条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
狂気の執着愛。ついに文庫化!
anohi kousha no kaidan de
個人的に再読率一番高い作品です。
本当に好きで好きでどうしようもないぐらい好きな作品です。
文庫化を知った時声出して叫んだぐらい嬉しかったです。(苦笑)
目当てはもちろんノベルス未収録作の「プラネタリウム」と書下ろしです。
「プラネタリウム」を読んでまた泣かされてしまいました。
優しくしたいのに、つい意地を張ってしまう短気な笠井。
笠井に切り捨てられるがこわくて相変わらず変態で重いな遠藤。
昨日は穏やかに過ごしたのに、今日はいきなり喧嘩してしまいました。
付き合うとか、愛とか、難しいですね。
でもそれは人を柔らかくするものです。
過去に「恋とは何か」を尋ねた笠井は、もう答えを見つけたと思います。
書下ろしは甘くて甘くてニヤニヤが止まらないぐらいです。
とりあえず遠藤、笠井のパンツちょめちょめしないでー!!頼むから、やめてー!!!
……えっと、メインは嫉妬深くて疑心暗鬼な遠藤は飲み会帰りの笠井と同僚の会話を聞いて……やってしまいました。
遠藤の気持ちは分かるけど、あんなことをやったら笠井に怒られるでしょう?笠井が一番気にしていることですから。
遠藤はいつになったら笠井を信用できるようになるですかね?その日は来るでしょうかね?(苦笑)
でも笠井も大分毒されました。
合コン誘われたけど、行かないで欲しい?じゃ、行かない。
電話出て欲しくない?オッケー、無視しよう。
やりたい?いいよ、週末はベッドで過ごそう。
うん、見事なバカップルでございます。
末永くお幸せに爆発してください!!
でも続きが気になって一気に読んじゃう話でした。攻めのストーカーっぷりが酷すぎてもはやBLではない、ホラー小説、犯罪小説・・・これが本当にラブになるのか?と大いに疑問に思いながら読み進めましたが、最終的にはラブラブになり攻めが受けのパンツの匂いを朝から嗅いでいるというギャグ漫画のような展開に変わっていたというミラクル。振り幅大きすぎです(笑)。パンツのくだりはぜひイラストで見たかったですね。ギャグすぎるけど。
結局受けの心が広すぎ、包容力ありすぎって話です。ほだされすぎにもほどがある。もうあの攻めからは逃れられないだろうから、ゲイのパパにカミングアウトする日も近いですね。文庫本だけど、厚みたっぷりで読みごたえもあり、大変お得だと思いました。
受け様は昔、「ホモ夫婦の子供だ」といじめられた経験がトラウマになっていて、人の目が普通以上に気になるとのことなのに、デートで池袋に行くなんて!しかも35番出口はヤバいです。乙女ロード行きの出口です。男前二人のカップルなんていたら腐女子の注目の的にされちゃいます(笑)もしやそこまで計算されてるのかもと思い、神評価に変更させて頂きました。
この小説で執着攻め萌えに目覚めました。
この作品を読んで佐田さんの既刊全巻集めたくらいです。
私の中で、執着攻めの受けに対する執着度合いが高ければ高いほど美味しく、受けはただ言いなりになるんじゃなくて攻めと対等、もしくは攻めを尻に敷くくらいが好ましいのですが、その点この作品は私の好みど真ん中でした。
それに加え佐田さんの文章が私にすごく合ってるんですよねー。
淡々とした文章に感じなくもないのですが、その中に遠藤(攻)のドロドロとした執着が感じられてゾクゾクしましたw
遠藤(攻)から逃げて引っ越した笠井(受)の前に遠藤が再び現れた時は、笠井には悪いですが「よし来た!!」と思いましたw
ただ、受けが攻めを受け入れる過程は唐突に感じなくもなかったかなぁ…と言う感じです。
が、それを補って余りある萌えを頂きました。
きっと執着攻めの中にはもっとヤバい人達がいると思いますが、遠藤に出会った衝撃が凄すぎて、私の中で執着攻めの頂点はもうずっと遠藤です。
濡場はわりとあっさりめの文章です。
色々書きましたが、好みの分かれる作品であることは間違いないです。
話は甘くないですし、受けの気持ちは分かりづらいところがありますし、遠藤は笠井のことを手に入れる為なら手段を問わない上に使用済みパンツの匂いを嗅いで気合いを入れる変態です。
ですが、心を奪われる人がいるのも間違いないと思います。
あーーーー佐田さん新刊出してくれないかなあ…
攻めの執着が凄い、とちるちるのトピのどこかで見て気になっていた作品です。佐田先生の本は既に二冊読んでいましたし、麻生ミツ晃先生の表紙も素敵で躊躇せずに買いましたが、これほどとは思いませんでした。この攻め、遠藤圭祐は本物です。本物のストーカーで変態。
表題作「あの日、校舎の会談で」はもうサスペンスといっていいでしょう。主人公で受けの笠井亨と十年ぶりに再会した遠藤圭祐。二人は十年間疎遠になっていたもののこの日を境に再び友情が戻り、笠井の悪夢は始まるのです。ここでの遠藤は本当にヤバイ、笠井が好きで好きで執着しまくっていろいろやってしまう。笠井は遠藤の執着愛にとうとう胃をやられて吐血、入院まで追い詰められます。
最悪のこの時を境にして二人の関係が徐々に変わっていくわけですが、笠井の気持ちの変化には感情移入できるものがありました。ラストの遠藤は正に粘り勝ち、「笠井を大事にしてやれよー」と一言言ってやりたいですね。
二話目「アクアリウム」。何とか恋人になった遠藤と笠井のそれからの話で、遠藤視点。
笠井がいなくなってしまうことを考えると、どうしても軽く変になってしまう遠藤です。そして、ここまで読んでいると不覚にも遠藤がいい男にみえてきて、ときめきました。
三話目の「プラネタリウム」はダブルベッドをどーしても買いたい遠藤と、ベッドを運ばれたときのことを考えて悶々とする繊細な笠井のお話。
ラスト、「週末は甘い病気」は最初の二人が嘘に思えるくらいに安定した関係になりました。笠井の履いたパンツのにおいを嗅ぐ遠藤はやっぱりド変態だとは思うけど、この二人はきっと大丈夫。
まとめの感想として、こういう執着ものならいいなあという感じでした。
攻め→→→→→受けのあまりにも一途な片思いにキュンキュンしまくり、切なさに泣きまくりでした。
一途で健気で、ノンケ受けに執着しているゲイ攻め。設定からしてどストライクだったんですが、期待以上でした。ノンケ受けがすぐにほだされないのもとても良い。こんなBLが読みたかった!
遠藤(攻め)の一途すぎる気持ちにとても感動しました。愛が重たすぎるけど、それが最高ですね。
ヤンデレというとなんだかわざとらしかったり、内容が薄いものもありますが、この作品は全くそんなことはなく、リアルでディープで大満足です。攻めが受けのことを好きすぎて病んでいます。
執着攻め、受け溺愛攻めが好きならぜひ読んでほしいです。
新書版を持っていたのですが、文庫版の書き下ろしが読みたくて購入しました。新書版にはない二人の甘い甘い関係が垣間見れるので買って良かったと思いました。ストーカーからの恋愛関係はなかなか難しいと思いますが、一途な執着愛と考えればそれも有りかなぁと思ってしまうBL脳ってすごい変換力を秘めていると我ながら天晴と感じました。攻め様をそこまで引きつける魅力を受け様には読んでいて感じることはできませんでしたが、そういうことろがまた良いんです。誰も気づかいな本人すら気づいていない魅力を見つける攻め様が良い!
攻めがストーカー→カオナシ→犬に変化します。
受けはボロボロになります。
重たい内容ですが軽快な文章で物語に引き込まれます。文章力が高くて描写もリアルなので受けに感情移入して読まれる方にはキツいようです。
佐田先生がこの設定からどうやってハッピーエンドにするのかも読みどころのひとつかと思いました。
攻め×受け×著者を上から眺めるようにして読みました。
名作です。
2010年版と本文は一緒です。
ですが、2013年発売のこちらには番外編の「プラネタリウム」「週末は甘い病気」が収録されてます。
購入するならこちらを強くオススメします!!
こっそりアレを嗅いじゃうとか…。
私のド性癖が詰め込まれていたので、これがなかったら私は神評価にしていないかもしれません。
内容は学生時代、親友だったのに喧嘩別れしてしまって疎遠になり、社会人になって再会モノのお話です。
攻め、遠藤は親友の笠井が好きだけど関係が壊れるのを恐れます。
そこへ別の友人が笠井に告白しているのを見て「俺は何もできないのに、どうしてお前は告白できるんだ」と八つ当たりのように、その友人をいじめてしまします。
笠井はそれを知り、遠藤と縁を切ります。
そして大人になって再会し、昔、告白も何もできなかったことを取り返すような強引さで笠井にアタックします。
笠井の近くに引っ越しちゃうし、ストーカーするし。
(私的には高ポイントですが。)
そんな遠藤に恐れて避ける笠井。
どうしても、どうしても諦めきれない遠藤。
終盤以外は受け視点なのですが、笠井の気持ちも、遠藤の気持ちも痛いくらいに伝わってくる描写がすごいです。
どちらも辛そうで、痛々しく、胸がギュッと締め付けられます。
笠井は容赦ない言葉で突き放し、そ、そこまで言うか…?
と思うのですが実際、笠井の立場だったら…と考えるとどうしようもないのかな…と、どこかで納得してしまいます。
遠藤もすごい追い詰めるしね。
考えながら読むので、ドラマを見ているようでした。
また、遠藤の両親もキーパーソンです。
どうしてこんなにも遠藤は拒み続けるのか?は、ここに隠されていると思います。
さあ、この二人が最後はどういう選択を選ぶのか。
気になる方は、ぜひ読んでみてください。
読みたいのに読むことが苦痛!
面白くて、ぐいぐい引き込まれるのに読むのが辛い!
途中で本当にめげそうになった。
読むのが辛くて気持ち悪くて、何がこんなに辛いのかと考えると、遠藤が気持ち悪いということに行き着く。
ストーカーだ、ストーカーだと聞いてはいたが、ここまでストーカーだとは思わなかった。
本当にストーカーだよ。
仕事から疲れて帰ってきたら家の前にいるとか、居場所がわかれば近くに引越しして来るとか、夜中に自分の部屋の前に立ってるとか、出張中にわざと音信不通にしたのに友達使ってまた近づいてきたり、取り引きとか言ってたって簡単に反故にするし、というか元から約束なんてする気がなかったし、写真を撮って脅すし、写真消したとか言ってあんなに反省したフリしたって結局は処分してなかったし。
「そこんとこ守らなきゃいけないでしょ」ってところをとことん破ってくれるのだ、遠藤氏は。
誠実さの欠片もない!
本当に遠藤氏のこの不誠実さに、裏切りの連続攻撃にもう、私は瀕死になった。
ここまで最悪な攻めに久々出会った。
文章も綺麗で読みやすいし、ストーリーもなかなかない題材でどんどん引き込まれていくのに、こうも読むのを拒絶したくなる遠藤の気持ち悪さ!
笠井が途中、自殺を考えるところなんかは、こっちもドーンと沈み込んでしまった。
だってもう、遠藤に絡め取られて全てにおいて身動きが取れないんだもの。
これしかないよなって。
ああいう場合って、どうしたらいいのかな。
本当に色々と考えてしまう。
今回、笠井が遠藤を抱えてくれたから収束したけど、あそこまで追いかけられて、逃げたのに逃げられなくて、周りにも言い出せなくて、長沼が遠藤に忠告してくれたけど結局は聞き入れてないし。
本当に遠藤が嫌い!
笠井が遠藤受け入れたのって、なんか好きだとかとは違う感情からの様な感じがする。
本編後の書き下ろしで、遠藤氏がちょくちょくことあるごとにブラック遠藤になるのだけど、本当に怖い。
これって、恋愛小説でなくてホラー小説じゃないか。
ああ、本当に遠藤の存在が怖い!
ノベルス版勿論既読ですが、プラネタリウムと書き下ろしが追加ということでやっぱり買ってしまった!
この本の醍醐味は攻めとなる遠藤のホラー的な病み具合です。
ストーカーとかもう色々と気持ち悪い!!!としか言いようがない男。
そんな男に執着された笠井もまた胃に穴が開いて血を吐いて手術するほどに彼に苦しめられるわけです。
ゲイの遠藤。
父親がゲイで男夫婦であることから、許容もあるものの”オカマ菌”と呼ばれ苛められた過去を持つ笠井であるから、もうこの関係は一筋縄でいかないわけです。
さて、どうやってこの二人がくっつくのか、、、
本編はそれを楽しんで痛さを味わってください~
そしてプラネタリウム。
本編にて笠井は遠藤を受け入れることになるのですが、相変わらず遠藤は気持ち悪いほどの執着を見せ、笠井は強気でゲイカプと見られることへの怖さを持ちながら、ベタベタする遠藤を突っぱねて、これでも恋人なのか?と思えるほどの様子を見せます。
だけど・・・
笠井の口から出る女性の名前に嫉妬し、偶然出会ってしまった遠藤の元カレに嫉妬する笠井の姿があり、
一見縋る遠藤と、強気な笠井の力関係がありながらも、そこには素直でないかもしれないが確かに愛がある。
中出しされたモノがトイレでいきむたびにこぼれ出るのを感じながら遠藤を愛しく思うシーン・・・生々しいながらこれが愛なのかと・・・
ゲイカプの父親から言われた関係の有り方のアドバイスを反芻しながら、笠井は遠藤をもし捨てたら彼はどうなってしまうだろうと考えること自体が、遠藤への愛情を感じている証拠でもあるのでしょう。
そして、偶然みつけてしまった捨てたと言われたはずの当初笠井を脅すネタに使われた写真の数々。
それが残っていることに激昂する笠井なのだが、それが遠藤の捨てられてしまったらの不安で、泣いてすがる姿にやはりすっかり笠井はほだされているのだ。
遠藤が病的なのはわかっているが、笠井が強い態度に出過ぎて愛はいずこ?と思ってしまうのだが、何を隠そう、この話は実は彼等なりの甘~いラブバカップル前進話しなのです。
プラネタリウムの暗がりで遠藤の手を握る笠井の姿は、彼なりの進歩なのです。
そして書き下ろし【週末は甘い病気】
これも彼等基準でというより、ほんとうにバカップル話でした~ゴチソウサマw
冒頭いきなり、遠藤ってば笠井のパンツの匂い嗅いでたーーー!!!
朝だから気合入れてたって(汗)
そんな変態遠藤ですが、帰宅の地下鉄が笠井が同僚と帰るところと一緒になってしまい、合コンの話しをしていたことから遠藤が笠井にチカンを働くのです♪
遠藤変態全開ですぅ♪
笠井は、そんな遠藤を怒りながらもちゃんとケアも忘れない。
バカ犬を躾ける飼い主のようかw
遠藤に翻弄されながらもコントロールできるのは笠井だけ。
彼等は彼らなりに幸せでした。
後日を読めて本当によかったデス。