お願いだから、逃げないで…

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作夜、君の愛を知る

来島
スマートな恋愛慣れしたリーマン
皆見
かわいげのない地味目リーマン

同時収録作品本日のメニュー

辰巳
洋食屋「ねこのみせ」シェフ
洋食屋「ねこのみせ」店長

同時収録作品君のことなんて

広成
同い年の義理の兄弟
同い年の義理の兄弟

同時収録作品甘美なお誘い

佐藤
ケーキ大好き会社員
高校生

同時収録作品雨を待ってる

隆二
会社員
椿
派遣社員

その他の収録作品

  • 夜、僕の愛を知る

あらすじ

同僚を恋人に持つ、密かな社内恋愛。
それはどうしようもなく臆病で、不器用な、大人同士の恋だった――。

体だけの繋がりでしか関係を築けなかった皆見と、同じゲイでも恋愛に慣れた、優しい恋人の来島。過去の恋愛にトラウマを持つ皆見は、優しい来島に深入りすることを恐れていた。そして別れの予感を抱きながら、はじめての夜を迎えるーー。表題作の続編描下ろしほか、不器用な恋人達たちの恋の6編。

「本当は、ずっと欲しかった」
出版社より

作品情報

作品名
夜、君の愛を知る
著者
村上左知 
媒体
漫画(コミック)
出版社
光文社
レーベル
Kobunsha BLコミックシリーズ
シリーズ
木曜日の恋人
発売日
ISBN
9784334806927
3.5

(30)

(3)

萌々

(12)

(14)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
10
得点
106
評価数
30
平均
3.5 / 5
神率
10%

レビュー投稿数10

短編ごとに切ってバラして並べ替えたい(笑)!

このシリーズ、超傑作とまではいかないけどほんわかするし面白いので、定期的に読み返したくなるのですけど、カップルがたくさんあるので、どれがどれだったか? 順番どうだったか毎回わかんなくなるんですよね(自分の記憶力の問題でもありますが)カップルごとにシャッフルして並べ替えたいわーー!と思うことも多々あります(笑)

こちらにはリーマンカップル皆見さんと来島さんのエピソードなどが収録されています。ツンツン素直じゃない皆見さんかわいいな。

1

特に受け様が可愛い

短編ばかりで全部で5組のカップルが登場するのですが、どのお話も可愛かったです。
特にこの本ではツンデレか眼鏡をかけた受け様が目立っていた印象でした。
そしてツンデレ受け様の可愛さを再認識しました(笑)。
表題作もそうですが、『本日のメニュー』や『君のことなんて』、『雨を待ってる』にも登場します。
ツンデレの上に言葉数も少なくて、照れた時に目線をそらして頬を染めたりとか…か、可愛すぎます!(笑)。
高校生~若手の社会人が主人公なんですが、落ち着いた雰囲気の作品ばかりで、大人な恋愛という感じでした。

2

可愛いカップルばかり

『夜シリーズ』の2冊目になります。と言っても、シリーズのカップルは皆見×来島のみで、あとは、短編になります。どれも可愛いお話ばかりです。

◎皆見×来島
初めて二人で迎えるクリスマス。恋人になっても素直になれない、不器用な皆見が可愛いです。でも、自分は愛されてると分かった皆見の、熱烈な告白に萌えます。すぐ不安になる皆見だけど、それも来島への愛ゆえだというお話です。

短編で好きだったのは『君のことなんて』です。
親の再婚で義兄弟になった誉と広成。初対面の時から広成に好戦的だった誉。でも、それは愛情の裏返しだったのです。だけど広成は、誉が好きなのは兄の雪成だと思っているのです。だんだん誉が可愛くなる広成。誉が広成を好きなのはダダ漏れなのに、広成は全く気付きません。かみ合わない二人にキュンキュンします。可愛い系カップルの二人に萌えます。

2

無口は美しい

夜シリーズタイトルと内容が
全く覚えられません

この作品は来島と皆見
付き合い3ケ月目の話です

実はいまだ体の関係を持っていない

来島が好きなタイプではないことを自分で自覚している
過去に寝た男につまらないと言われたこと
など、気になることがありすぎて
一歩を踏み出せないでいる

そんなジレジレもかわいいのですが来島が優しい
軽薄そうにみえるのですが
優しい

鍵を受け取れなかった怖さを乗り越え鍵をほしいと言うところで
こちらまで泣きそうになりました

2

大人の恋

 表題作が好きです。来島×皆見のカプが大好きなので、何度も読み返してしまいました。いつも社員食堂で蕎麦を頼む皆見が、クリスマスには違うものを頼んで、来島と一緒にいたいという思いを伝える場面では応援したくなりました。
 めがねで、あまり周りに溶け込んでいないような皆見ですが、来島といるときにはどきどきしたり、不安になったりといろんな顔を見せてくれるのでかわいいな~。
 初夜には、皆見が以前の男につまらないと言われたことがあることをすごく気にしている健気さが来島に伝わって、よりいっそうこの弱い人を守らねばという意識を来島に芽生えさせたのではないでしょうか。
 こういう、周りから地味に思われている人が見せるふとした表情にじわじわと感じるものがあります。あ~、なんか来島には皆見にいけないことをしてほしい。
 実は、まだ「木曜日の恋人」を買って読んでいないので、二人の出会いをみた~いと思ってるこのごろなので、積読本をもう少し消化したら買うぞぅ(笑)

1

村上さんの作品はホントに好きです。

「木曜日の恋人」の続き。第2弾です。
[夜、君の愛を知る]
リーマン系の2作目。皆見は、あまりツンデレな感じでは、ないけど、素直ではないですねぇ。でもこういう不安は、BLでなくても、あると思うので、来島がんばれ!!と思います!!
[本日のメニュー~ディナー編&ランチ編]
とりあえず、一言で言えば、店長!!ネコ耳かわいいですよ!!個人的には、ネコ耳には、あんまり興味は、なかったのですが、これは・・・いいですね。
というか、村上先生の作品だったら、なんでも好きになるかも・・・ってくらいです。(いいのかそれで・・・?)
ディナー編は、幼なじみで、シェフ×店長です。店長は、メガネでネコ耳です♪「僕の知らない恋の話」では、シェフと店長の高校生の頃の話が読めます!!
ランチ編は、バイトくんの話。ここでもネコ耳です。同級生の子との話なんですが、五十嵐くんが、かわいいです。もう、村上さんの受けっ子は、好きですねぇ。
[君のことなんて]
義兄弟の話です。誉くんは、誘い受け??になるんですかね?わかりにくい誘い受けです。(私だけかもしれませんが・・・)でも誉くんは、個人的に好きですね。
[甘美なお誘い]
簡単に言うと、ゲイの高校生が、ノンケのサラリーマンを落とした話←簡潔すぎかもしれません・・・。受けの慎くんは、攻め顔っぽいんですが、受けです。個人的に好きな、攻めっぽい受けです(笑)
[雨を待ってる]
待ってました。ツンデレメガネ(笑)やっぱり、ツンデレはメガネですよね♪というか、初め、私の腐女子メーターが、低いからか、どっちが受けか、わかりませんでした(汗)2回目のときにやっと、「あっ!こっちが受けか」と思ってしまいました。

1

メガネたっぷりの一冊

表題作のカップルは、以前出た「木曜日の恋人」の中に収録されてた「夜、君の夢を見る」のカップルです。
その時はコトに至ってなかった二人のお初と、その後のお話。
同じ職場のリーマンです。

何においてもスマートで恋人を切らした事のない来島(攻め)に、実はメロメロの皆見(受け)。
だけど、来島の本来の好みがかわいい系と知っていて、かわいげのかけらもない自分では、そのうち捨てられるんじゃないかと今から疑心暗鬼で、なかなか素直になれないのです。
皆見のツンデレ振りは、まあ話が短いのでスパイス的にいい感じですね。
デレの部分も、ホントにデレじゃないのですが、その辺が来島にはツボな様子です。
この表題作と、巻末の書き下ろしと合わせても、ちょっと物足りないな~って気分ですけど、仕方がない。

この本は、どうもアンソロ向けに一話完結で描いたものを寄せ集めたようで、メガネキーワードのものが多いんですよ。
だから、一作を除いて全部にメガネが出てきます。
メガネスキーにはたまらない一冊。
しかし、アンソロのお題、「メガネでスイーツ(甘美なお誘い)」とか、随分難しいよな~と思うんだけど、それでもちゃんと作品出来てるのが二度びっくり。
プロは違うなぁと、変な所で感心したり。

私はこの中だと、表題作と「君のことなんて」「甘美なお誘い」が雰囲気好きですね。
割と年齢層が低めのカワイイ系カップルが多いです。
エロは標準より少なめ。でも私はこの人のエロの時の表情とかちょっとしたしぐさとか、そういうのが好きなんでいいんです。
モロエロじゃなく、エロい雰囲気出せるって凄いなと思います。
清潔な色気って言うんでしょうかね~。

どれもはずれナシの楽しい一冊ですよ。

4

本当の可愛げ

ボーイズラブと言う枠組みの中では時々「可愛げ」の
基準が変わってしまう事があります。
例えば誘う様な色気をこれ見よがしに振りまいている
とか、或いは必要以上の媚を身に纏って居たりとか。
でも、この一冊の中に描かれている男の可愛げは、
色気と言うものを上手く扱えない不器用さから生まれて
いるものです。
先手必勝の為の武器を使えない男が、試行錯誤しながら
想いを伝えようとする過程で生まれる可愛げ。
これは、そんじょそこらの武器よりも強力です。

2

1作目が手に入らない(泣)

「木曜日の恋人」「夜、君の愛を知る」「僕の知らない恋の話」と、1冊でも十分楽しめるのですが、この順番に一応話はつながってるようです。

 ここのところずっと村上左知先生の作品を集めていたんですが、売ってない!!! 池袋の「まんだらけ」まで行ったのに「木曜日の恋人」は手に入りませんでした。通販で買おうとしたら、そこも品切れ。早く増版かけて欲しいです。もっと探せばあるんでしょうが、力尽きました。

 なぜそんなに探しているかと言うと、この来島と皆見のカップルが好きだから。馴れ初めが読みたいのです。
 皆見はいわゆる可愛い系ではなくて、地味な人なんですが、健気で可愛いのです。まぁ、ツンデレですな。メガネで。

 ほかの作品も、どれもいいのです。めちゃくちゃ感動するようなのはないけれど、じんわりとよかった~と思える作品ばかりです。
 メガネ好きにはぜひ! 

2

村上左知さん、ハマってます

最近の大好き作家さんの一人、村上左知さん。
この方のリバが大好きなんですけど、リバなしでもいいんですよ。可愛いんです、この男共。
大きい萌えはないですが、小さな萌えがコツコツ溜まって萌えが爆発するわけであります。
ツンデレというか素直になれないタイプが多いですね。可愛い。

どの作品も好きだけど、特に「本日のメニュー」「雨を待ってる」が好きです。
「本日のメニュー」
ネコミミレストラン。ネコミミは言うまでもなく可愛すぎる!!そしてそれ見て悶々とする攻も可愛い…!
なんだかんだでラブラブな二組。中でも五十嵐の「にゃぁ」は反則です。
「雨を待ってる」
高校生の時の振られた相手と再会する話。
ツンデレ椿の可愛いこと!そしてHの間もメガネonなのはポイント高いです!
すれ違いまくってた二人が素直になって結ばれて、ほんと幸せそうでよかったvv
フライングHはしちゃったけど。

『僕の知らない恋の話』よりもこのコミックスのほうが私はでした。
学生ものが多いからなんですよね!!
どうやら私、村上左知作品ではリーマンものより学生もののほうが萌えるようです。
学生服とか、まだ初々しい、青臭~いかんじが大好きですvv
表題作「夜、君の愛を知る」もいいんですけどね。
お互いそれなりに経験があるから勝手にそれぞれ想像して、誤解してるのに言えなくて、それですれ違っていくんですけど。
もっとお互いにぶつかりあってほしいです!大人だからできないのか。臆病になってるからなのか。それがもどかしいんですよ。

この本よんでから『僕の知らない恋の話』を読み直したほうが多分あのカップルたちの話がよくわかると思うので、もう一度この2冊、読みなおしてみようと思います。

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP