total review:286265today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
42/137(合計:1368件)
吉原理恵子 円陣闇丸
碧雲
兄弟の恋愛(相姦)が話題になっていた作品ですが、1巻から読んでみると、面白い。兄弟が一生懸命に不幸の連鎖から這い上がろうと努力しています。尚人が打たれ強い苛められキャラで 応援したくなります。尚人の為に購読しています。 父の事業の失敗と家出、母の死、暴漢に襲われた事、PTSD(Post Traumatic Stress Disorder :心的外傷後ストレス障害)に向き合うことの難しさの方が…
Unit Vanilla 円陣闇丸
ましゅ
この連休であっという間に読み終えてしまいました。 きっと皆さんが望んだ終わり方で良かったな~とは思うのですが、各話の温度差の違いからキャラに対する熱量も変わり転生を繰り返す悲劇な二人のことを繋げて見れず感情移入できなかったことが敗因です(苦笑) 現代編も木原先生ぽい気がするんだけど…そうなると分担具合が大分違うよね。 終盤はまぜて書いたりしているのかな…。 兎にも角にも各作家さ…
ネタバレ
インカ編は2に続きお決まりなワンパターンストーリーでお腹いっぱいになっていたところの江戸編!!! いや、これは面白かった。 木原先生の作品ですよね!!!???ね!!??(中国編に続き2度目の訴え) ページ開いてのイラストにもとても目を引かれました。 顔を隠してる?と思えば仮面をしているんですよ。 訳ありな生い立ちのため顔を隠し幽閉されている受けをお世話する攻めとの生活。 何も知…
つまらなくはないんですけど、正直退屈さを消しきれない…。 各時代に転生する二人ですが、基本的に攻めはたくましく受けは美しい。 そして出会い必ず恋に落ちていづれ命を落とす。 このワンパターンなんですよね。 正直あっと言わせてくれる何かを期待したいのですが、終始盛り上がれず淡々と読めてしまいました。 王道ものが好きだったら飽きないのかもしれませんが。 最後まで読むのが辛くなって…
リレー小説ってなんだかワクワクしますよね。 それに作家当てゲームもしたいという気持ちで購入しましたが、ガッツリ読んでいるのが木原先生のみだったのでお察し(笑) エジプト編だけは先にドラマCDで聴いていました。 羽田野さん声は若き王子役に馴染みすぎですし野島健児さんの繊細なお声はセシェンの美しさにぴったりでした。 しかしストーリーとしては…特筆することもなく…… 舞台はエジ…
英田サキ 円陣闇丸
テトくん
これ程 胸震える本に出逢えるとは! 英田サキ先生っ惚れてしまいましたっっ。 名称は変えて有りますが(ナゼ?)古代ローマ帝国の頃のお話です。 『攻め』 ローマ随一の剣闘士 元は遠い国の王の息子だったが、ローマに攻め滅ぼされ、奴隷から剣闘士になり、今は身分を勝ち取り自由民だが、剣闘士を続けている。 立派な体躯に大きな心、そして端正な顔をしている。 『受け』 ローマでも名門中の名門の…
「まるで昼ドラ」とか、「文体が独特で読みずらい」と読者のレビューに数件指摘があるので、読もうかどうしようか踏み切れなかったシリーズ。やっと買いました。昔あった雑誌JUNを知らないから、「JUNらしい作品」とあっても、私には作風が推測できない「二重螺旋」。 読後の感想。書評で多く指摘がある点は以下。 私は、批評が気になって読みましたから、批評も購読につなげる販促効果が有ると思う。 強…
夏乃穂足 円陣闇丸
Mgai
円陣闇丸先生のイラストがとても美麗で、電子書籍が発売する前から気になっていたのですが、口コミを読んで、ドロドロした内容だったらどうしよう...と買うのを迷っていました。 夏乃先生の著作は、飼い犬に手を咬まれるな、を先日読んだのですが、好きな要素はあるも、もちょっと早く攻め(の精神)に救いが欲しいし、ダークすぎると思っていたので、余計に迷ってましたが、結果、今回は買って正解でした! 主人…
pakkunn
色々盛り込んだのは続編が書きたかったからなのか? 受け攻めも脇役も魅力的なキャラなのに、設定が多すぎて、ストーリーや萌えに集中できない。 ラスボス登場も攻めの秘事も、突然感が半端ない。 タイトルも宙に浮いしまって合ってないと感じてしまいました。 ですが後半のエロは、喘ぎ声の羅列の表現から解放してくれます。さすがこの作者様だなぁと思いました。 イラストも大変眼福でした。 好嫌相殺で中…
てんてん
今回は学園創始者一族で現理事長を祖父に持つ孤高の同級生と 大女優を母に持ち華やかな容姿の特待生のお話です。 特待生入学した受様が仲間達と切磋琢磨する中、学園の七不思議が関わる 事件に巻きこまれながら進むべき未来を見つけるまで。 受様は一代で財を成した野心的な起業家と美貌の女優の間に生まれた1人 息子です。働きながら夜間高校を出た父は受様にかける金を惜しまず、 受様を各界の重鎮…