条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
ちるちるBLアワード入賞の大ヒット作最新刊!
ore to atashi no shinsekai
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
待ちに待った『オレとあたしと新世界』の3巻目。
内容はすでに書いてくださっているので感想を。
事故に遭い、10年間も寝たきりだったしのぶを献身的に介護し、そして待ち続けたマコト。
という事で、この二人の間にある愛情は紛れもなく本物なのだと思う。
思うけれど。
この二人には「二人で築き上げてきた歴史」が圧倒的に少ない。
本名も知らなかった、前職が何かも知らなかった。
それでも、お互いにこの人しかいない、という愛情だけでつながっている。
それはそれですごく素敵なことだし、愛がなせる業なのだろうと思うのです。
けれど、10年間。
長いよね。
自分がいなかったこの10年間に、マコが過ごした時間はいかほどだったのか、と悶々とするしのぶの想いがすごくリアル、というのか。
3巻ではしのぶがマコを抱くシーンばかり描かれています。
それは、マコが東條さんに抱かれていたことを顕在化させることでもある。
基本的にコミカルな雰囲気でストーリーは展開していきますが、その明るさの裏に隠した彼らの不安が手に取るようにわかる。しのぶとマコトの間にある愛情は本物で、だからこそ訪れる彼らの葛藤が、非常にリアルで重い内容でした。
3巻に突入し、新キャラが登場します。
しのぶが開店するバー「新世界」で働くことになった佐藤くんと、シェフ見習の浜本くん。
二人ともいい子たちなので明るい雰囲気になるかと思いきや、
東條さん、再登場です。
東條さんもすごく良い人だったので、それゆえに、波風が立つのでは?という危惧も。
ほのぼの、明るく、そして優しいお話を好む方には、ちょっとハードルが高い作品かもです。
が、この作品は、楽しく明るい、日が当たった道だけを描いた作品ではない。
苦しくて、葛藤にまみれ、苦悩する。
そんな「人生」を描いた重みのあるどっしりとしたヒューマンストーリーを描き切った神作品だと思うのです。
ビジュアル的には、古宇田さんの描かれる肉体美だったり、マコのギャルソン姿だったり、眼福でした。
イケメンあり、美しい肉体あり、切なさあり、笑いあり。
これを神作品と言わずなんと言おう。
次巻を早く読みたいです。
①②巻ではハッキリとは描かれていなかったタチネコ関係ですが、10年前まではやはりマコ×しのぶだったようですね。
ですが今回しのぶからマコちゃん驚愕の告白が…!!
この2人ならリバありです!
(ですが色々と不穏な空気が…)
しのぶの新しいお店も、アクシデントありつつ無事にオープン出来て良かったです。そしてお店のネーミング(笑)10年間眠っていたしのぶだからこそのあの名前だと思うと、笑顔と涙が浮かびました。
ただ、他の方も仰っているようにだんだんと不穏感が漂ってきます…
しのぶが眠っていた10年の間に東條先生とマコちゃんが付き合っていたことでのあれやこれや、マコちゃんの腰の痣についてetc…
今回もカバー下まで濃い1冊でした。
次巻が最終巻とのことですが、ハラハラドキドキしながら待っております。
今回 個人的にツボだったのは
「……サラダと サバです!」
「サラダ!!! サバ!!!」
でしたwww
あのページ付近を何度も行ったり来たりしてますw
どんどんマコちゃんの天使みが増してます。
3巻にして初のしっかりした絡みシーン。それも"しのぶ×マコト"です。2巻から、むしろ1巻から知ってましたが、やっぱ東條とのときは…と常にチラついてくる東條に血管が切れそうになり、それ以上に男言葉のしのぶと、エッチすぎるマコトに血管がブチギレそうになります。
東條が悪い訳ではないけど、東條先生すみません。
マコトの「どうしよう…」が何をどうしようなのか分からなくて不安になる。"マコト×しのぶ"も見たい…っていうかマコトの望みを世界の全ての力でもって叶えてほしい。でも主導権握りたくてする行動がフェラと騎乗位だから、ネコで満足してるのかな?
3巻の不穏なラストから、4巻はマコトの出生がらみの話でしょうか。あーなんか長いことマコトの心からの笑顔とか爆笑とか見てない気持ちになってきた。幸せになってくれマコト。
※電子書籍ひかり 白抜き
1巻も最近読んだばかりです。
名作の評判高いですが読み始めてしばらく、ギャグも絵柄もあまり好みじゃないな…と思い一旦寝かせたのですが、ドラマが大きく動いたあの出来事からは目を離せず「神」作品だったと自分の見る目のなさを猛省。
こんなBLありますか…!?10年も寝たきりの恋人を待つなんて…
さて、東條さんです。
東條さんの下克上のチャンスはもう巡ってこないのでしょうか。
10年ぶりのセックスで、受けとして開発されているマコトに勘付いたしのぶ。容赦なくマコトを抱きます。その荒々しさと強さ、言葉攻めエロさ、最高です。
あれだけ強引にやっているのに傷一つ付けないとか…
そしてその場面で私も気づきました。マコト…東條さんに抱かれてたんだね(嬉し泣)
「東條×マコト」推しはちるちるレビュアーさんには少ないのでしょうか。
しのぶ×マコトも良いんですが、1巻でマコトを長きに渡って見つめ、ひっそり支え続け、大人の包容力で包み込み、迫る時に猛烈に優しいオス感を出してきた東條さんに私は参りました。
二人のラブラブだった頃見たいよ~
自分の店を作る事に邁進するしのぶ。その計画性、行動力、資金力(!)、迫力にびっくり。見習いたいものがたくさんあります。
「世界一ムダなカミングアウトしたわ~」というセリフ、思い切り共感しました。
なんだか仕事や人生のあるあるだなと思いました。
すごく大切な事を打ち明けても、仇になること、スルーされることありますよね…。
あと何といっても「サラダとサバ」です!!!こんなマッチョイケメンにこんな男前な給仕されたら一発で常連になる~~♪
3巻で東條さんが再び登場してくれて嬉しい。ていうか、東條さん物分かり良すぎでは…
生涯を共にしたいとプロポーズしたマコトにもっとくらいついて欲しい。
2巻リハビリシーンで、しのぶからの宣戦布告受けて、応えてましたよね…?
ちょいちょい不穏な要素が盛り込まれた3巻ですが、しのぶのスーツ姿に萌え、マコトがエロくて眼福でした。
マコトに受けの才能がこんなにあるなんて…古宇田先生ありがとうございます。もうマコトの受固定で大丈夫です。
相変わらずの神作品です。BLとしてっていうより漫画として素晴らしい。
2巻は、これから、というところで終わっていたので、3巻はいきなりシャワーシーンから!
そしてなんと、私めの大好物であるリバではないですか!
あー、神様古宇田様、ありがとうございます。大好きな人間味あふれる生き生きしたキャラ達が、リバとな!
1巻では、しのぶの入院を機に、マコちゃんの成長が描かれていました。そして2巻では、10年ぶりに目覚めたしのぶをとりまく人たち、それまでのマコちゃんの人生、しのぶと実家との関係が描かれました。マコちゃん断ちをして猛烈なリハビリで復活し、バリバリに決めてマコちゃんを迎えに行く姿が最高にかっこいい。
そして、やはりというか、3巻はしのぶの自立がテーマ。
しのぶはお店をはじめようと、パワフルに動き出す。それを支えるマコちゃんと回りの人たち。それから、シェフ見習いとバイトくんという新しい登場人物達もこれから活躍しそう。
しかし、結婚を切り出したしのぶに、とまどうマコちゃん。次巻はマコちゃんの過去が見えてきそうです。
そしてなんと続きます。しかし後書きで4巻で終わりと書かれているので、次で完結のようですね。
マコちゃんとしのぶがそれぞれに自分の道を見いだし、寄り添って生きていく姿が見えるようです。
巻を増すごとに面白くなる作品ってそんなにないはず(途中でだれちゃう)なのに、本当に1巻からずっと面白い!!!!
シリアスで、エッチでラブラブ…涙が止まらなかったし随所で笑えた!!大好きな作品!!早く続きが読みたい
最初からあんまりな展開に動揺してます…
交通事故で昏睡状態になったしのぶ、しのぶが目覚めるのをずっと待っていたマコト。
10年経ってしのぶは目覚め、リハビリも頑張り、マコトとの生活はこれから…
事故の前に二人が交わした、しのぶの本名を教えてくれるって約束。
しのぶが目覚めて、名前を教えて、そこでハッピーエンドになりそうなのに、お話は続くから、二人にとんでもない不幸が起こるんじゃないかってビクビクしながら待っていた3巻、、、
はじまりはお風呂場から。
しのぶは肉付きが良くなって、10年昏睡していたとは思えず、マコトはホッとする。
しのぶが目覚めてから初めての、二人にとっては10年ぶりに、カラダで相手を感じる瞬間。
甘い夜になるはずだったのに、しのぶがマコトのお尻を触ると妙に敏感で…
鋭いしのぶはそれだけでマコトが誰かに抱かれていたのを察したんだと思う。
しのぶは実はバリタチで、抱かれたのはマコトが初めて!
そしてしのぶは、嫌がるというより、怯えているマコトを抱きます。
普段はオネエなのに、抱く時だけは男の口調で言葉責めをしながら…
まさか、この二人のタチネコ関係が逆転するなんて…
しのぶが目覚める前に、マコトは医者の東條と結婚を前提に付き合っていた。それはしのぶへの裏切りだと、マコトは罪悪感があるんだと思う。
さらに抱かれて感じれば感じるほど、誰かに開発されたのをしのぶに知られるようなもの。
しのぶも自分の知らないマコトの過去を取り戻したいのかもしれない。
私はリバぜんぜんOKなタイプです。
でもこの二人のリバは、しのぶはマコトとの距離を感じているようで、マコトは追い詰められているようで、なんか辛い…
しのぶは、バイタリティーいっぱいにバー開店を頑張ってます。
ストーリーはコミカル調でもあるので、私が裏側を大袈裟に想像して、勝手に辛くなってるだけかもしれません。
でも、、、やっぱり二人はお互いに遠慮があるんですよ。
バー開店目前にシェフが倒れて、バタバタなのに、しのぶはマコトに手伝ってもらおうとはしない。
マコトは昔のトラウマがフラッシュバックしてる大変な状態なのに、それをしのぶには隠そうとする。
好きだから迷惑かけたくないのかもしれないけど、辛い時に「助けて」って言えない、遠慮してるように見えてしまう。
パートナーなら素直に頼ればいいのに…
2巻、ゲイ仲間しゅんさんの言葉
「お前は10年生きてきたが あいつはそのあいだ、死んだも同然だ
あいつはお前の苦労なんかわかっちゃいねぇぞ」
なんだか予言みたいに二人の溝が深くなっていきます。
マコトがしのぶを待っていたのは、純粋に愛だけではない気がする。
恩返し?義務感?罪悪感?
しのぶじゃなきゃダメだって自分で自分にプレッシャーをかけているような?
マコトはすごく疲れているように見えるんです…
しのぶも、マコトのちょっとした変化に、男の影に、自分が関われなかった10年のブランクを感じる。
二人のこのブランクはどうやったら埋まるんだろう?
二人にはどんな未来が待っているんだろう?
このお話は4巻で完結するそうです。
幸せな子供じゃなかっただろうマコトが抱えている傷らしきもの、それをしのぶが抱きとめて癒せるなら、リバにも意味があるのかもしれない。
しのぶも、マコトも、そして読者も納得できる完結になることを祈ってます。
早くこの苦しさから抜け出したい…
待望の3巻。
しのぶは身体はおおむね、心の方はすっかりバイタリティを復活させて…本作の冒頭は2人の10年ぶりHから始まります。
しかし。
なんか不穏なんですよね。
元々タチのしのぶが、いつものオネエ口調をガラリと変えての形勢逆転。つまりしのぶxマコトの実現な訳だけど、マコトがすごく動揺するんです。
そして受けをやりたくない様子がはっきりとわかるんだけど、これは攻めx攻め攻防とは全く違っていて、受けに回ることでしのぶが眠っていた10年の間の東條さんとの事が蘇る…そんな雰囲気なんです。何よりしのぶに何も言えないでいる、その事が事態を不穏にしている。
一方のしのぶ。
持ち前の行動力でどんどんと新しい店の構想から運営までパッパッと決めて、ぐいぐい推し進めていく、でもマコトの手伝いを頑なに固辞して1人で抱え込んでいる。
もちろん他から手は差し伸べられて、お店はキャンペーンや友人たちで千客万来だけどね。
しのぶも、マコトが何かを抑え込んでいることはわかっているんですよね。
踏み込んでいくべきなのか、そうしないほうがいいのか、それは簡単に答えの出る事ではないのかも知れない。でも本作の展開の場合、2人がお互いを思い合って何も言わない事、それが何か不吉な予感をもたらしています。
マコトの背中の傷に纏わる何かも暗示され、しのぶ、マコト、東條さん、しのぶの大切なお店「新世界」は一体どうなる⁉︎
1・2巻よりもドタバタは少ないようで、私は読みやすかったです。底辺に流れるシリアスな空気と、底抜けに明るい(いや明るく振る舞う)しのぶや、お店のスタッフとなった新キャラ・ハマーとの絡みなどは面白おかしく、そのバランスは相変わらず絶妙。
熟年の長い愛の帰結を読める作品って少ないから、すっごく期待して次巻待ってます。
いやもう…あれやで、ものっそヤキモキさせられるわ…いやもっと会話をせえて…これが大人の恋愛なん?大人つよ…いや意味わからんわ…これ恋愛なんか…?ようわからんで…
ただ思ったんは、タチに回ったからって口調あんなことになるのはやべえなってことや。ごめんなオネエの人はそうなんかもしれんな。ちょっとビックリしたわ
なんとなくドタバタ感が1巻の時くらいに戻ったような、そんな気がしました。さすがにギャグシーンを逐一数えているわけではないので実際はそうでもないのかもしれないけれど、個人的な感覚としては、2巻が一番落ち着いていたように感じます。マコトとしのぶの攻め受けが逆転したり、しのぶが経営する店がオープンしたりと、話の展開的にも濃いイベント続きだったというのもあるのかも。あまり2人の甘く穏やかな日々に浸れた感じはしなくて、萌評価に落ち着きました。
私は攻めに転じたしのぶが男らしくてとても魅力的だなぁと思いましたが、マコトはどう感じているんでしょうね。確かにしのぶはタチをやっていたこともあってそのテクには文句の付けようがないかもしれない。でも、マコトはしのぶが寝たきりだった時に自分が他の男に開発されたことを暴かれているようにも感じるだろうし、10年前はネコだったしのぶが起きたらタチになったというのには、以前のしのぶとの差を感じざるを得ないのでは。善がりながらもマコトが戸惑っているのが窺えて、2人が10年という溝を埋めるにはまだまだ歩み寄りが必要なんだな、と感じました。マコトも仕事の後に店を手伝うには限界があるし、時折フラッシュバックに襲われるのは良くない兆候ですね。4巻ではしのぶがマコトの気持ちに寄り添って、彼が本当に心安らかに過ごせるように尽力してあげて欲しいと思います。
ポッチ
Maeployさま
コメント、ありがとうございます。
Maeployさまがレビューされている作品は私も既読のものが多いので、もしかしたらツボがご一緒な腐姐さまかなと勝手に親近感を抱いていました。
拙いレビューに嬉しいお言葉、ありがとうございます。励みになります。
ありがとうございました!
Maeploy
神レビューですね!!