みかむりんさんのマイページ

レビューした作品

アドバンスドレビューアー

女性みかむりんさん

レビュー数13

ポイント数68

今年度178位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • 映像
  • ゲーム
  • 特典
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

距離の詰め方が斬新すぎる

受・柊護から職質を受けたがり、柊護の隠し撮りをし、それを仲間に共有する攻・椿に、読み進めていた最初は、もしかして何か怪しいところと繋がってたり……?と思ったのですが、なんてことはありませんでした。
椿が、ただただ柊護のことを好きだっただけだったので。

うーーん!!!!!椿が一緒懸命で可愛すぎる!!!!
あの手この手で柊護と接触しようとする椿のいじらしさといったら、ありませんでした。
終始、ただただ柊護への好きを伝え続け、些細なことに全身で喜ぶ椿が、とってもきらきらしていて、可愛かったです。

一方の柊護は、過去のトラウマから、なかなかはっきりした答えも返さずに、それなのにいつのまにか椿のことが好きになっていく過程にキュンとしました。
椿の、猪突猛進で、柊護の気持ちをも何も考えず、純粋なまでに好意を伝え続ける姿勢は、恋愛に関して臆病な柊護にはちょうど良かったのかもしれません。

付き合ってから、のりのりな柊護と、そんなえろえろな柊護にめろめろな椿もとっても最高でした。
お幸せに〜!!

これ以上のハッピーエンドがあるのだろうか

いや〜、本当に二人が幸せそうで。
前作からの続きのストーリーが読めて本当に嬉しいです。

前作では、バース性がかわってからの、めまぐるしい変化に翻弄されるふたりがメインでしたが、今作では、番った後なので、もう、初っ端からラブラブです。
素晴らしいですね〜。
恒吉の変化が特に顕著で、麻川にはもちろん可愛くて最高ですし、同僚や恒吉父の教え子達にも接し方が優しいというか、丸くなったというか。
恒吉は、番を得て安定したことももちろんですが、元々ができる男なので、凄まじくスパダリ感増し増しに感じました。
麻川は麻川で、恒吉の旦那で相応しくあろうとかっこよさに魅力がかかってるわけですが、最強のカップルだなぁと思いました。

それにしても、番ってからの恒吉は可愛いですよね(えっちシーンの話)。
そして、表情が柔らかいし、とっても幸せそう。
麻川のおかげで恒吉が変わり、恒吉のおかげで麻川が変わり。
こんなに素敵で最高なカップルに出会えて本当に幸せな読了感でした。

これからもこの二人のお話、読めたら嬉しいです。

え、可愛すぎるんですけど

シラフで巣作り……?
このページが可愛すぎて可愛すぎて、どうしようかと思いました!!!!!

本編後、もう本当に本当にラブラブになったんですね〜!!
にやにやが止まりません!!!!

麻川が出張多めで、寂しい恒吉が可愛いですね〜。
番ができて、すっかり安定したのか。
それとも、もともと「αたれ!」と抑制されていたから、もともと素はこんなに可愛かったのか。
とにかく、恒吉が可愛いです。
巣作りしてご機嫌恒吉も可愛いですし、麻川に甘えたな恒吉も可愛いですし。
そんな恒吉にメロメロな麻川も最高です。

このカップル、永遠に読んでいたいです。

全てが最高

タイムスリップものだ〜!!!!
と思い、あらすじ拝見し、めちゃくちゃ面白そう!だと思ったら、秋久テオ先生の初コミックスだったとは…!!!
秋久テオ先生の他の作品も読んだことあったんですけど、初コミックスとは思えない、濃厚なストーリーと濃厚なえっちで、なんで今まで読んでなかったんだろう!?!?と後悔しまくっているレベルの、個人的にはとてもとてもお気に入りの作品になりました。

自称平凡なサラリーマンな受・悠と、タイムスリップしてきたギャングな攻・クライド。

どっからどうみても交わらなそうな二人が交わることが可能なんですよね〜、そう!タイムスリップなら!

本編を読み進めると、ストックホルム症候群みたいだなぁと思っていたら、後から先生のインタビューを拝見すると、どうやらその感想は間違っていなかったようで。
普通だったら、いきなり銃をつきつけられて、自分の家までつれてこれるわけないので、悠はなかなか肝がすわってるか、仕事ができるかなんだろうなぁと思ってました。めちゃくちゃ行動力あるな。

二人がそんなに関係が深くない頃に、いろんな制限をされたことからの苛立ちからか、悠に無理矢理口でさせるシーンがあるんですが、そんな無理矢理嫌がってた悠が、二人の中が深まると、自分からしてくれようとするまでになるんですよね。
最初からは、なかなか想像できないくらい、悠もクライドもお互いが大好きで、大切になって、本当に最高でした。

突然やってきたからには、突然どこかに消えてしまう可能性もあって。
あれって、一瞬体透けたってことなんでしょうか?(いまいち確信持てず)
お互いに離すまいと縋りつくところがよかったです。

もう、えっちはすごいです。
すごいアングルだし、悠も可愛いし、クライドはセクシーだし、なんかもう瑞々しいです。
私は18禁版を購入しましたが、とってもおすすめです。

本当に本当に素敵な作品に出会えて幸せです。
続編とか出ないかなぁ〜、と切に願っております。

すっきりと読める

再会モノでした。
二人がどこら辺で好き合ったかが、いまいち私には読み取れませんでした。
私の読み込み不足かもしれませんが、攻・清水が言うには、再会して、一度飲んで、魚釣りに行って、話してたら好きになった……???
本当に……??
過去のあれやこれやを絡めて好きなら、なんかこう、話の流れというか、ストーリーがあるかなぁと思うのですが、私にはストーリーが飛んでしまったように感じました。
受・中も、めちゃくちゃ一方的にヤられてるわけで、それを受け入れてるってことは、もうその時点で許せるくらいには好きだったんですよね??
もっと、ふたりの気持ちの流れとか詳しく読めたらいいなぁと思いました。

再会モノすれ違い

振り返ってみると、主人公たちは、大人たちの配慮や都合に振り回されてしまって、遠回りしてしてしまったのかなぁという印象でした。

受・鬼瓦は、攻・久我に関する記憶を無くしている状態から本編始まるわけですが。
記憶を無くしている筈の鬼瓦が、また改めて久我を好きになっていくのは良かったですね〜。
あと、記憶を失ったと聞いても諦めきれず、学生時代の鬼瓦に会いに行ってしまう久我も可哀想可愛かったです。

記憶も誤解もとけて、お幸せに〜!

読了感爽やか!

再会モノです。
攻・七森がどうしてこんなことを言い出したのか、全てがわかるのは終盤になってからなんですが、それを踏まえて読み直すと、二度美味しい作品だなぁと思いました。

受・笹原は真面目で一生懸命。
そんな笹原が七森に絆されていくところも可愛かったです。
笹原のほうが、何倍も大人というか、裏でうじうじしていた七森のことが可哀想で笑っちゃうくらいに、笹原は恋も仕事も誠実で、応援したくなっちゃいました。

これから、いつか良い意味でニュースになる恋になりますように!

短編含めて全部面白かった

表題作含めて、どれもとても面白かったです。
「ユアマイヒーロー」以外は、どれもくすっと笑えるところがあって、非常にテンポ良く読めました。
「ユアマイヒーロー」のみ、暗めのお話でしたが、続きが非常に気になる終わり方で、これからどうなるんですか!?!?という感じでした。
続きが読みたいです。

個人的には、「ユキとクロ」が可愛くて好きでした。
二人の距離が近づいて、からの、ちょっと家を空けだけで、自分がまた一人になるのかと暗くなってしまうユキも切な可愛かったし、ユキへの愛情まっくすのクロもとてもとても可愛かったです。

生きていてこそ

人生に絶望したところで生を終わらせようとした受・国巳が、自分が死んだと思ったら、高校の頃に戻っていた、という導入に、まず暗いイントロからの、甘酸っぱい青春時代の幕開けで、大きすぎるギャップに、良い意味でくらくらしました。
これから一体どんなストーリーが始まるだろう、こんなにわくわくと読み始められる作品に出会えて幸福です。

さて、高校時代の自分の体に、社会に揉まれてくたくたの精神のままな国巳ですが、何しろこのわんこ系(ただし主人公に限る)後輩の岳がぴゅあぴゅあで、それはもう照れる照れる。
過ごしていくうちに、どれだけ国巳が岳から懐かれ、慕われていたかが明らかになっていくわけですが、それにしても欠けてる記憶が多すぎる。
特に、岳に関して。
これは、ストーリーの中で明かされていくことですが、故障を原因に陸上の世界から、岳から逃げるように生きた国巳は、過剰ともいえるほど岳を避けていきていました。
うーん。
好きだったからこそ、より徹底的に排除してたんでしょうかね。
でも、やっぱり忘れられなかった。
学生時代の岳と過ごしているうちに、国巳もだんだんと思い出してくるわけで。
楽しく陸上やった頃の思い出とか、岳の栄光を見られなくなってしまったこととか、楽しかった思い出も、辛い思い出も全部。

そんなこんなで、目を覚ましてみれば、国巳は一命を取り留めていて。
でも、やっぱり国巳は岳が憧れた、陸上の世界に繋ぎ止めていた、あの頃の輝きそのもので。
だって、そんな会いに行けますか?あんな別れ方した相手に対して。国巳はすごい。
岳絶ちしていた国巳にとっては、本当に何年振りかもわからない生身の岳に会いに行きます。
よかったね。
ただただ、そんな単純な言葉の感想しか言えませんでしたが、どうか読んでください。
一度は死んだと思った国巳が、自分が生きているとわかったとき、真っ先に岳に会いに行ったことが、全てを物語っていると思います。
挫折を経験して、そこから立ち上がれた国巳が、やっと素直に岳に寄りかかれたシーンは、涙が出てきました。
本当に国巳は運がよかったんだと思います。
生きていたからこそ、こうやって岳にまた会えた。
また会いたいと、発信はするものの、ただ待つことしかできなかった岳は、まさか国巳が自ら死のうとしてたなんて、想像もしてなかったんじゃないかと思います。
だからこそ、152ページ(電子版)からの二人のやりとりは、本当に本当に切ないというか、よかったね、というか、とにかく読んでいて感情がぐちゃぐちゃになりました。

えっちシーンは、国巳の妄想学生時代の頃も余裕がなくて可愛くて最高でしたが、再会してからの噛み締めるような絡みもとてもとても良かったです。

こんなに素敵な作品をどうしてもっと早く読まなかったんだと!と後悔しつつ、出会えたことに感謝感謝な作品なので、再会モノが好きな方には特におすすめしたい作品です。
幸せになってくれ〜!!!!

秘書課うさぎの閨 コミック

椿 

夏目くんがとても良い子

攻・夏目くんが、本当に本当に良い子です。
なんて良い子すぎるわんこなんだろう。
こんな良い子すぎるわんこに救われない受けなんていないだろ!?と思ってましたが、安心でした。
本作の心に傷を持った受・三國さんも、ちゃんと救われました。

三國さんが、根っこのところでは、父親に認めてもらいたい、視界に入れて欲しいってのがあって、体もなにもかもを使って会社の仕事やってきたと思うだけに、終盤の社長とのシーンは辛いところがありましたね。
あぁ、何をやっても無駄だったんだなぁと。
そんな三國さんのところにタイミングよくピッタリとやってくるのが、夏目くんです。
三國さんを、きっと一人にはしない。
そう強く感じさせてくれる、光のわんこ攻め、それが夏目くんです。

腐れ縁の日下部先生、すごく良いキャラクターでした。
この人も、この人で悩みや傷を抱えてて、それでも腐れ縁の三國さんの幸せを願ってる。
良い人すぎますね。次に幸せになるのはきっと日下部先生でしょう。

三國さんは、ひたすらえっちで綺麗です。
ようやく思いが繋がったところでの夏目くんとのシーンは最高に盛り上がりました。
末長く幸せでいてください!!!!お幸せに!!!