• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作彼は死者の声を聞く

会いたくなかった幼馴染で画家 神成静彦26歳
霊が見える編集プロダクション社員 斉木明史27歳

その他の収録作品

  • restart
  • あとがき

あらすじ

グラフィックデザイナーの斎木が取引先で紹介されたのは、画家として成功した幼馴染みの神成だった。斎木が羨望してやまない才能を持ち、今は亡き斎木の姉・朋と魂で_がっていた男。朋の死は斎木に罪の意識を、神成には斎木への憎悪を植えつけていた。そして死者が見える斎木の左肩には、今もなお朋がいるのだ。十年ぶりの再会は、斎木を過去に――まだ神成が斎木を慕い、姉が生きていた葛藤の日々へと引きずり戻していく――。

作品情報

作品名
彼は死者の声を聞く
著者
佐田三季 
イラスト
梨とりこ 
媒体
小説
出版社
心交社
レーベル
ショコラ文庫
発売日
ISBN
9784778114404
4.2

(113)

(69)

萌々

(21)

(13)

中立

(4)

趣味じゃない

(6)

レビュー数
18
得点
472
評価数
113
平均
4.2 / 5
神率
61.1%

レビュー投稿数18

攻めの執着度よ…

佐田先生の作品ははじめてです。タイトルでホラーなのかな?と思いましたが、心霊関係のホラー度は低かったです。そっちより攻めの激重感情ド執着っぷりが怖くて…!
こ、これは…ハピエンになる、のか…?と、ハピエン大好きな光の腐女子の身としましてはヒヤヒヤしながら読み進めました。ふたりがこれからも共に時を歩んでいきそうなラストに、それまでの苦悩を文章で追っていたわたしは、しあわせにねぇ!!!と涙しました。
登場人物みんな、生きていて。嫉妬、羨望、恋慕、執着…さまざまな想いを抱えながら、悩み、苦しんでいる様をこれでもかと見せられました。
攻めの執着っぷりはすさまじかった。こわいよぉこわいよぉと何度思ったことか…無理やりはやめてあげて。最終的にはわんこになってたので和みました。
痛々しい!つらい!と何度も思ったんですが、このふたり(3人かな)の結末を見届けねば…!と画面をスワイプする指がとまりませんでした。凄い作品を読んでしまった感でいっぱいです。

0

あ~もう面白すぎる攻めの執着すごすぎる

 
「あの日、校舎の階段で」が大好きなのですが今回もま~~攻めのド執着を受けが嫌う、嫌うわ…最高ですね!?

攻めの一途さ、受けがいないと死んでしまう。
そんな危うい執着を抱えて苦しくなる攻めが最高でした。

一方の受けも受けで、攻めの持っている才能に藻掻き、苦しみます。
たまに理由なき執着攻めとかいるじゃないですか。
それもそれで面白いのですが、佐田三季先生は受けが攻めを嫌う理由がしっかりしていて、湧き上がる感情がリアルなんです。

特殊な能力なのに読んでいて、なぜか違和感がない。
それはやはり彼らの感情が確立しているうえに、私たち読者に上手く伝わっているからだと思います。
分かりやすく、かつ丁寧に描かれている。
それは通常の小説よりも多めのページ数にも表れているんだと思います。

本当にいい執着攻めを描かれる先生です。
また、「あの日、校舎の階段で」での攻めが登場するのも嬉しかったです。

ああ、記憶を消してもう一度読みたいです。

0

最後には萌えられたので神評価

 どちらかというとオカルトが苦手なので、タイトルの「死者」という言葉から長年敬遠していましたが、読んでみると深い人間ドラマが描かれていて、BL以外の部分が素晴らしかったです。佐田作品のオハコの「偏執的な執着BL」に今回も引き気味でしたが、最後の最後に二人にも萌えられたので神評価にしました。

 才能がある者に対する崇拝、羨望、葛藤、、。そういった複雑な人間感情が描かれている物語は描き古されていますが、この小説は素直に共感を呼び、心揺すぶられる内容でした…。
 勉強、スポーツ等大抵の分野は、ある程度のレベルまでは努力、根性で何とかなりそうな部分もありそうですが、芸術は「センス」の有無で門が閉ざされてしまう厳しい世界だなーと実感しました。デザイン出版業界のお仕事ものとしてもリアリティーがあり楽しめました。

才能溢れて挫折を知らない「善」(真っ直ぐ)な人達に囲まれて、彼らに馴染めず屈折感から「悪人」ぶる主人公の斉木。そのスタンスは首尾一貫していて、人間臭い面は嫌いでなかったです。仕事に対するこだわりや執着は共感できるものでした。

双子の姉の朋のエピソードがとても良かったです。無垢で手がかかる分みんなから愛される、、。あるなーと思いました。学校の中だけが世間で、まだ遊びたい盛りの高校生くらいの斉木には、朋の事を責めるのは酷な話だと思いました。両親は本当の事を知っても、その時は罵倒したとしても最終的には受けいれたのではないかな。
それでも罪悪感は人は苛み、蝕んでいく…。心のわだかまりが解けるまでかなりの時間がかかりましたね…。何度も涙しました。

 かなりのボリュームの長編小説は最後まで読むのに根気が入ります。派手な世界観や設定も無い現代ものですが、小説に求心力があったので、一気に読み進めました。元は自身のブログで部分的に公開された書き下ろし小説がショコラで完全版として出版されたようです。BL界にはこういうケースが多いですが、商業誌向けと違って多岐な内容が楽しめるのが嬉しいです。

佐田先生も心揺すぶられる小説を描ける類希な才能の持ち主。今なら発表の手段はいくらでもあるのにペンを置かれたのは、家庭の都合でしょうか。非常に残念です。いつか戻ってきて欲しいです。

2

ガツンとくるパワーを保証します

分厚くて、暗くて、怖くて、でもグングン読み進められる。
重量感が凄かったけどラストはハッピーエンドの抜け感もあります。

主人公は編集プロダクション社員の斎木(ゲイ)。
彼のバックグラウンドがこの物語の大きな骨子。
彼は少し超常能力がある。死んだものの姿が見えるのだ…(ここでホラーか?と思うかもしれませんが、そうではありません)
斎木の父親は画家。絵画教室を開いている。
斎木の双子の姉・朋は知的障害者、そして斎木と朋の共通の友人・神成。
この2人は大変な絵の才能がある。だから斎木はいつもこの2人と比べられ、画家の父親から憐れまれて、朋と神成を激しく憎んでいる。
この斎木の世界への憎しみがキツい。
朋と一心同体だった幼少期、そして朋が「うすのろ」だと知って他者への恥ずかしさを覚えてしまった少年期。
無条件に愛される朋に嫉妬し、死ねばいいと願い続ける斎木の昏い心。
そして自分が朋を置いて男と会っている時に事故死してしまった朋と、そのために抱え込んだ罪悪感…
そんな罪の感情と、斎木が務めるブラックな編集プロダクション、朋の死を盾に償いを要求する神成。それらに押し流され押しつぶされる斎木の描写が容赦ない。
斎木は決して被害者一択ではなく、人間の嫌な面をこれでもかと出してくる。
一方、高校時代の斎木に酷く嫌われた神成は、今絶対的勝者として斎木を支配し尽くす存在になる。斎木は恥も外聞もなく怯えるが…
物語は斎木視点なので、劣等感、憧れ、嫉妬、恥、傲慢…それら全てをぶつける斎木に辟易としつつ斎木のねじれてしまった心根に同情する余地もある。
一方神成も、絵は止むに止まれぬ衝動で描いているだけ、周囲に賞賛されても本当に欲しいものは何一つ手に入らない…という慟哭も理解できるのです。
斎木は才能、学歴、賞賛、金、名誉、それらに激しく嫉妬しているけれど、神成の内面を見ようともしてこなかった。
こんな2人の血を流すような時を経てからの結び付くまで。
かなりの物語の長さですが、ギリギリと心を締め付けられるように読みました。
「小説」の持つガツンとくるパワー。
ぜひ色々な人に読んでもらいたい作品です。

1

三人の物語

むっ…難しかったです…。

これは主人公の斉木と、斉木に執着する幼馴染の神成と、そして今は亡き斉木の姉・朋の三人の物語だと思います。まさに運命が絡み合っているかのように二転三転する斉木と神成の関係性に惹き込まれつつ読みましたが、もっとシンプルに生きればいいのに…と思ったりもしました。素直になれない二人は、わざと過去を持ち出して、相手というよりは自分自身を傷つけているようで辛かったです。壊れそうになっても乗り越えて向き合った二人にホッとしました。

朋は優しいお姉ちゃんなので、きっと二人の間で右往左往していたでしょうね。ちゃんと仲直りするために斉木と神成を再会させてくれたのかなーと思いました。

長く(本が分厚い)、痛い展開の作品ですが、ちゃんとカタルシスが用意されているので読後感は清々しいものでした。

3

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP