total review:285995today:30
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
114/139(合計:1383件)
弓月あや 蓮川愛
marun
伯爵と親に捨てられ病気の弟を助ける為に懸命に働く健気な受け様との身分さラブ。 ラブと言っても、後半までは攻め様の気持ちは感じない感じでした。 只々、受け様とその病弱な弟の哀れなまでの兄弟愛が描かれているのです。 貧乏のどん底にいながらも優しく、弟と二人身を寄せ合って生きている、さらに 他人への思いやりも忘れる事がない受け様は健気の一言に尽きるのです。 お話的には、受け様にとってはかな…
崎谷はるひ 蓮川愛
金魚
うまく,説明できないんだけど,どうしても無理だった. 大学の友人が言った事と,久遠が言った事は,共通のロジックを持つのに,どうして否定されるのは大学の友人だけなんだ. なんで,照英が立派な人物であるとされているのかが,よくわからない. 怒鳴るのは理性的ではないよ. もし彼が自らの挫折に,自己欺瞞や怨恨そして正当化を必要とせずに単独でその前に立ち,そしてそれを受け入れることが…
かわい有美子 蓮川愛
肉太郎
ネタバレ
三度のメシと同じくらい『甘い水』のトンデモ物件こと遠藤啓一(29)が好きなので… 今回チラっと登場する遠藤に注目しました。 物語のいちばんの山場であるエキセバ大統領訪日。その警護計画会議。 お偉いさんが集まり重く張りつめた空気の大会議室 主人公でSP所属の名田の前に、SAT時代の遠藤が現れます 「名田よりもさらに若い24、5ぐらいの男もいる。細身な上に…
藤崎都 蓮川愛
トラップシリーズの8作目で前作の「求愛トラップ」の続編、メジャーリーガーの 攻め様と、大学生の受け様とのラブストーリーです。 前作から既に5年の歳月が流れている設定で、高校生だった受け様も大学卒業間近で 卒業後の進路で悩み初めているのです。 受け様はかなり健気で控えめな性格だから、攻め様に必要以上に甘えたりしないのです 攻め様にとってはそんな控えめな受け様の態度は愛すべき事なのですが…
真崎ひかる 蓮川愛
kirara
SDシリーズ第4作目。本編(1・3作目)CPの続編ですね。 養成所を卒業して、SDとなった斗貴(受)の初任務になります。 実は、私はもう卒業後の続編はあるとは思ってなかったんですが、もしあるとしたらこうなるだろうな~という通りになっていましたね。ご都合主義と言えばそうなんですが、でもこのシリーズはホントの意味での『ハード』ではないので、そんなものでもまあいいでしょう。 ただ、ストーリ…
シリーズ第3作目。前作はスピンオフだったので、本編(1作目)のCPの続編です。 これは、設定だけは『絶海の孤島』『養成所』『鬼教官と訓練生』とハードボイルド調ですが、本質的には『BLの寮もの』だと思うので、事件は起きますがまあそれなりです。それが主題ではないので、別にOKですね。 孤島ものいうことで、どうしてもメンバーが固定化してしまうんですが、今回は外から(当て馬的な)2人の新キャラ…
余計なことかもしれませんが、未読の方にひとこと。作家さんは『スピンオフだから前作を読まなくてもOK』的に言われてますが、やっぱり読んだほうがいいです。今作だけでは説明が絶対的に足りないです。 確かにメインキャラクターは変わってますが、大元の設定で続編的側面が大きいですから。特に『円佳の弟(の時計)と藤村』に関わる部分が、今作ではあっさり流し過ぎで、よくわからないかもしれません。 さて本題で…
SD(セキュリティ・ドッグ)シリーズの1作目ですね。 最初はあらすじで、絶海の孤島の全寮制養成所に鬼教官って、どんな無茶でキチクな展開が?と思っていたんですが、意外に真面目(?)であっさりした感じでした。 SD養成所の教官・藤村(攻)×訓練生・斗貴(受)。斗貴はバイで、男相手の場合は元攻です。私はこういう『攻同士』は苦手なんですが、それほど気になりませんでした。斗貴が『いかにも攻』じゃなか…
今泉まさ子 蓮川愛
ofnotice
どうも起承転結の弱い作品であった。 ストーリーテリングに集中力がないので、どことなく間延びした印象。 セレブな男と金持ち深窓のお坊ちゃまのストーリー。 男女問わずモテるセレブ男、工藤はかつて、家庭教師をしていたときの教え子、賢登(けんと)に再開する。少年時代は近所でファンクラブができるほどかわいらしい美少年だった賢登のダサすぎる風貌に愕然とする工藤。 賢登を改造?して、行き付けのクラブ…
夜光花 蓮川愛
Riisipeippo
面白かったので良しとしよう、って感じです。 ただ評価は迷いに迷って萌です。萌×2に限りなく近いです。 プラチナ文庫の他の本の巻末の紹介を見て、興味を持って購入しました。 そこでの紹介文と「先生、俺に愛はないですよ?」と、表紙イラストでは軽く拘束されている受け、 陶酔しているような攻め、バラバラの人形の腕や足のパーツ、なので怖い系の話だと思って読んだら全く違いました。 寧ろどちらか…