• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ワンダーリング

藤堂耀九郎(李九耀)
カジノオーナー
芦原雪
ディーラー

その他の収録作品

  • ワンダーナイト
  • あとがき

あらすじ

七つの年にラスベガスのカジノで拾われた芦原雪。自分を拾ったシンガポール華人の令輝から徹底的にルーレットを仕込まれ、雪は一流の腕を持つまでになる。厳しい育ての親とは対照的に、“雪”に名前をつけ、無条件に甘やかそうとするのが令輝の腹違いの弟、藤堂だった。雪にはそれが煩わしくて仕方ない。現在は藤堂が社長を務める東京の公営カジノで働く雪だが、どんなに素っ気なくしても藤堂の態度は変わらず…?

作品情報

作品名
ワンダーリング
著者
一穂ミチ 
イラスト
二宮悦巳 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
ディアプラス文庫
シリーズ
ノーモアベット
発売日
ISBN
9784403523533
3.6

(124)

(34)

萌々

(40)

(29)

中立

(13)

趣味じゃない

(8)

レビュー数
17
得点
430
評価数
124
平均
3.6 / 5
神率
27.4%

レビュー投稿数17

圧倒的美しく強靭なディーラー

ノーモアベット読了後にすぐ拝読しました。
まさか「あっさん」こと「芦原」が
「雪」だとは思いませんでした。

一穂先生がこの作品の表紙をベスト3に
挙げてらっしゃいましたが
こんなにも美しいキャラだとは..。
雪がルーレットを回す姿を想像してうっとり。

この作品を読んでまたノーモアベットに戻ると
延々楽しめます..有り難いm(_ _)m
ノーモアベットはひたすらに痛快ですが
こちらは二人の過去が重いです。

前作でも二人は独特な雰囲気をもつキャラでしたが
過去が解るにつれ切ない気持ちになります。
藤堂の気持ちも、とても苦しいです。

雪は生い立ち故か好きという表現ができません。
藤堂にも辛辣な言葉ばかり。
けれど
ノーモアベットで雪は逸に、
「そういう人の嫌いは得てして好きとイコール」
と言う箇所があり
雪の気持ちも同様いつも天邪鬼なのでは、と
感じさせます。

一冊のなかに一箇所だけ
雪が
「この人(藤堂)にあわせてくれてありがとう」と
心中で思うシーンがあり
雪同様にこちらも泣きました。

不憫だけど不幸ではなく
絶対的に強い雪は美しい。
藤堂も雪には余裕が全くなく
歯が立たないのもとても好きです。
見かけるSSはどれも藤堂が雪に翻弄されていて面白い!
ずっと藤堂を弄んでほしいです。

0

No Title

アジアの雰囲気と日本のカジノ、この世界感、大変好みです。
危なそうでそこまで危険なこともなく。
と思いつつもラストのシーンは迫力あって本当に脚もっていくのかと、そういうエンドもあるかもとドキドキしました。そしてオチの部分、令輝の無機質なイメージの性格から月並みの愛情表現などないけれど、でも確かに絆のようなものがあり。このシーンは大変好きな部分です。
また、後半の追い込みは読んでいて面白くて、お互いの気持ちの交わらなさと雪の藤堂に対する気持ちの表現の仕方がなんとも切なくて、でも最後は甘くて、また夢中になって読んでしまいました。
腰のルーレットの刺青、雪が今までどんなセックスをしてきたのか軽く伺える表現など、ところどころ切なくて。本当に猫のような雪が魅力的で、家族から愛されている末っ子の九輝も彼の思う正義を貫いていてそこも素敵でした。頭の中で映像が浮かんでくる素敵な作品です。

0

ワンダーリング

ノーモアベットのスピンオフで、あっさん(雪)が主役!
ノーモア読んだ時にあっさん(雪)って不思議な人だと、独特の空気感やな…と。
今作は、カジノ舞台でオーナーの藤堂さんと、こじれて、性格ひん曲がった雪(あっさん)のお話。
もう、雪のこじれ方がどーしたらこんなにややこしくなるのってくらいで。
この子に何が起こればLOVEに進展するのかとイライラ、ハラハラ、いや、もう、イラハラですわ。
藤堂さんが大人やったから何とか進展したのかしら?
イラハラしながらも、楽しく読みました。
雪の憎たらしい言動も、慣れると可愛く聞こえる、はい、絆されております。そんなこと言っても、お前は可愛いなって、感じで。
藤堂さんにたくさん可愛がってもらうのだろうと、想像。
妄想が止まらない。

0

東京湾の出島 架空の日本初の公営カジノ

東京湾に浮かぶ日本初の公営カジノ
・・この小説が描かれた当時、誘致有力候補は東京湾に本社を置くテレビ局だったので、興味。
wandering:散歩,放浪

芦原雪:7才の時 令輝が「アメリカで拾った猫」 名づけ親は九耀
勝負の結果が客の匂いでわかる、ディーラー。
父がカジノで消えた日、雪は「黒」を選ぶ。
親からネグレクト、感情を出せない。

李九耀:中華系シンガポール人
父は、正妻が一人、愛人が18人、子供が18人居て、九耀は末っ子。
兄がベガスで拾った雪を甘やかしたい人。
一族から出て一般社会で生きて 様々な差別や嫌がらせを受けている。

李令輝:九耀の14番目の兄。
雪を拾って、ディーラーに仕立てる。
兄の令輝は、賭けの結果を尊重、嘘吐き以外に優しい人。

---
調て分かったけど、この作品はスピンオフで、
シリーズ始まりの主役は、野木沢一哉x小嶋逸。
・・という経緯で、シリーズを読むことになった、沼るシリーズ、面白いから、気を付けて。
一穂さんの作品で関連作が多いものは、補足のシリーズ全部を通しで読まないと楽しめない。

シリーズ メモ:
  2013 winter 2013年/12月  野木沢一哉x小嶋逸
 ノーモアベット 2014/1 野木沢一哉x小嶋逸

★ワンダーリング 2014年/6月 藤堂耀九郎x芦原雪
 Drive Me Crazy 2014/10 藤堂耀九郎x芦原雪
 I Don’t LOVE YOU 2014/8 藤堂耀九郎x芦原雪
 ワンダーウォール 2015/3 藤堂耀九郎x芦原雪

0

時間がゆっくり過ぎていく

一穂ミチさんの作品って、時間の流れが緩やかな作品が多いような気がします。
これもそうで、攻めの藤堂が受けの雪との関係を進展させるまで、そりゃー長い時間をかけてたどり着いてます。
日本に出来たカジノ「NMB」が立ち上がった時から、としてもじわっと進んでいる感じです。

この前のノーモアベット、のスピンオフになるんですが、そういう組み合わせだったのか〜と思いました。雪が、前作での雰囲気と違っていて、表の顔?で出演していたのか!と思うくらい、こちらの雪は藤堂に対する態度が違うんですよね。それが「嫌い」の裏返し。裏と表、カジノを舞台にした作品ならではかも知れません。

なんだかんだ言っても結局二人は好き同士よね、っと読みながら思えてきて、途中からは藤堂に同情したりして(笑)
やっとくっついたか〜ってのが感想です。

0

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP