わなきゃならないってことでもあるんだよね?
イケオジの恋、素敵だった
一緒に暮らせるところまで、馴染む過程もずっとときめいて楽しかったんだろうな