• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作砕け散る薔薇の宿命

ルイ・エミリアン・ド・スーラ
貴族悪魔の吸血鬼
香具山紲
100歳,淫魔の血を引く調香師

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

赤い瞳、年をとらない身体――。
誰にも言えない秘密を抱えて生きてきた、調香師の香具山紲(かぐやませつ)は、都会を避け、軽井沢の別荘地でひっそりと暮らしていた。しかしそこへ、過去に最悪の別れ方をした元恋人のルイが姿を見せ驚愕する。
「次に私の前に現れれば殺す」
別れ際、酷い言葉を残したルイは、今も紲を憎んでいるはずだった。あれから百年近く経った今になってルイが現れたのは、裏切りにも似た過去の紲の決断を裁くためなのか、それとも……。
人間よりも麗しく、獣よりも狂おしい、人ならざる者たちの気高い愛の物語。

作品情報

作品名
砕け散る薔薇の宿命
著者
犬飼のの 
イラスト
國沢智 
媒体
小説
出版社
竹書房
レーベル
ラヴァーズ文庫
シリーズ
砕け散る薔薇の宿命
発売日
ISBN
9784812448816
3.6

(88)

(25)

萌々

(28)

(22)

中立

(4)

趣味じゃない

(9)

レビュー数
13
得点
307
評価数
88
平均
3.6 / 5
神率
28.4%

レビュー投稿数13

貴族悪魔の子孫の残し方は托卵

SF要素を盛り込んだBLファンタジーが犬飼作品の特徴だと思うのですが、
この「砕け散る薔薇の宿命」の吸血鬼シリーズにも、ありそうでないような空想のSF要素が盛り込まれていました。

最近発刊の「少年竜を飼いならせ 暴君竜を飼いならせ9」の中に、どうしても気になる部分
・・「少年竜ミロ君がハワイ辺りで孵化して、自力でバイカル湖のツァーリの所へ泳いで行く」
父親の所へたどり着けたのは、どうしてなのか???・・疑問でした。
犬飼作品の初期ものからヒントを探してみたいと思い付き、読みました。
この設定の原型がひょっとしたらコレ?と思う所が「砕け散る薔薇の宿命」に有ったので、メモ。

---
貴族悪魔は、生まれた時は母似、育つに従い父親ソックリになる、という事をルイが語る部分。
「貴族悪魔は、教会の掟上あまり目立つことが出来ないために・・
攫ったりせずに密に子だねを仕込むことになっている」
吸血種族の場合は、主の元に・・つまり実の父親の力に引き寄せられるまま会いに来て、その後どうやって生きるか指示を仰ぐことになる。」
「カッコウの托卵みたいだ」
----
この部分を「少年竜を飼いならせ 暴君竜を飼いならせ9」の少年竜の誕生部分に活用したのなら、10巻は平穏な完結になりそう?と、勝手に関連付けて読んだので、凄く楽しめました。

犬飼作品は、昔の作品ほどエロシーンがしつこくて長いので、物語としての筋書き部分が少ない、
最近の作品の方が読み物として楽しめる形になっているように思います。
この物語、紲が意地を張ってずっとルイを拒み続けます。
孤独なルイが、気の毒でした。
----
ルイ・エミリアン・ド・スーラx香具山紲
砕け散る薔薇の宿命 2012年3月24日
乱れ咲く薔薇の宿命 2012年9月25日
焦れ舞う薔薇の宿命 2013年1月25日
咲き誇る薔薇の宿命 2013年5月25日

李蒼真xユーリ・ネッセルローデ
慈愛の翼 紫眼の豹と漆黒の鳥 2014年1月25日

雛木馨x鷹上理玖
蜜毒の罠 薔薇の王と危険な恋人 


2

モフモフに一番惹かれる

人外ファンタジーで面白かったです!
超絶イケメン吸血鬼のルイが、淫魔の紲に好かれたくてオロオロしているところが好きでした。
好きすぎるあまり、カーッとなって酷いこともしちゃうんだけどね。うーん。
でも、ここまで一途で健気だと憎めないのよね。
 
紲も紲でハッキリしないというか、ちょっと苛つくところもありました;
個人的には、蒼真が一番好きかも。
2mの豹をモフモフしたーい!!

全巻読める状態なのですが、続きを読むかどうか悩みます。
ラブラブなルイと紲を見たい気もするんだけどなぁ……

0

耽美ワールドの開幕

設定勝ちの耽美BL。長年あたためてきた設定なんだろうなぁ……ということが想像できるし、ここまで作り込んだからにはシリーズを続けなきゃ!となるのも納得の吸血鬼ものシリーズ第1作です。

文章が読みやすく端正なのと、「香り」を大きなテーマにしていることから耽美な世界をイメージしやすくて、血みどろなことが起きているのにあまり凄惨な雰囲気はなく夢の中のようなとろりとした質感でストーリーが進みます。

大筋をおおざっぱにまとめると、「盛大で壮大な痴話喧嘩じゃん!?」なんですけどね。この巻、よく考えるとたいしたことは起きていなくて、過去の回想と世界観の解説が大半なんですが、それを無理なく読ませてもらったように思います。

内容的には「序章」という感じなので、そのまま続編の「乱れ咲く〜」へ。シリーズの順番がわかりづらいので、ちるちるのページを参考に読むの、便利でいいですね。

0

攻めさん 頑張るなあ

前にスピンオフ?の「慈愛の翼」をなぜか読んで、いつかこれも読んでみるべと
思っていた本。
挿絵の先生があんまり得意なタイプではなく、とっても悩んだけど手に取ってみました。
攻めさんがあんまり健気なので、うーん、萌。

いつも読むときは受けさん応援派 なんですが
この本は、攻めさんに入れ込んでしまいました。

好きで好きでしょうがないのに、「やだ」と一蹴され65年。
がんばるわー、耐えるわー、一族が衰退しようがそんなん知ったこっちゃねー
といった感で、受けさん一筋。
なんでそんなに受けさんが好きになったのか が今一つ弱いんじゃね?と
思うのですが、なにしろ一筋、最後はこっちがほだされてしまう。
最後 傲慢貴族な攻めさんが えぐえぐ泣くところは、もう、可哀想すぎて
受けさんに「もうええやん、好きって言ったれよー」と一人突っ込んでました(笑)
これ1冊じゃ 「え」という終わり方なので、やっぱり続きを読もう・・・・

あと、挿絵の先生の人型は苦手なのですが、豹が秀逸!!!!!!
素晴らしい!
ただ もふ できる感じの豹ではなく
多分 寄っていったら一瞬で がぶ とされる まじな方です(笑)
キレイなんだよなあ。。。うーん 豹に一票 な気分です。

0

当て馬の方がお気に入り

犬飼さんのファンタジー系のシリーズ作品の一作目です。
視点は三人称で、章でハッキリ攻め受けにわかれています。
個人的には大歓迎なタイプです。

**********************
受けの紲は調香師で、実は100歳を迎える淫魔。
淫魔ゆえに精液摂取が必要不可欠なため、蒼馬の番として共に生活しています。
淫魔は貴族悪魔にとっては性奴隷として喜ばれ、人間には無闇矢鱈に劣情を誘ってしまう厄介な性質を持ちます。

攻めは貴族悪魔で300年以上生きる吸血鬼、ルイ。
過去には紲の恋人でしたが65年前に別れ、次に会った時は殺すと宣言した苛烈な面も持ち合わせています。
傲慢で選民意識の強い吸血種族でありながら、下級悪魔である紲を求めずにいられない恋する男。

もう一人、攻めではありませんがメインとして登場するのが、豹の姿を持つ貴族悪魔の蒼馬。
300年以上生きる豹族の長で、共存共栄のために紲と契約しているため恋愛感情のようなものは持たない、友人のような存在です。
**********************

紲にとって蒼馬なしで外出することはフェロモンをだだ漏れさせることに他ならず、誰彼構わず犯される可能性がある自分の首を絞める行為でしたが、ルイが日本を訪れると聞き海外へ単身逃げ出そうとしていました。
しかし空港で早々にルイに捕まり、強引に再び体を結ばされてしまいます。

過去はすっ飛ばして二人が決別した状態からお話がスタートするため、最初はなんだか良くわからないというのが正直なところです。
65年前にルイが紲を焦がれて番となりたいと申し出たことを拒否し、紲が蒼馬を番に選んだのもハテナ?な。
今回ルイが訪日したのも紲の寿命があと10年ほどだと知り、自分のヴァンピールとして生き永らえさせるためでした。
ルイ自体は紲を未だに変わらず愛していて、過去のことにそこまでこだわっていないのはわかるのですが…
ただ、中盤になってやっとその辺りが語られます。
紲とルイと蒼馬の出会いと別れが。
この作品はシリーズ物なので、まさかわからないまま進むのでは?と不安になっておりましたが、ホッとしました。
同時に、ルイも紲も不幸だよなと切なくなりましたが…

己が使役する者でもなく、ましてや貴族悪魔(貴族悪魔同士は共にはいられない)でもない。
紲は己が淫魔であったと知らずに生きてきたわけで、そのせいで悪魔間のことに疎いため、ルイに対して遠慮のない紲が彼はこの上なく愛しいわけです。
その愛ゆえの別れ際の暴挙だったわけですが、離れている間もルイは紲に操を立てていて、しかもそれがとにかく重くならないよう(別れ時に重たく鬱陶しいと言われた為)にしててという…いやあ、健気攻めでした(苦笑
紲は紲で、最も恐れ忌み嫌う行為をルイからされたことを65年間許すことが出来ないという気持ちと、共にいてもいつか捨てられるのではないかという恐れもあって、こちらはマイナス思考受け。
二人ともが自分の気持ちと信念に縛られ突き進むせいで、これってきちんとくっつくのかいなと思わずにはいられませんでした。
最後は丸く収まって良かったですが、これは完全にルイの方が折れた結果ですね。
共に生きたいと思うルイと、ルイのためなら死んでも良いと考えていた紲では決意のほどが違ったと言いますか(苦笑
読む前は完全に俺様系の攻めだとばかり思っていましたが、良い意味で裏切られました。

続きも気になるところですが、わたしは蒼馬にラブってしまいましたので、そちらのスピンオフを先に読んじゃおうかなあと思っております。

6

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP