ボタンを押すと即立ち読みできます!
タイトルの「かなしい」ってそういうことか~と表題作を読み始めて気づいた作品。
表紙を見た時は切ない系の悲しい話かと思ったのですが違いました。
表紙でも泣いてますが、泣き虫ヘタレの高校生が主人公です。
その泣き虫高校生の幼馴染は外見は地味なのですが、性格は男前でした。
表題作カップルについては、泣いてばかりいるいずみのキャラには感情移入出来なかったのですが、男前な性格の陽介の方は好きでした。
この作品は本編より描き下ろしの脇役の圭君に焦点が当てられている「かなしいけいくん」の方が好みでした(つくづくいずみのキャラが私に合わなかったと思われます…汗)。
表題作だけだと中立評価にしていたと思います。
同時収録作品は3作品。
「ドラマチック」と「恋をしましょう」が好みに近かったです。
性格が男前攻め様(「ドラマチック」の森山)と明るく元気な劇団員(「恋をしましょう」のユキ)のキャラが好きです。
「恋をしましょう」のちょっとコミカルなラストも良かったです。
■かなしいいずみ/いけないいずみ/なやめるいずみ■
佐内 泉(高校生)×鈴木 陽介(高校生)
ヘタレで泣き虫ないずみ。
そんな彼を世話するのが、しっかり者の幼馴染み・陽介の日課。
高校生になってすっごくカッコよくなった今でも、いずみは何か失敗する度、目に涙をためて陽介を見つめてくる。
その涙は、陽介の欲望を煽るとも知らず…。
「おれが泣くとえっちな目で見るのはどうして?」
…何というヘタレ攻め!
もうね…いずみが泣いてないページを見つける方が難しいぐらいに泣いてます。
アレな時だって泣きながらつっこんでくるしね!←
逆に受けの陽介が本当に男前なんですよねー(*´Д`*)
「お前のことは一滴だって他のやつにくれてやらない」「指くわえてみてな」…とか格好良い台詞いっぱいなのです。
特に「泣いたりめちゃくちゃな事言ったりするほど俺のこと好きなんだって全身でわかる。あいつは面倒なら面倒なほど愛しいよ」にはもう…ε=(///ω///)=33
思ったんだけど…いずみ受けなら多分私アウトだったわ。
ひらがな表現とか可愛いんだけど…ショタっぽく感じちゃいそうで…(※ショタ苦手(´・ω・`))
そうそう、これ『レシート』に続編(「ようちゃんのいずみ」)載ってましたね。
■ビールの泡■
猪瀬 明(学生時代の後輩)×つばめ(先輩、カフェ店長)
男しか好きになれないつばめに懐いていた学生時代の後輩・猪瀬。
彼が結婚することになったので、最後の独身パーティーと称してドンチャン騒ぎ♪
ところが皆が帰った後、「長年の夢を叶えたい」と猪瀬が押し倒してきて…?!
片思い相手の結婚を祝うのって辛いだろうね…。
ハッピーエンドなんだけど…結婚予定だった女性が気の毒で微妙な気持ちになる(´・ω・`)
自分の気持ちを自覚してたんならもっと早く行動しようよ。
…セーラー服コスを見るとニカさん作品を読んでるなーって実感するw
■ドラマチック■
森山(大学生)×瀬尾(会社員)
バイト先の年上男性・瀬尾に告白した森山は「ごめん、俺ヒモいるんだ…」という思いも寄らない振られ方をする。
でもやっぱり諦められなくて…。
いや本当に「まさか」の断り文句ですよね。
寂しそうな瀬尾さんが、最後幸せそうで良かった(*´∀`)
バンドマン…散々瀬尾さんをしょんぼりさせた張本人なのに「泣かせたら許さねえからな!」って…何だかんだで幼なじみだよね。
■恋をしましょう■
持田(会社員)×ユキちゃん(劇団員)
恋人と別れてからやる気のない会社員の持田は、居酒屋で会社や上司に対する不満をこぼしていると、店員のユキちゃんに「愚痴ばっかり言うな」と怒鳴られてしまう。
険悪ムードになった2人だが、次に店に行くとユキちゃんから謝罪が!
その殊勝な表情にうっかりときめいてしまい…。
夢に向かって頑張るユキちゃんに感化されて、くたびれ感がとれていくのが何かいい♪
■かなしいけいくん■
真木 圭(高校生)×先生
表題作3話目「なやめるいずみ」で登場した転校生の話。
転校してきた理由とは…?
好きなタイプが「俺に興味ない人」って悲しくなるようなこと言うなよ。・゚・(´□`*)。・゚・
この2人の続きを読んでみたいなー。
乙女っぽい受けは苦手だけど、泣き虫な攻めはわりと好きなんです。
でも、それにしてもいずみは泣きすぎなように思いました。
きっと描かれているご本人も、泣き虫さんが好きなんだろうなぁ、と。
たとえ泣き虫さんでも、いざというときしっかりリードしてくれるとか
大事なところではシャキッとして受けを励ますなどのメリハリがあれば、
もっと萌えられたかなあ。
この方のストーリーは個性的で、好きな物も多いけど、体の表現が少し苦手です。
キャラ達が裸になるとがっかりしてしまうので、女装エッチや服を着たまま
致している方が良いもしれないなぁと思いました。
表題作より「ビールの泡。」と「ドラマチック」のほうが好みでした。
総じて思ったんだけど、いずみの泣くタイミングがとんでもないなーというかなんというか。
えっちの際に毛が金髪だとか、入れる前にいったとか、そこは泣くスイッチか?と不思議なほどの低レベルの衝撃で泣く。お前は幼稚園児か・・・?(汗)
これで涙が計算ならステイゴールドの瑞紀みたいな筋金入りの性悪なんだが、利用するどころかとめられないど天然で、それにほだされるのかと思ったら単にそれに欲情するんだからこいつらしょうがないなー、とか。
とにかくいずみについては
「体だけ先に高校生になって脳みそは小学校低学年か幼稚園児の「好き」から一歩も進歩してない」
感じがして、セックスさせて大丈夫なのか?と思ってしまうという感想を持ったしだい。
つくづく、攻めでよかった。これで受けだったらもう殆ど自分の苦手な「痛々しいショタ受け」になっちゃいかねなかった。
北別府さんの漫画は実年齢より幼いキャラクターが多いなーと感じるところが多いのだけど、この漫画のまぬけっぽさは特に来てるなーと思った。
乙女攻めというか、精神的幼児攻めというか・・・。
でもニカさんの感情豊か過ぎる絵柄じゃなかったらいずみにはまず魅力感じなかったろうのでそこで萌えられるとは、思う。
作者さんが“ヘタレ攻め”“すぐ泣く男子”が好きで、両方やったら“泉”になったそうですが、、
泣きすぎ!
ヘタレ攻めは好きですよ。
涙もろいのも嫌いではない。ではないが、
これはねー、小学校低学年レベルの泣きっぷり。
まあ、受けの陽介が“涙に興奮する”って設定で、
泉が泣けば泣くほど興奮度アップ。
泉曰く「泣くとすごいえっちな目でおれのこと見るから それでちんちんかたくなる」
どっちもどっち。
持ちつ持たれつ。
エチの時、泉、よもやの猛攻に出るのか!?
エチはヘタレじゃないのか?
って一瞬(一瞬だよ)思わせる所があったけど、結局アレだもんなー。
「もうちょっとで入っちゃうよー」
「はやくここ入りたいー」って泣きながら にゅるんにゅるん だもんなー。
アテクシ、萎。
でもそれを補うくらい陽介が引っ張ってくキャラなんで良しとします。
「お前のことは一滴だって他の奴にくれてやらない」
「指くわえてみてな」
とかね。
同じヘタレでも泉にそっくりな 真木圭の方が好きでした。
思春期、悩める高校生。
表題作カプよりも読み切りカプがいいんだよなぁ。
《ビールの泡。》
後輩×先輩。
結婚が決まった後輩くん。
でもホントに好きなのは先輩。
お互いに踏み出せなかったけど、後輩くんは強引に素直にさせました。
彼女とのペアリング、「外して」
ってのが、クるよなー。
これからイケナイコトしますって具合で。
セーラー服!
そして、アテクシ大好物のスカート持ち上がりのそのまま“パクっ”&お尻ほぐし。
見えそで見えない。
口元も手元もスカートで隠れてるのがいいのかしらね。
《ドラマチック》
“しんみり”だけど“前向き”
1つの恋が終わる時、ヒモ or 間男(?)どっちを選ぶ?
《恋をしましょう》
居酒屋バイトで役者の卵、オヤジキラーのユキちゃん。
まんまとわしづかみされたゲイリーマン。
ユキちゃん素でこのカワイさ。
今どき、女子でもこんな子見ないよ。