total review:289832today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/131(合計:1303件)
てんてん
ネタバレ
本品は『ツァイガルニクの恋の沼』の コミコミスタジオ特典ペーパーです。 本編後、航輝視点の同居後のお話です。 航輝が工房で作業をしていると 春音が寝起きの顔を覗かせます。 「せっかくの休日にうるさくして起こししまったか」 という航輝に対して、春音はふるふると首を振って 「ニットのサンプルを仕上げないといけないから助かった」 と返されます。 そんな春音の無防備な姿は…
本品は『ツァイガルニクの恋の沼』の フェア店特典ペーパーです。 本編後、春音視点にて同居後のお話です。 航輝と同居を始めて1ケ月、 春音は至れり尽くせりな毎日を送っています。 春音は航輝と幸せな恋人関係になってから あらためて過去の自分の態度を猛省し これからはそれを補って余るくらい優しくして 気持ちを伝えたていきたいと思っていますが いざとなると照れて上手く言葉…
月村奎 志水ゆき
今回は幼馴染の家具職人と手芸店店長のお話です。 誤解とすれ違いを重ね続けた2人が新たな関係を築くまで。 受様は高校を出て東京の服飾専門学校に進学、 アパレルメーカーに就職しますが 祖父母の手芸店を引き継いだ姉から閉店の相談を受けると 迷わず自分が継ぐ選択をします。 姉には猛反対されながらも店を引き継いで半年、 個人経営の手芸店の営業収入は微々たるもので 経営には苦労し…
kurinn
もう読んでる先から恥ずかしくなって、ギャーって叫びたくなってニヤついてしまいました。 こちらのコミコミさんのペーパーには、春音と同居して幸せを噛み締める航輝の気持ちがこれでもかって書いてありました。 工房で航輝が作業をしていると寝起きの春臣が顔を覗かせるんですが、その春音の無防備な姿にまで幸せを感じてるんです。 春臣の幸せそうな様子を見て満足して、更に甘やかして喜ばせようとしてま…
本編より評価を上げてしまいました。笑 こちら春音が航輝と同居を始めてから一か月のお話でした。 本編でも恋人同士になる前から、航輝の春音への尽しぶりは凄かったですが、同居してからは春音が王侯貴族の様だと思うくらいに至れりつくせりでした。 春音だって過去の自分の態度を猛省して、航輝に優しくしたいとは思っていたようで、航輝にマッサージしてあげようと思ったところで、彼が最近着ていたセーターが…
ここ暫く月村先生の作品にハマりきれなかったんですが、今作のお話は設定そのものが大好物でした。 長い間の両片思いとそれぞれの誤解、航輝の気持ちなんて読者には筒抜けなのに春音は悲しいかな気付いて無い、そしてお互いが勇気が無いもんだから要らぬ妄想をしてこんがらがってしまう。 もう焦ったくて焦ったくて、キュンキュンしどうしでした。 二人の日常描写が秀逸で、こんな丁寧な生活を送ってみたいと思っ…
fandesu
「ツァイガルニクってなんだ?」と読む前にひじょーに疑問を感じていたんですが、へえー、そういう意味だったんですねぇ。キリの良い所までやってしまわないと気になって他のことが手につかないという『癖(へき)』の強い私にはなかなかできない技でございます。 (何度も書いた様な気がするけど)今作も安定の月村さんでございました。 次にどうなるかが予測できちゃっても読んでいて面白い。 これって名人芸ですよ…
茶々丸53
『ツァイガルニクの恋の沼』面白かった。 大好きなお店を継いで仕事面では満足だけど、恋は諦めてる風な春音が切ない。ずっと好きだった航輝が昔を忘れたように接してくるのも嬉しい反面、先を考えると不安だろうなぁとハラハラしてました。春音にとってのファーストキスはあの時点では残酷で、胸が痛かったです。 航輝が結婚すると勘違いし気持ちが落ちてから、大逆転で想いが通じた場面は幸せが溢れていて感涙でした。初め…
ももよたん
BL小説初心者なので、あまり新刊には手を出さないのですが作者さんの作品を読んだことがあったのと、評価の良さに惹かれて読みました。 あとがきにあるようにサラッと読めるお茶漬けのような一冊なのですが、冷えた身体と心が一気に温まるような癒しを感じました。 商店街が微妙に寂れているような片田舎でそれぞれモノづくりを仕事にしている2人の両片思いです。 2人ともちょっと鈍感で早とちりで面白いよう…
はるのさくら
月村先生の小説に志水ゆき先生のイラストがつくとなったら、読まない訳にはいきませんです(///ω///)♪ 受け様は、地元に戻って実家の手芸店を引き継いだ春音。 攻め様は、木工作家の航輝。 2人は幼馴染みだけど、春音が中学生の時に航輝の兄へ手編みのセーターをプレゼントしようとしたのをきっかけに喧嘩をして、それっきりになっていた。 再会したら、そんな事などなかったかのように…