ボタンを押すと即立ち読みできます!
最高でした!!
一冊丸々表題作なので、話の進み方もゆっくりでしっかり描かれており、何より人物の表情の豊かさ!
あらすじは上記をご覧ください。
推しのアイドルが生きる糧のようになっている一成にとって、リア充な航が関わってくるのは不本意。
そんな航と徐々に、一緒にいるのが当たり前みたいになっていたり、航の学祭への頑張りを応援するようになる一成が可愛らしく感じます。
見た目どこにでもいそうな大学生だし、ドルオタだしそれ以外は無気力な一成と航が、ホントにBLになるのか不安になるくらい途中まで何もありません。でも大丈夫!!
ちゃんと描かれています!!
その過程がキュンキュンします!!!
後半で抱き合う場面や玄関でのキス。一つひとつが愛おしくなります。
エロさは少なめですが、十分満足です。
大人社会に出る前の大学生のお話。
ドルオタの一成と年下の航。一成の初恋相手の女の子の弟が航。
初めは、イラッとする事を言ったり、態度を見せたり。航がいやな感じ。
ただ、大学祭の実行委員会の活動を通して仲良くなります。
航が実は、前々から一成を好きなんですよ。一成は、ドルオタで恋とは無縁に生きています。大好きなアイドルを大学祭に呼ぶのが最大の目的です。
航は、航で自分がデザインしてコーディネートしたファッションショーに向けて、一生懸命。
航の姿を見て、アイドルだけ興味があった一成が少しだけ変わります。
とにかく、大学祭の準備を通して2人が青春していまして。読んでいると、キラキラ眩しさを感じる事が出来ましたね~
2人はちゃんと、付き合うんです。ちゃんとえっちもしちゃいますよ!航の健気なワンコ攻めを見届けてくださいね!
キラキラした楽しい話で満足しました。
失礼は承知で、正直に申し上げます。
初読時に評価だけ入れていたので、記録残すべく読み返してみたところ…。
「え?わたし、この作品に本当に萌2をつけたの?」
と、過去の自分を疑わざるを得ませんでした。
それほどまでに前半は萌えません。
むしろ「苛2」という感じで、評価基準が変わってしまうくらいの苛立ちに耐え忍ばねばなりません。
なぜなら、航がムカつくからです。
いやー、もうほんと何なの、この失礼すぎる子は。
親の顔が見てみたいわー、とまで思うほどに失礼。
そしてわたしたちは読み始めた時点で既に分かっているのです。
この子が絶対的に攻めだということを。
どうしよう。
こんなに性格の悪い攻めを愛せるだろうか。
ここまで調子に乗ったパリピに、今後絆されるであろう主人公ごと、嫌いにならないだろうか。
そんな不安を抱えつつ、航の無礼に舌打ちしつつ、大学の学園祭なんていうパリピやリア充のためのイベントの準備に息苦しさを感じつつ、読み進める苦行。
一成の気持ちが分かりすぎる。
協調性ゼロでイベントごとには興味を持てないからこそ、今現在もインドアでBLを読み耽っているのではないか。
一成を実行委員に誘った友人みたいな、自分の価値観押し付けるタイプ、嫌い。
責任感に満ちた余裕のないリア充も無理。みんなめんどくさい。
うちの大学、学園祭がなくて本当に良かった。こんなの耐えられん。
ここまでグッタリするほどの臨場感を描けるもふもふさんに敬礼。
心の中で息苦しさと葛藤しているうちに、様子が変わってきます。
憎まれ口ばかり叩いていた航が赤面したり、酔った勢いでぽろっと気持ちが溢れ出ちゃったり。
あれ?この子、ただの不器用か、と。
それが見えてきた途端に、さっきまでの苛立ちはどこへやら。
だんだんと目の前がキラキラし始めますよ。
純粋に頑張る航を応援したい、自分も変わりたいと動き出す一成は、人間的に一回り成長していくし、イケメンリア充で周囲を見下す嫌なやつでしかなかった航も、中学からの初恋をいまだに抱き続けている一途キャラにシフトチェンジ。
萌えました。
航目線の再会時のエピソードは、あまりの不器用さに可愛く思えてきます。
頼りなくて他人に興味のない無気力系にしか見えなかった一成が、懐のでかい良い男に見えてきます。
読み始めからの落差がすごい。
そんな経験をしたい方にはうってつけの1冊です。
主人公の一成はドルオタでアイドルのこと以外では淡白で無気力な性格。
この子、とても「受け」とは思えないドライっぷりなのです。
大丈夫かな?全く恋の予感がしないのですけれど。
一成よ、きちんとBをLできるのか?
そんな死んだ魚みたいな目で私を萌えさせられるのか?
と不安になりながら、無事読了。
心配ご無用でした。
野暮な心配をして申し訳ありませんでした(土下座)
「攻め」の航はかつての一成の初恋の女の子の「弟」です。
久々の再会ではドルオタに変わり果てた一成に対してキモい発言を
するなど、登場当初はなんだかいけ好かないイケメン君でした。
しかも、バカにするくせにやたらと一成に絡んできて、
なにしたいん、コイツ?とモヤ~っとしていたのですが、
読み進めていくと彼の真意が次第に明らかになってゆき、
その一つ一つの言動が航のピュアさの裏返しとわかり、
読み終えたときには180度見る目が変わっておりました。
酔ったふりをしてキス未遂、チケットの抽選のお手伝いに
つけこんで連絡先ゲット、とわかりにくく、回りくどく、
少しずつ溝を埋めていくその姿勢はなんとも健気!
読めば読むほどにかわゆく、いい男です、航くん。
一方、一成もそんな航に引きずり込まれ、
少しずつBL世界の住人になってゆくのです。
航からの少々強引なアプローチを断りきることもできず、
なんだかんだで彼と一緒に過ごすうちに色彩のない一成の世界も
少しずつ色づいてゆくようでした。
あんなに萌え要素薄いなぁ…と思っていたのに、
無表情だった一成の笑顔や頬が赤く染まった瞬間を目にすると、
どこにその可愛さ隠してたんだよ!と悶えてしまっていました。
恋をすることでどんどん変わってゆく二人が、恋になってゆく過程が、
眩しくて、可愛らしくて、胸がキュンっと締め付けられてしまいました。
私も今日から二人を見守り隊です!
もふもふ枝子先生の他の作品を読んでとても好みだったので、本作も購入。
やっぱり絵がとてもかわいらしい…
一成はアイドルオタクで好きなアイドルにしか基本テンションが上がりません。そして彼がアイドルオタクになるきっかけになった昔好きだった女の子の弟、航に学祭の役員として再会します。
はじめは、姉のことが思い出されることもあり、ファッションショー部員というキラキラした印象から航を苦手に思っていた一成ですが、航のファッションにかける熱量を知り、彼を応援したい、と思うようになります。
一方、航は、実は昔一成に助けられたことがあり、ずっと好きだった人でした。アイドルオタクという昔の印象からの激変にショックを受けつつ、一成がアイドルを全力で応援する姿を理解し、尊重してやはり一成が好きな航。
はじめは航の一方通行の恋心でしたが、二人の掛け合いには段々と互いへの理解や好きなものへの熱量の尊重が生まれ、一成も相手を愛おしく思う気持ちが芽生えてきます。
互いの好きなものをみとめつつ、"オタク"や"キラキラしてる"と言ったある種のステータスのようなものを取っ払って相手の本質を見て、互いに好き合う二人。
腐女子にこそ、刺さるものがある作品だと思います。
本編後のアフターストーリーの二人のかわいさも凄まじいです。一成の方が好きすぎて、余裕がない航も、恋愛経験の少なさから航の気持ちが理解しきれないけどそれでも航以外考えられない一成。
二人のイチャイチャシーンはかわいい…と言葉を失い、顔が綻びました。