条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
久々に読む定広先生の監獄もの、やはりエネルギッシュで面白かったです。正直、ソードと潜の話には及ばなかったけれど。描きたいところをピックアップして描いてあり、エリーとノーマンの心情の変化は若干端折られている印象を受けたので。どうしてエリーはそもそもこんなにノーマンのことが気になっていたんだろう、ノーマンの心にはどのタイミングでエリーがこんなに引っ掛かるようになったんだろう。その辺りの描写は薄く、波乱に溢れた展開なので、もう少しじっくり読み込みたかったなぁと思いました。それでもラストの展開はお見事。ソード達の二番煎じにならないか心配でしたが、彼らとはまた別の決着の付け方で魅了されました。
丸ごと一冊がひとつのストーリーでした。
アンダーグラウンドホテルのスピンオフというか
続編というか・・・。
メインカップルが最初の2人とは違うのでスピンオフとなるのでしょうが
なんとなく、続編と言う気がするのはストーリーからでしょうか。
この一冊では、エリーとノーマンとヴァンの3人の思惑が色々と絡みます。
この思惑の絡みが面白い!
どういう意味を込めて今のひと言を放ったのか・・・
そういうところを読み取るのが面白かったですw
今までのもそうでしたが、読み応えありですね。
何度も読み返せる作品だと思います。
「男」対「男」の激しいラブストーリーを描かれる作家様ですが、今回の主役は本編で女性的な面を見せていた〔ノーマン〕。
センがUGHにやってくる以前にソードの女房役(性欲処理役)だったことがある彼は、センがソードに抱かれるようになってからも常に男らしくソードと対等にあったのとは対照的に、いかにも女房的で女性的な思考回路を持ったキャラとして描かれていました。
そんな彼が主役に据え置かれて今回はどんな恋愛模様が描かれるのかと思ったら、これは……なんという昼ドラ感!なんというレディコミ感!(笑)
「女」が絡むとやっぱりこうなるんですね(笑)
昼ドラもレディコミも不得意なのですが、でもそこはさすが定広作品!とても面白く読めました。
舞台は、本編と同じアメリカの刑務所「アンダーグラウンドホテル」(通称UGH)レベル3。
ソードがUGHを“チェックアウト”した後、このホテルのシャットコール(囚人のボス)になっていたのは、本編でソードからノーマン殺しを依頼された囚人〔エリー〕。時間軸的にはおそらくあれから1年半ほどが経過していると思われます。
そして本編では登場しませんでしたが、あの時エリーに刺されて瀕死状態に陥ったノーマンを救った医者が今回のもう一人の登場人物である〔ヴァン〕です。
ノーマンを殺そうとした男と、ノーマンを死の淵から生き返らせた男、そして二度も死に損なったノーマン(←なんです。ノーマンは【二度】死に損なっているのです(T_T))、三者三様の身勝手な思惑が交錯し合う、ラブとは言い難い三角関係が繰り広げられます。
ドキドキとかそういう類のものではなくどちらかというと男性向け漫画の頭脳戦的なハラハラ感に近いかもしれません。
兎にも角にもノーマンが女ですね……計算高いし、狡いし、揺れ捲りで複雑なので、最初彼の本心を読み違えてしまい物語全体にハテナが飛び捲くったのですが、3回読んでようやくストンと収まるところに収まりました。
大体自殺を繰り返す理由が貞淑過ぎるでしょう。男とは思えない操の立て方です(笑)
エリーはカッコいいんですけど、すでにこのUGHシリーズではソードというとんでもなくカリスマ性のあるキャラを見てしまっているので物足りなく感じてしまいました。
あとやっぱり、若い。
ノーマンが25歳でエリーが20歳。この年齢での5歳差はデカいです。ノーマンに比べると思考面の幼さが垣間見れてしまってギャップ萌えならぬギャップ萎えでした。(ごめんよ…)
ヴァンについては、何を差し置いてもまず言っておきたいのが、オッドアイと途中からのアイパッチですね!永遠の中二病ゴコロがくすぐられました(笑)
それにしてもラストのこのノーマンの決着の付け方、憎たらしいなぁ。あーもうこいつはホントどこまでもズルい女だよ!!!
手錠好きとしては、表紙の二人に嵌められている手錠が千切れちゃってるのが悲しくてもうダメです(T_T)手錠は繋がっていてこその萌アイテムでしょう…
エリーがこの先ノーマンを引きずるのが目に見えて、不憫だ……
次はエリーを主役に『アンダーグラウンドホテル〜LAST DINNER〜』へと続きます。
前シリーズで幸せになっていたと思っていた彼がまた可哀想なことに。。。
今までのアンダーグラウンドホテルシリーズ好きにはちょっと物足りない。そりゃアノ二人がいないからなんですけどね。
相変わらず定広先生は心の描写が上手く、エロも素敵でしたが。
今回はそれが故に、心を痛めながら萌えてました。
そして最後にあの思わせぶりな一文が!!
久しぶりなこのシリーズ。
よもやの新説(*´∀`*)思わずかっちゃった!!
以前のものも、数年前なので、全然記憶がなかったのだけれど
思い出しましたよwやれば出来る子だなワシ。
さて、お話。
前回のシリーズでも登場したノーマンが受。
潜入捜査のウィルと~なカップリング。
これも読んだ記憶はあるものの。。な今回。
知らなくても雰囲気で「そうであろうな」と察しはつきますが
やっぱり読んでおいた方が、気持ち的に感傷には浸れるかなと思いました。
あのカップリング好きだったんだけどなぁ。。。
そのんあノーマン。愛した男をうしなった今、快楽に慣らされた躰は疼く
それが、今はなき愛した男への裏切りに思えて自殺を繰り返す日々。
そんなノーマンを見つめる強い眼差しの正体は~な今回。
まぁ、結局のところ、受に執着する攻。
どんなことをしても、なんとしても受を手に入れて心ごと振り向かせてみせる
強い男がより強いオスを求める~はいつものパターンと思いつつも
面白かったです。
続編はまだ未定とのことでしたが
ぜひ商業でお願いしたいところ。
結局べつの男とカップリングされるの!?な雰囲気が
あとがきに見えたのですが、どうなのでしょう。気になる
ハードボイルドな男たちの世界=「アンダーグランドホテル」と呼ばれる脱走不能なレベル3の受刑者が集められた監獄を舞台にした話。
本編の主人公たちは今楽園にいますから(涙)当然主人公は違います。
今回は、新しくシャットコール(監獄のボス)となったエリーと、恋人がFBIで、ラスト心中しようとして自分だけ生き残ってしまったノーマンが中心となります。
脱走不能な監獄が舞台ですから、また今回も苦しい展開が・・・
でも、しっかり目を開いて彼らの運命を見ることにします!
あれからノーマンはなくなってしまったウィルの後追い自殺をするようになり、それを見張るのがエリーの役目になっています。
そして、目付の役割でエリーと同じ房に移動させられます。
ノーマンを救った新しい監獄の医者であるヴァンはオッドアイで、片方の目が亡くなったウィルと同じ茶色の瞳で、そこにウィルを見るノーマン。
ビッチを装いヴァンをさそうも拒まれるノーマンはエリーに抱かれ、
ノーマンを生かしたいエリーとヴァンという奇妙な三角関係が発生するのですが、それはとても辛く苦しく。。。
みんなどうして、こんな死にたがりのノーマンに生きる意味を見つけてやろうとするの?
それはノーマンに皆惹かれるから?
ヴァンは医師としてというのもあるかもしれないし、男としてエリーに刺激された影響もあるかもしれない。
エリーはひょっとして以前からノーマンが好きだったんだろうか?
エリー男前すぎるよ!かっこいい!
だけど、このUGHではまっとうな幸せは彼等には訪れないのですね。
とても苦しいです。
彼は自ら身をひいてヴァンにノーマンを託したのでしょうか。
今回はリバとか強姦とかはありません。
割とまっとうに最初から好意が先立っています。
だけど、彼等の気持ちが苦しく伝わってきます。
エリーがノーマンを諦めるため、ヴァンに決意させるために画策をするのですが、そのあたりの詳しい描写はありません、ちょっとその点が物足りないかも?
場所が監獄ゆえに、救いようのない、だけど少しは希望のあるラストでよかったんですよね?
首を長くして待っています。
どうかこの続きを、いつか、絶対見せてください!待ってます。
評価は個人的にものすごく思い入れのあるUGHゆえに甘目の評価です。あしからず。
そしてこれが初の方は、できれば本編を知っているとより登場人物がわかるかとも思います。