• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作いつものふたりで。

笠原隆太,大学4年生
雨宮航,卒業後は実家の稼業を継ぐ予定の大学4年生

同時収録作品やさしい悪夢を。

高橋健吾,平凡なサラリーマン
下山新,同僚

その他の収録作品

  • そのあとで。(描き下ろし)
  • あとがき
  • カバー下:イラスト

あらすじ

「あいつは──…本当は俺のこと どう思っているんだろう」
大学4年生の冬休み直前、隆太は焦っていた。航が実家に帰り
卒業式まで戻らないというのだ。そこで隆太は卒業論文を
手伝ってもらうという名目のもと、航に期間限定の同居を持ちかける。
一方、家業を継ぐ決意をしていた航も、これが隆太と
過ごすことのできる最後になるかもしれないと提案を受け入れた。
ぎこちないふたりの共同生活が始まり──。

作品情報

作品名
いつものふたりで。
著者
鶏尾 
媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
H&C Comics ihr HertZシリーズ
発売日
ISBN
9784813030478
2.4

(17)

(0)

萌々

(3)

(5)

中立

(6)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
9
得点
33
評価数
17
平均
2.4 / 5
神率
0%

レビュー投稿数9

絵だけなら神。

表紙の絵よりも、本文のモノクロの絵がとても好みです。
ベタがきつい絵はたまらないなあ。ああ、素敵。
表題作は「ああ、そうだよね」って話ですが、もう一つの「やさしい悪夢を」が全くもって話がわからない。
同僚に懸想していて、普通のリーマンが元は画家で………ん???
何度読んでも意味がわかりません。
夢なのか現実なのか。
最後は受けが攻めを負傷させて、その面倒を見るでいいのかしら??
こういう不安定な話は嫌いではないですけれど、もう少し整理されていないと全く伝わらないので勿体ないような。

絵やコマ運びは好みなので「神」ですが、話が「しゅみじゃない(というか全くわからない)」なので半分の「萌」で。

0

わけがわからない?

表題作品の「いつものふたりで。」はまず前半で、どのセリフをどっちが喋ってるかわからなかった。

もうひとつの「やさしい悪夢を。」が最初は夢から始まるんだけど、それが現実なのか夢なのか主人公同様にわけがわからない…。

好きな設定ではあるけど、夢の中で受けを犯して噛み跡をつけて会社で会うたび白昼夢に襲われてる感じかなと思ったけど、ちょっと混乱してる。

攻めが事故にあって車イス生活になったっぽいけど。
二人で寄り添って生きて行くようで。

でも、受けの存在が攻めの妄想なの?と思うシーンもある。
攻めがだいぶ病んでるので。
最後は受けがスーツを着て改札を通ってるから、ちゃんと存在してるんだろうな。

「いつものふたりで。」のお父さんが、息子がゲイで孫は諦めると言ったけど、おとーさんと呼ばれるのはまだ早いと言ってる心境が好き。
お父さんが一番好きなキャラかも。

1

絵とストーリーが合ってる

こちらは、読書メーターさんで、お気に入り登録させてもらってる方のレビューを読み気になって電子書籍で読みました。表題作と収録作で2CP。表題作は大学卒業間際でお互い気になる存在(友人)からカップルになるお話。受は実家のお寺を継ぐために卒後は田舎へ、攻はそれを追っかけるのですが、受の父親が黙認してるのが心寛大。数年僧侶修行へ経った受を待ち続けた攻に感心しました(笑)。収録作は、毎夜のように同僚(♂)を犯す夢をみる男と×その同僚(♂)との奇妙なお話。この内容を商業誌で出すのかと思うほど、読み手を惑わす内容でした。攻めが夢で犯してると思ってたら受けのほうが攻めの夢に出て操ってたなんて驚愕!絵とお話がとてもしっくりくきます。こんなヤンデレも良いです。しかし、2CPどのお話も、他の方も今誰の言葉だ?と思ったり、唐突に場面が変わるのでえ?何故今ここに居る?と結構疑問符がチラつく不思議な感じがしました。

1

絵は好きなんだけど

カバーのカラーイラストより、本編のモノクロ絵の方が好み。
シャープな筆致に硬い紙質も合って、絵は好みなんだけど、
ラブくしたいのか、したくないのか、

「いつものふたりで。」の方は、大学の卒業を間近に控えた二人が、お互いの感情にケリをつける話。
それまで曖昧なまま友達として付き合ってきたのが、やはりのそのままの関係では思いを断ち切りがたく、期間限定の同居をしてみて、、、。
お話は普通にラブストーリーなので、もっと甘さのある絵で、もっとたくさん説明してほしかったかも。

「やさしい悪夢を」の方は、サラリーマン物。
同僚が淫夢に出てきて、、、。
ちょっとサスペンスがかった執着系。
この絵で、こんな雰囲気で、突っ走っちゃうのはアリだけど、でももっと分かりやすくなる余地はあったと思う。

この絵だったら、もっと普通じゃないお話を読んでみたかった。

2

間に間に潜む

ある意味水墨画に似た味わいの作風かな、と
読み終えて思いました。
読み手の気持ちの加減で味わいの加減も変わって
しまう様な、ある意味不確かな作風なのか、と。

表題作は割合に素直な、これまでのBL作品の
お約束も継承した作品かと思われます。
なんだかんだと饒舌な空気が詰まっておりますし。
だから説明不足に思える部分も読み返してみると
何となく腑に落ちる。
ただ、併録作については筋書きの合間を埋める
空気が余りにも寡黙ですのでかなり面食らう
読者さんも居るかなと。
「ご想像にお任せします」とは少し違う様な、
少しざわついた感じですね。

4

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP