無表情な年下弁護士×一途な年上元美容師が育む不器用ラブ

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作理想の男の作り方

寺國直
26受様の高校時代の後輩で寡黙な弁護士
清水祥央
27不当解雇され現在無職の元美容師

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

学生時代の後輩で片思いの相手・直の家に一ヶ月の期限付きで転がり込んだ元美容師の祥央。直への思いをひた隠し、一時の甘い同居生活を満喫していた祥央だったが、直の元彼が現れて…!?
(出版社より)

作品情報

作品名
理想の男の作り方
著者
成宮ゆり 
イラスト
桜井りょう 
媒体
小説
出版社
角川書店
レーベル
角川ルビー文庫
発売日
ISBN
9784044520182
4.1

(59)

(29)

萌々

(15)

(12)

中立

(2)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
13
得点
243
評価数
59
平均
4.1 / 5
神率
49.2%

レビュー投稿数13

先輩後輩からの…

弁護士の攻めと元美容師、求職中の受け、これが後輩先輩の間柄から約10年越しの両片思いです。

しかし、ちょっと物足りないというか、私の萌えポイントを微妙にずらしてしまっているのでした。
物語は高校時代と現在を行き来しながら進むのですが、その移り変わりに追いつけなくて(そういう作りのお話は他にもあって問題なく読めるのもあるんですが)、盛り上がった気持ちがスカされるというか、もったいなかった。
ただ、後輩攻め君の気持ちは焦ったくて、昔からわかりやすく(読者的には)好意を持っているのに、目線だけでどう思っているのかわかるという先輩なのに、伝わってなくて。

これは先輩の方も、後輩君に想いがあったからなんでしょうね。
彼女作って家庭を持って、ってお互いが相手に思ってるってのも切ないものがありました。最後はちゃんと想いが通じての繋がりが出来てホッとしましたけど。
弁護士と美容師(しかも自分のお店を持たせてもらう)として一緒に暮らしていくんだろうな。

0

寂しい時にいつも側にいてくれた人

人生は思う通りにならないものだ。
けれども、どんなに望んでもそうならないことを知りつつ「そうあって欲しい」と強く望んでしまう時がある。
望めば望むほど悲しみは深くなるのに、望む事を止められない時。
そんな自分の全てを受け入れてくれる人が側にいてくれたら、手に入らないことの哀しさがたとえ薄れなくとも、明日もまた生きていけると思える。
……この物語はそんなお話だと思いました。

清水は暴力に晒されている人を放っておくことが出来ません。
自分がやられている訳でもないのに、暴力で対抗してしまいます。やり過ぎてしまうこともしばしば。
クラブで演奏していたバンドに瓶が投げつけられた時もそうでした。
しかし、清水の行動でバンドのギタリストは手に大怪我を負ってしまいます。
それが清水と、同じ高校に通う1学年下の直の出会いでした。
怪我をしても飄々としている直は清水を責める訳でもありません。
それが気に入った清水は、人とつるまず見た目も気にしない直と、約10年も続く交流を始めます。

27歳の清水は客を大切にしないことに嫌気が差して、勤めていた美容院を辞め、弁護士をしている直の所に転がり込みます。
嫌なことが会った時の清水の逃げ場になってくれている直に、恋愛感情を持っていると清水は自覚しています。
出来ることなら、直の所にずっと居たい。
でも、直には女性と結婚して幸せになってもらいたいと思うのです。

清水は義父に殴られて育ちました。母は庇ってくれませんでした。
独立してからも清水の所に金をせびりにやって来た義父を追い出してくれたのは直でした。
その後、母と会った時、義父と母が結託していたことを知ります。
彼らは清水に対して『絶対やってはいけないこと』をしていました。
清水は傷つき、許せないと思います。
縁を切ろうと思います。
それでも清水は母の愛を諦めきれないのです。

粗暴でちゃらんぽらんに見えても、清水は真っ当に努力して生きています。
それを評価してくれる人も居ます。
でも、心はいつも寂しい。

直は清水の知らない所で、沢山のことをやってくれていました。
それに気づいた時清水は直に問いかけます。
「可哀想だと思ってなのか?」
それに対して直は、素晴らしい回答をします。

私はこのお話「……成宮さんは随分清水に対して厳しい」と思っていたのですけれど、直のこの言葉!
清水は母の愛を得ることは出来なかったけれど、それとは違う大切なものを得ることが出来たんですね。
涙が滂沱の如く流れましたよ。

高校時代と現在を行きつ戻りつしながら進む物語構成となっているのですが、現在の彼らの顚末が書かれた後に、2人で過ごした高校の卒業式の夜で物語が終わります。
18歳の清水の、ほんの少しの哀しみを含んだ心情が美しいラストでした。

3

とってもヘタレな男の話です

主人公の2人は1年違いの高校の先輩と後輩で、20代半ばになった今は弁護士と美容師になっています。
2人とも高校は進学校なのですが、先輩の清水は父親が暴力をふるう事もあって、喧嘩で誰かが一方的にやられていると放っておけないタイプでしょっちゅう体中に痣や傷を作ってきます。
それを黙ってみていられない直。
こんな2人の過去と現在を交錯しながらストーリーが進んでいきます。
特に何の前触れもなく現在の話に過去の出来事が挿入される形式で、最初は少し戸惑いましたが、慣れれば大丈夫でした。
清水視点でお話が進んでいくのですが、喧嘩はめっぽう強いのに直に対しては気持ちを伝えられない、とてもヘタレな男でした。
直は口数はとても少ないのですが、黙って行動するタイプで、私は結構好きです。
お話が進むにつれて直がかなり性格も男前で、本気の人には尽くすタイプだと分かってくるのですが、なるほど、これが「理想の男か~」と納得しながら読み進めました。
そして私には極めつけの1文がラストで待っていました…それまで普通に読んでいたのに、その1文でガツンとやられました。

0

いい子で待ってるから

 高校のいっこ下の後輩君との10年にわたる永い永い両片想いの顛末記。何度読んでも泣けちゃいます。角川ルビーなので10年という尺にしてはさほどの長編ではないのですが、時系列が行きつ戻りつするうえ、かなり手の込んだ伏線が張り巡らされてるので、読み返すたびに新しく胸に落ちてくるものがあります。

 主人公の祥央は腕ききの美容師だけど現在失業中。次の職が見つかるまでの1カ月限定というふれこみで、後輩の直のアパートに転がり込む。ずっと好きで、でも告げる気なんて毛頭ない。「直にはちゃんと女としあわせになってもらいたい」きれいごとでなく、本気でそう思っている。男の自分は最初から数のうちに入れてない。それ以前に、自分がらみで直には随分とあれこれ重荷を背負わせてしまったという負い目がある。だから本当に、1か月だけ、想いでづくりだけ、そう自分に言い聞かせて。

 一方の直。喧嘩っ早くて生傷の絶えない祥央にひそかに胸を痛めてる。そもそも2人の出会いも学校じゃなく、ライブハウスでの乱闘シーンだった。でもそばにいるうち直は気づいてしまう。祥央はただ弱者が虐げられているのを見過ごせないだけで、本当は暴力なんて好きじゃない、むしろ憎んでいること。なのにいったん頭に血が上ると、ストッパーが利かなくなってしまうこと。そしてその身体の傷やあざが喧嘩のためだけじゃなく、ろくでなしの義父から母親を護るためだということも。

 この祥央の家庭環境といったら、悲惨の一言に尽きます。義父はともかく、実の母親の方が平気でより残酷な仕打ちに及ぶ。直はまだ高校生ながら、法曹一家の身内の力も動員して、祥央を護るべく暗躍する。あくまで本人には悟られないように。でも祥央は祥央で、ちゃんと勘づいている。直が日頃嫌っていた親と同じ法曹の道に進んだのは、自分のせいじゃないか。直の自由とか、将来の夢とか、いろんなものの犠牲の上に、自分はぬくぬくと護られてきたんじゃないかと。

 直に女ができたら即身を引く覚悟は出来てた祥央だけど、男と付き合ってたこともあったと知り我慢ができなくなる。「振られたんなら慰めてやるよ」あくまで軽いノリで誘いながら、心の底ではずっと叫び続けている。
「どっちかが女だったらよかった」「俺が女だったら、勝手に直の子どもを身ごもって、反対される前に遠くで産む。直の血の入った子どもがいれば、直がいなくてもやっていける」

 普段の祥央は、外見も中身も男前で、女々しさとはまるで無縁のタイプ。そんな彼がひそかに「彼の子どもを産む自分」を夢想してしまう。BLならではのせつなさの根源を見る思いがします。私が最近よくあるお手軽な男の出産・子育てものを好きになれないのはそのせいかも。越えられたくない一線、みたいな。

 そういう意味でも本作は自分の嗜好にドンピシャだったのですが、みっつだけ不満が(みっつもかよ)・・・ひとつは最後に直が高級マンションを用意して祥央を迎えに来るところ。確かに直は弁護士さんでセレブではあるけど、ずっと地に足の着いた人たちのお話として読んできたからそういうシンデレラストーリー的な味付けは興ざめな気がしました。ふたつめはタイトル。いつも思うんだけど、成宮さんってタイトルのネーミングセンスは微妙?・・・内容はこんなに達者なのに。最後はイラスト。好みの絵柄でなかった…と言ってしまえば身もフタもないんですけど。ガタイのいい男同士画面狭しと絡み合うのはいいんだけど、妙に腕とか肩とかむっちりし過ぎでは?あと高校生のときと10年後の今と、あんまり2人のルックスが変わってなさすぎる気も・・・

 可愛さ余って甘いんだか辛いんだかよくわからないレビューになってしまいましたが、成宮さんは私がコンプしている数少ない作家さんの一人です。最新作からかれこれ1年、そろそろ禁断症状出そうです。いい子で待ってるから、できればキワモノ路線じゃなく、本作のようながっつり読み応えある新作をお願いします

6

読み応えあり

成宮さんの作品はこれが初読みでした。
レビューの高さに惹かれて読んでみて…
うん、納得のレビューの高さだと思いました。

いろんな場面で伏線がきっちり書かれていて、その分ストーリーに幅と深みを感じます。
何度か読み返すとより、それが分かって何度も楽しめました。

これをきっかけに成宮さんのほかの作品も読むようになったお勧めの1冊です。

神でも良いかなと思ったのですが、受けの名前の「祥央(まさちか)」が読みづらくって(笑)
話の途中でふと「なんて名前だっけ?」と冒頭のルビを見直すことになったのが唯一のけってんでした(^^;

2

読み返したくなる一冊です。ハイ。

成宮さんの本は、必ず購入してます。なかなかツボにはまる作家さんがいないなかで、新作が定期的に出される成宮さんは本当に貴重です。その中でも、この一冊は良いッ!
不幸な境遇の主人公が初めて他人を受け入れ、いつしかかけがえのない存在になる。また、相手も主人公を深く想いながら見守っている。お互いの本当の気持ちに気づかないまま身体を重ねるシーンがツボイチでした。

あまり成宮さんの知名度が高くない?みたいで驚きです。
また、新作が出るので今から楽しみにしてます!



8

不器用男にもえる

不器用な攻って、「あぁぁ、もう!!」と
じれったく感じてしまうんですが、嫌いになれない。
やっぱり、好きなんですよね(笑)

不器用とした弁護士(攻)と
これまた不器用な元美容師(受)の物語。

今回は、受の性格が何とも男前でした。
自分の不利さやりも、人を守ろうとする不器用な優しさ。
そして、そんな危なっかしい受を守ろうとする攻。

何とも、似たもの同士の2人です。
高校生~の社会人になっての恋愛ですが、
互いに思う気持ちは変わらない不器用者同士の恋愛です。

2

じわじわと心に沁みる

初めて成宮さんの作品を読ませていただきました。

後輩×先輩で、受の10年越しの片想いものです。
2人の出会いはライブ会場。とてもいい出会いだとは言えなかった2人。しかし、その後なんだかんだ言って10年関係は途切れることなく続きます。

攻は寡黙で愛想がないというか、掴みどころがない存在です。しかし、受のためとなったら自分の身をすり減らしてでも受を優先させ、表面に出さないで必死に高校時代から受を守ってきました。
受は家庭環境に難があり、人を傷つけては後悔する、自分の幸せより他人の幸せを優先させ、苦しいことや寂しいことは決して周りには見せません。常に明るくふるまっています。

ちぐはぐな2人の会話とか、すれ違いが読んでてたまらなかったです。そして、受の過去もトラウマも切なくてウルっとしたシーンがいくらかありました。受が辛い時は攻が守って、攻がピンチな時は受が助ける。10年という月日は2人を頑丈な糸でつないでたんだなと読み終えて思いました。

ツボったのは攻が本気で受を心配して怒ったとき、いつもは受に対して敬語を使うのにポロッとため口になりよくしゃべるところ。なんだか萌えました♪先輩のためなら必死な姿に魅力を感じます。

2人が高校生の時のお話と現在のお話が織り交ぜながら描かれています。このやり方ってコロコロと過去と現在のシーンが変わり、読み手を混乱させる原因になっちゃうんじゃないかと思うんですが、逆にその効果で10年間の互いの想いをじわじわとに読み手が魅せられて行くのに気付かされます。心に沁みていく感覚がすごく心地よくて、たまらなかったです。

なのでぜひ、間を開けず一気に読んでもらいたい作品です。

1

涙で感じた小説の良さ

古本屋で発見
あらすじ読んで、値段も定価の3分の1以下とお手ごろだったので購入
軽い気持ちで読み始める
…が、見事にに引き込まれてしまいました
初読みの作家さんでしたが、久しぶりに設定だけでなく文章に魅了されました
すべて読み終えてからレビューを見ました
納得です
これは神をつけたくなるわ!

展開には無理がなく、だからといってだらだらと書かれている訳でもなく
どっぷりハマり、やらなくてはいけないことそっちのけで読んでしまいました

もちろんキャラもみんな素敵でしたよ
特に清水
初めの自己中男の悪い印象はどこへやら、いつの間にか一緒に切なくなったり応援したりしてました
たぶん一途な所や意外と控えめな所に惹かれたのだと思います
直は言わずもがな(*^^*)
男の中の男ですよ、彼は!
他のキャラの使い方も上手で、人間は汚いのと同時に優しい生き物なのだなと実感しました

両想いなのは明らかなのにお互いに誤解している様子は、切ないを通り越して痛々しかった(ノ-T)
清水の直への想いに涙
互いに相手を想う心に涙
最後の清水が直にキスしようとする過去のシーンに涙
後半涙止まらなかったです

BLで泣いたの本当に久しぶり
小説の良さを改めて感じることができた1冊でした
成宮先生の他作品チェックしてみたいと思います!

6

キュンときたー涙


成宮さんの作品の当たりは大きいので読んじゃいます。
今回の作品は歴代成宮作品でもかなりの上位キュンを撃ちかましてくれます。何度も読んだよ…

さらっとしたあらすじとしては、
高校時代の後輩、現弁護士×先輩、現無職寄りな美容師です。
最初、攻めの家に転がり込む強引さにちょっと「おいおい」と思っちゃうんですが、まぁそんなの成宮マジックですよね、次のページからは受けの魅力爆発。
こんなに攻めを思ってるのに、隠してるのが堪らない。どんだけ可愛いの。受けを応援する自分が必ずいます。
小説って、応援したくなるような受けじゃないと(あと魅力的な攻め?)駄目ですよね。
でも大丈夫、この受けくんはお釣りが来るほど応援したくなる!だって健気なんだもん!押し付けがましくない健気さ!
内容が過去と未来を行き来します。
高校時代、もう攻めは受けを守っていました。受けの知らない場所で!
切ない…切ないのよ。
深い内容は他のレビューを参考にしていただくとして、

あとはエッチですね。
ラストのエッチが好きです。
今まで寡黙だった(?)攻めが…
先輩を立ててるんですが、やっぱり最後は!
結局手のひらで転がしちゃうんですね!



とりあえず、読んで損はないので、是非迷っていらっしゃる方はどうぞ。

9

ああ、成宮ゆりさんやっぱりイイ…!

成宮ゆりさんの作品をレビューするたびに同じことを書いてる気がしますがまた書きます。
成宮ゆりさんは私にとってアタリハズレの差がめちゃくちゃ激しい作家さんです。その差が激しすぎて、「成宮ゆり二人いる説」を唱えてしまうほど(笑)
この作品は完全にアタリでした!
嬉しいので神です!
信じてて良かった~!
胃からなんがへんなものが出てきそうなぐらい切なくて切なくて切なすぎてキュンキュンしました。
スレ違いの描き方が上手い。上手い。上手すぎる。
何も分かってない受けの視点から攻めの狂いそうなほどの恋情が伝わってくるという、成宮ゆりさんのアタリ作品には必ずあるあの魔法が!マジックが!こういう作品をまた読めてシアワセ。やっぱ一生ついていきます成宮ゆりさん。

いわゆる10年愛モノです(10年じゃないけど)。
後輩と先輩という間柄でずっと友人関係してて、互いに好きで、でも気持ちを伝えられないというパターンのお話。
似たパターンの話は何作も何作も読みましたが、この作品の切なさ度は三本の指に入るかも。
余計なことは何一つ言わないぶっきらぼうな攻めの優しさ。
寂しさを抱えながらも皮肉なユーモアをもって明るく生きている受け。

冒頭で受けは失職するんですが、「最後の思い出に、好きな男と一緒に暮らしてみたい」と攻めのアパートに転がりこみます。
そこで、「攻めが実は男とも寝れる人間」だというのを知ってしまう。
最初のエッチが切なかったなァ。口実作って誘って、抱いてもらって。こういうの好きなんだ。気持ちは繋がってるのに「繋がってない」と両者とも思ってるという状況でのセックス。
互いが相手の感情を誤解する理由も、エピソードの断片から十分以上に納得できるし。これは伏線の生かし方が秀逸だったからですね。
小説の最後のほうにある、「攻めの部屋が空き部屋になってるを発見する場面」は本当にヤバかったです。トラウマを抱えた主人公の喪失感がリアルに伝わってきました。トラウマを抱えた人間を登場人物にすえてきっちりエピソードを描ききり、さらにその人間を突き落とすという展開、なかなか書ける作家さんがいないんだよね。

本当に良かったです。
オススメ。超オススメ。
成宮ゆりさんのアタリ作品は本当に面白いので、読まないと損ですぜ!

12

上半期上位の神作品

互いが惹かれながらも気付けずに、各々が相手の幸せを鑑みるばかりに擦れ違う不器用な愛が愛おしくてなりません!ここでの評価は芳しくないと言うかレビュー数が少ないのが残念でなりません!ルビー文庫自体のレビューも少ないですよね。私もそんな読まない方ですが、掘り出し物がありますよ。成宮ゆりさんはルビー専属なのかしら??成宮作品は素敵な作品が多いです。成宮作品に触れた事無い人が多いからですね。切ない話が好きな人にはオススメです。

4

寡黙な男の胸の内

今回は受様の高校時代の後輩で寡黙な弁護士と
勤務先に不当解雇され現在無職の元美容師のお話です。

つかの間の同居生活を望んだ受様が
ラブラブな同棲生活を手に入れるまで。

受様には
もう何年も片思いしている相手がいます。

受様が攻様に出会ったのは高校生時、
たまたま目にしたライブハウスでの事でした。

受様には初めてのバンドでしたが
狭いスタジオは熱気であふれていました。

しかし
酔客による横やりが入ってライブが中断、
心地よいノリを止められた受様は
彼をボコボコにしてしまいますが、

結果的には
止めに入ったバンドのギタリストに
酷い怪我を負わせてしまいます。
このギタリストが今回の攻様になります♪

偶然にも攻様は高校の後輩で
以来先輩後輩として付合いを続けることになります。

それから10年…

受様は腕の良い美容師となりますが
受様がある事件をきっかけに
務めていた美容院を解雇されてしまいます。

本当はしばらく暮らせる貯金がありましたが
受様は宵越しの金はないと豪語して
受様のアパートに転がり込む事に成功します。

受様は高校時代から攻様が好きでしたが
真面目で堅い性格そのもので
弁護士と言う職についた攻様が
男に恋愛感情を持つはずがないと
諦めてもいました。

攻様が結婚したらもう一緒にいられないから
一ヶ月だけでも一緒に暮らしてみたい

少しの幸せをかみしめようとした受様ですが
攻様の部屋に元カレと言う男が訪ねてきて
攻様が男もイケる事が発覚!!

好きだから諦めたのに
男でいいなら俺でもいいじゃないかと
受様は悶々としてしまいますが

ギターを捨てさせた負い目から
自分を選べとは言いだせない受様です。

果たして一カ月後の同居生活が
2人にもたらすモノとは?!

意地っ張りで素直じゃない年下受様が
年下で寡黙な攻様と結ばれるまでの
ドタバタラブコメディになります♪

失職を盾にとって
同居にこぎつけた受様ですが
攻様の思ってもいなかった一面を
次々と知って行く事になります。

受様視点なので
攻様が受様をどう思っているかは
彼の言動の端々から憶測するしかないのですが

どうみても完全に両想いなのですが
攻様に負い目を持ってる上に年上な受様は
なかなか素直に攻様に頼れなくて
まとまらないのですよ(笑)

2人の恋だけじゃなくて
受様のお仕事事情を絡めて進展するので
ハラハラ&ドキドキ満載で
最後までとっても楽しく読めました♪

今回は本作同様、後輩が好きだった年上受様のお話で、
藤崎都さん『部下のくせに生意気だ!』をおススメです。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP