total review:287376today:35
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
31/91(合計:907件)
水名瀬雅良
マミィ。
ネタバレ
いやぁ、相変わらずの我が儘坊や、良海。でもね、敏腕マネージャー匡弘によって徐々に知名度が上がってきましたね。 二巻では、匡弘とアキトの出会いから、匡弘とアキトが距離を置くきっかけになったらしき事件なども書かれていて、二人の関係が少し見えてきました。 また、一方で売れてきた良海をよく思わない先輩モデルたちも出てきて、帽子をずたぼろにされたり、ちょっと不穏な空気。パーティでその犯人らしき先輩モデル…
華やかなモデルの世界、登場人物が全部イケメン、そして年下攻め、なんと言うご馳走でしょう❗ マネージャーの匡弘が長髪ストレートと言うのが私のタイプからは外れて残念なのですがモデルのアキトの男っぽい感じや、高校生に見えない良海のビジュアルがど直球でタイプです。匡弘とアキトの関係が恋人と言うわりにはさらっとしていて、引っ掛かりますが良海のグイグイ攻める感じとか、THE年下攻め!でいいですねぇ。本人は無…
愁堂れな 水名瀬雅良
Hinana
鉄板ヤクザ物が読みたくて購入。 男前で頭の切れるじゃじゃ馬受けが好きなので、攻めとの会話のやり取りも楽しめました。 ただ、攻めがすぐ受けのことを好きになって、ヤクザのくせにぬるすぎるところや、事件を解決するのに攻めの手を借り過ぎなところが気になったのと、出てくるキャラクターが嫌な人が多くてあまり爽快感がありませんでした。 どーでも良い話ですが、ヤクザ物で挿入なしの小説、初めてでした。 若干…
凪良ゆう 水名瀬雅良
こだま
3人の弟キャラにほかほかあったまる感じでした。
新名
ただいま凪良先生の小説を読み返しをしていて、こちらは叶わない恋という題名に惹かれて購入しました。 凪良先生の小説をはじめて読んだのはこちらの小説だったと思います。はじめて読んだとき、感動して泣いたのを覚えています。 凪良先生の作品の特徴は、ストーリーが凝ってて、いつも感動して泣けるストーリーが多いという印象です。私は凪良先生のその作風が大好きで、ちょっと泣きたいなぁ…と思ったとき、必ず凪良先生…
さぼ
電子書籍版を購入。 表題作の「叶わない、恋をしている」、その後を描いた「shine」、そのまた後を描いた「chill」が収録されています。 凪良ゆう作品は、私にとってはギャンブルのようで、ものすごく感動するものと、そうでないものとの差が大きい。 それだけ引出しが多く、色々な作風にチャレンジされていらっしゃるのでしょうね。 で、本作は…… 残念ながら、あわないほうでした。 あらす…
Krovopizza
あらすじ: 弁護士の貴良(受け)は依頼人に騙され、彼の代役としてゲイビデオに出演することに。 抵抗したはずみで機材を壊してしまい、若頭の冴木(攻め)に損害賠償を請求される。 冴木は、自分にフェラすることを条件に借金をチャラにするという取引を持ち掛けてきて… ヤクザ×弁護士で、ほどほどにコメディ要素のあるサスペンス物。 二人のキャラが立っていて、なかなか楽しく読めました。 貴良は…
英田サキ 水名瀬雅良
muccu
大きく3つの作品に分かれています。 メインは893の羽鳥(兄貴)と舎弟のヤスのお話し。 この二人のお話は書き下ろしもついていました。 羽鳥が純粋で真面目な自分一筋のヤスを可愛いと思ってしまい、ほだされてしまった感じです。 タイトル通り、お互いが相手への愛に溺れてしまった二人でした。 羽鳥がヤスを誘うシーンはエロエロです。 その他の2作品も相手への執着愛がすごいお話しでした。 …
彩 楢崎壮太 二宮悦巳 日高ショーコ 秀良子 穂波ゆきね 円之屋穂積 三島一彦 みずかねりょう 水名瀬雅良 山田ユギ やまねあやの 雪舟薫 TONO 高階佑 今市子 円陣闇丸 エンゾウ 笠井あゆみ 葛西リカコ 禾田みちる 夏乃あゆみ 木下けい子 草間さかえ 左京亜也 高城リョウ 高久尚子 yoco
ポッチ
諸事情により原画展には行くことができなかったのですが、通販でこちらが販売されていたのを見つけ購入してみました。 もうね、表紙というか、装丁もとても素敵。 白い、ちょっとニュアンスのある紙に、メタリック調のシルバーの文字で『Chara EXHIBITION 2016 ART COLLECTION 』の文字。 そして、深紅の幅の広い帯。 なんかちょっとエロティックな感じを受けました。 人…
ピピン
この本のように、雑誌に掲載されたものの、そのまま埋もれている小説の短編・中編は、たくさんあるのでしょう。 ぜひ、今後も短編小説集としてもっと世に出て欲しいと思います。 というわけで、「愛溺」は4話からなる短編集です。前の3編が雑誌・アンソロジーに掲載された短編、残り1編は書き下ろしの後日談になります。 大好きな水名瀬雅良さんの挿絵だし、わくどきと期待をして読んだのですが…、今回は図らずも…