ボタンを押すと即立ち読みできます!
美少女モデルは、男の子!?
女の子?と見まごうイラストの表紙は嫌いじゃりあません。
黒崎あつしさんの『お嫁さんになりたい』とか橘紅緒さんの『専属契約』みたいなのはけっこう好きです。
自分のことを「ちひろ」と言ってしまう可愛くて世間知らずな男の子も好きです。
実際いいたら引きますしイタイと思いますが、BLネタなら歓迎です。
対等に仕事のできるカップルや大人同士の深いストーリもいいけれど時にはこんなふわふわした甘くて可愛いラブもいいものです。
そんな可愛くて無垢な子を独占して溺愛いてしまいたくなるブラコン兄や颯の気持ちよくわかります。
引きこもりモデルのちひろたんは、ウエッブデザイナーになってもこれまで同様引きこもってしまいそうですが、本人もカレシも気にしないどころか歓迎かも?ですね。
ストーリーも展開もまったくちがいますが、『専属契約』は、女優のお母さんに言われて女装してCMに出るというお話でこれもとても好きな作品です。
美少女と女装というキーワードに萌える方にはお勧めです。
美少女が表紙なので、一瞬、私はBLを買ったはずなのに、買った本を間違えたのか!? って思うレベルですが、実は彼女はきちんと男の子です。
男であることを隠し、素性のわからない謎の美少女モデルである雛世が表紙である人物の設定。
けれど、実は雛世は17歳の内気な男の子であるちひろがモデルとして演じているに過ぎない。
ちひろの兄は、デザイナーで、当初、モデルの宛てもなくこじんまりと仕事をしていた時に、ちひろが頼まれてモデルを始めたままずっと、17歳になるまで「雛世」としてそのブランドの看板となり続けていたのだ。
高校も行かず、ひきこもりとなってしまったちひろにとっては、外に出るのは雛世の時だけ、後は自宅で兄のブランドであるWebページの管理をするだけだった。
そんなある日、兄がデザインした洋服が映画に使われることとなり、雛世自身も映画に出ることとなってしまう。
成長していく自分と、雛世になることに限界を感じ始めていたちひろは猛反対するが、既に決定してしまったことだと、兄に無理やり説き伏せられ、渋々ちひろは雛世として撮影されることに同意する。
そんな中、相手役の飛渡颯にうっかり雛世が実は男であるちひろであることがバレてしまう。
颯は「口止め料」としてちひろの唇を奪ったものの、雛世としてではなく、ちひろの話をきちんと聞いてくれ、危ない時には一番に駆けつけて守ってくれる。
そんな優しさにちひろは次第に颯に惹かれていくが――。
という話でした。
まあ要するに、女装をさせられてきた美少年が、自分にはそれしか価値がないのか、と思っていたところに、本当の自分を愛してくれる人を見つけて恋に落ちました! というまあBLにはよくある王道パターンですね。
でも、雛世の女装がどちらかというとゴシック系の女装で、元ゴスロリ娘の私としては、挿絵も十分にステキなんですが、挿絵になってない部分も妄想だけで十二分にご馳走様です! という感じです。
いやあ、雛世いいよね。
それと、素のちひろの拗ねた感じとかがかわいくて、受けの女装がご馳走様です! で、ゴスロリ大好き! という人は是非、読んだらそれだけで幸せになれると思います。どうして、雛世の服には全部挿絵がついてないのか……と床を叩きたくなるぐらいには。
それから、颯の王子様っぷりも、大事なポイントですかね。なかなかここまでの王子様も、近年のBLではなかなかいないです。
あのきらびやかな王子様然とした王子様ではなく、さりげなく手を伸ばしてくれる感じ……って、王子様じゃなくて騎士ですね。騎士!!
もう、かゆいところに手が届く感満載で素晴らしいです。
受けのゴスロリ女装がお好きな方は、好きな世界観だと思います。オススメです!
初めて読んだ時、まず感じたのは『あ~、これは受キャラクターに対する好みがキッパリ分かれそうだな』ということでした。
ちなみに、私はまったく平気です。キライじゃない。逆に、すごく好き・好みのタイプだとも言いませんが。
むしろ、ちひろ(受)の兄がダメでした。←逆の人多そうだね・・・
行き過ぎたブラコンだからじゃなくて(イヤ、そこもまったく好みではないんだけど)、それでもホントに『ただちひろ第一の異常なブラコン』だったら、好みとは言えないもののそれはそれで芯のあるキャラクターとして受け止められたと思う。
でも、結局この兄は自分の仕事のためにちひろに映画出演を強制したり、都合のいいときだけ利用しているとしか感じませんでした。半端なんですよ。
個人的に、こういう自分勝手なキャラクターが大ッキライなんですよね。
中卒後、高校へも行かずに引き籠もりで、兄がデザイナーを務めるゴシックファッションブランドの顔である専属モデル『雛世』(ドレスで女装)を嫌々ながらも務めているちひろ(受)。
外見だけではなく、中身も17歳の年齢不相応に幼い感じで、一人称は『ちひろ』です。
そして、颯(攻)は19歳とは思えないくらい紳士的なんですよ。
年齢以上に大人びて落ち着いたキャラクターで、ちょっと好青年過ぎて逆に胡散臭いくらいなんです。イヤまあ、颯はキライじゃないけど決して好きなタイプではない。
これで(他はそのまま)『ヘタレ』ならすごく好みなんだけどな~。
でも、颯とちひろのCPはなんとも初々しくて可愛くてよかったですね。
冒頭にも書きましたが、この作品はちひろのキャラクターを受け入れられないとかなり厳しいんじゃないかと思います。
映画にモデルにデザイナーと題材は派手ですが、ラブ面はなんともピュア~です。私が神楽さんでいちばん好きなのはそこかもしれない。決して『女装(ドレス)受』目当てじゃないから、ホントに。
評価は(神楽さん作品ではよく言っていますが)結構迷いました。
メインのキャラクターとラブはともかく、それ以外の部分(兄や監督関係が特に)がなんとも鬱陶しくてイライラしました。
ラブ以外は完全に『中立(以下)』でしかないという気はするんですが、あくまでも『ラブストーリー』なんだからラブ面がいいのでもう『萌』で。←メインのラブだけなら『萌×2』でいい。こういうピュアさは(これはこれで)すごく好き。
神楽さんは作品によって個人的にハッキリ好みが分かれがちな作家さんですが、こちらは中でもいい方です。
ただ・・・イラストの香坂さんが苦手なので、それが非常に残念です。
特に、こちらはイラストの力が大きい題材だと思うので。
イラストでマイナスしたいくらいに(しないけど)苦痛でした。
受けにイライラしました。攻めにも。
なんかもー、うじうじしてるし、女の子みたいだし、甘やかされてるのに周りに感謝しないし、口すっぱくして誉められてもたいして喜ばずマイナス思考だし、ちょっとでも否定されたらまるで全否定されたかのようにへこんでるし、頑張る前に諦めてるし、他人にさんざんおだてられないと頑張ろうとしないし、エッチのときもひたすら受け身でオマエには性欲ないんかいと言いたくなるし。
さらに自分のことを「俺」でも「僕」でもなく「ちひろ」って名前で呼ぶ17歳男…萌えない。
女装そのものには抵抗ないんですが、女装男子を女の子より女の子っぽい&幼稚な性格にしてストーリーを作られるのはかなり抵抗ありますねぇ。
攻めはひたすらカッコよくて、受けに最初からベタ惚れで、ひたすら優しくて、導いて…ナンダカナァ。
攻めはひたすら受けをカワイイカワイイあそこがいいここがいいと誉めてますが、もういいよと途中でかゆくなってきました。なにがあっても叱らずひたすら誉め倒して味方する。ちょっと気持ち悪い。
あと、いくら顔が可愛いからって、それだけで人気が出るもんかなァとも思っちゃう。
やる気のなさはスタッフにも伝わるし、なによりファンにも伝わると思うんだけどな。周りに優しくされおだてあげられて、いやいやながら女装の仕事してるだけの主人公って、ほんと魅力を感じないや。
やりたい仕事を見つけて成長したかのような結末だったけど、これって結局、庇護者が兄から恋人に変わっただけだよね。
仮に恋人にふられたら、またひたすらメソメソして周りにいたわられつつ引きこもりそうだなーと。で、また次の庇護者があらわれるまでうじうじしてそうで、あーそんな男ヤダヤダと思いました。
たとえ受けでも女装男でも、やっぱ「男としての魅力」が欲しいです。
甘やかされて育った故なのかは知らないのだけれど、
受があまりに稚拙すぎて萌えませんデシタ( ノω-、)
私の中でのショタカテゴリーは無いこたないんだけど、設定されている年齢含め~な観点から考えると、どーなのよと。
兄ちゃんに甘やかされて・・・ん~・・・・
設定的にはなきにしもな感じではあるのだが、アンテナに引っかかりませんでした。
洋服デザインの仕事をする兄のモデルを務める弟(受
本当は、あんまり人前にでたり、モデルの仕事も好きなわけではない。
あまつさえ、女装しているのでいつ正体がばれないともかぎらない。
そんなとき、仕事で再開した攻と~なお話なのであります。
個人的に、やっぱり好きになってのハッピーエンドならば
多少の気持ちの変化もろもろ~が欲しかったわけで
ちょっとやさしくされたから好きとか・・・
好きだ、守ってやると突然いわれても困るわけで
きちんと読み込めば違ったのかもしれませんが
流し読みぎみで読んでしまいました。
お兄ちゃんもっとシッカリ!!
なんにせよ、ハッピーエンドではある。